【十勝のグランドキャニオン】晩成海岸で満潮にハマる!波に追い詰められた決死の記録

【遭難寸前】十勝のグランドキャニオンへ砂浜を歩いて行ったら大ピンチに…満潮の恐怖を体験

「歩いて行けるやん!」と思ったら大間違い|十勝のグランドキャニオンで波と格闘した話。

強風波浪、十勝のグランドキャニオン危機一髪

海岸から見るホロカンヤトー

海岸側から見えるホロカンヤトー。この時点では、まさか浸水してこの地が消えてしまうとは思いもよらなかった、、、。

2024年8月11日、晩成温泉の後、ホロカヤントー竪穴群復元竪穴住居を見学して、戻ろうと

Google Mapsを見ていると、「お、海岸沿いの砂浜を歩いて十勝のグランドキャニオンに行けるやん!」と妙にワクワクしてしまった。

十勝のグランドキャニオン=晩成海岸

地図上では、細いながらも砂浜がつながっており、「ここから歩いて行けるやろ」と軽い気持ちで雨の中を歩き始める。

だが、この時の自分に伝えたい。
「お前、それアカンやつやぞ」

いざ出発!しかし不吉な予兆が…

砂浜に打ち上げられた漂流物

砂浜に打ち上げられた漂流物

砂浜に打ち上げられたロシア語で書かれたペットボトル

砂浜に打ち上げられたロシア語と中国語で書かれたペットボトル

砂浜に打ち上げられたロシア語で書かれたペットボトル

砂浜に打ち上げられたロシア語で書かれたペットボトル

ウキ玉

貝がへばりつくウキ玉

歩き出してしばらくすると、砂浜に ロシア語が書かれたペットボトル を発見。

「え、何これ?漂流物?どっから来たん?」

「ま、北海道あるあるかな、、、」 と先に進む。

荒れる海、強まる風、そして満潮の恐怖

波がどんどん勢いを増してくる。

波がどんどん勢いを増してくる。

最初は穏やかに見えた海。

しかし、進むにつれて 波がどんどん勢いを増してくる
「あれ?なんか風も強くなってきたな…」と不安を感じつつも、「いや、でももうすぐグランドキャニオンやし!」 と自分を奮い立たせる。

 

この時の自分に伝えたい。
「お前、それこそアカンやつやぞ」


もう後戻りできない!?波と岸壁の挟み撃ち

十勝のグランドキャニオン

十勝のグランドキャニオン。まだまだ歩ける

十勝のグランドキャニオン

波が近づき、靴が濡れてきた

十勝のグランドキャニオン

かなり壁にへばりついて歩いていく

十勝のグランドキャニオン

引き潮のタイミングで進むが、、、

砂浜の道が みるみる狭くなっていく。

「え、ちょっと待って、これヤバいやつちゃうのん?」

そう思った瞬間、突然 強風に乗った波が膝まで襲ってきた!

「え?え?ヤバいヤバいヤバい!!!」

波の勢いは止まらず、岸壁の方へどんどん追い詰められていく。

「グランドキャニオンなんてどうでもええから、とにかくここから脱出せな!」

完全にサバイバルモード突入。


命からがら脱出…ヘソから下はびしょ濡れ&砂まみれ

最後はほぼ 岸壁に押し付けられながら 波が引く隙を狙って進む。

「これ、遭難したらニュースになるやつやん…!」

なんとか無事に出発地点に戻った時には、
ヘソから下はびしょ濡れ&砂まみれ という完全敗北の姿。

「次行くときは、ちゃんと満潮の時間を調べよう」と深く反省しながら車に乗り込む。


教訓:「次は満潮の時間を確認してから行こう」

海沿いの砂浜を歩いて行けるかどうかは、満潮・干潮のタイミング が超重要。
「行けるやん!」と思っても、海はそんなに甘くない。

次はしっかりリサーチしてから挑もう

でも、振り返ると…ちょっとおもしろい体験やったかも?


#晩成海岸 #十勝のグランドキャニオン #北海道トレッキング #砂浜遭難しかけた #GoogleMapsの罠 #満潮の恐怖 #波に勝てなかった話

今回訪問したところ

ホロカヤントー竪穴群復元竪穴住居

晩成海岸

 

関連記事

  1. 夏の北海道の旅2024年6月

    2024年6月初夏の北海道 車中泊の旅 #5アーカイブ

  2. 層雲峡から美瑛・富良野・十勝岳・帯広へ自然と温泉を巡る充実の1日【北海道】

  3. 快晴の十勝の冬を満喫:ジュエリーアイスから氷点下のフロストフラワーまで【北海道】

  4. 夏の北海道の旅2024年8月

    2024年8月夏の北海道 車中泊の旅 #7アーカイブ

  5. 帯広での学祭散策と車中泊準備:小雨の日でも充実の1日【北海道】

  6. リス

    【帯広拠点探しの旅】3日目~地元生活を歩いて肌で感じる