小樽観光1時間10分プラン|三角市場・運河・大正硝子館・小樽出抜小路を効率よく巡る

札幌から小樽へ|短時間観光の始まり

2025年秋の北海道車中泊の旅(Part8)
6日目:2024/10/12(小樽編)

朝の小樽駅からスタート!観光客で賑わう風景

9時10分の札幌発の電車に乗り、9時45分に小樽駅に到着。限られた時間で小樽の主要スポットを巡るため、足早に観光をスタートした。昼は札幌で取引先の社長と豪華ランチの予定があるため、三角市場では食事をとらず、散策をメインに楽しむことにした。

小樽駅駅舎

小樽駅駅舎

小樽駅

小樽駅

おたる駅

おたる駅

小樽駅の駅舎

小樽駅の駅舎

小樽の駅からみた景色

小樽の駅からみた景色

まずは三角市場で朝の活気を感じる

小樽の三角市場

小樽の三角市場

小樽の三角市場

小樽の三角市場

小樽駅からすぐの三角市場へ向かう。市場内では新鮮な海産物が並び、店主たちが元気に声をかけている。

海鮮丼の魅力に後ろ髪を引かれながらも、次の目的地へと向かった。

小樽運河を散策|歴史とロマンを感じる風景

小樽駅前のオブジェ

小樽駅前のオブジェ

小樽駅の線路

小樽駅の線路

市場を後にし、徒歩10分ほどで小樽運河に到着。朝の光が水面に反射し、美しい景観を演出している。

赤レンガ倉庫群と石造りの建物が並ぶ運河沿いを歩きながら、レトロな雰囲気を楽しんだ。短時間で巡るならば、写真を撮りながら散策するのが最適だ。

小樽の運河

小樽の運河

小樽の運河

小樽の運河

小樽の運河

小樽の運河

小樽の運河

小樽の運河

小樽出抜小路でレトロな雰囲気を楽しむ

小樽出抜小路

小樽出抜小路

小樽出抜小路

小樽出抜小路

小樽出抜小路。昭和の雰囲気が残るこのエリアでは、レトロな建物が立ち並び、小さな飲食店や土産店が並んでいる。短時間でもノスタルジックな雰囲気を堪能できた。

大正硝子館で小樽の伝統工芸に触れる

運河を抜け、大正硝子館へ立ち寄る。小樽のガラス産業の歴史を感じながら、カラフルなガラス製品を見て回る。

大正硝子館

大正硝子館

大正硝子館

大正硝子館

大正硝子館 ハロウィン仕様

大正硝子館 ハロウィン仕様

小樽寿司屋通り

小樽寿司屋通り

小樽寿司屋通り

小樽寿司屋通り

小樽寿司屋通り

小樽寿司屋通り

小樽寿司屋通り

小樽寿司屋通り

小樽寿司屋通り

小樽駅の鐘

小樽駅の鐘

1時間10分という短い時間だったが、小樽の魅力を凝縮して楽しむことができた。11時半には札幌に戻り、取引先との豪華ランチに向かった。

ほな、また札幌で!

今回訪問したところ

小樽三角市場

小樽運河

小樽出抜小路

大正硝子館 本店

関連記事

  1. 島根の石見銀山から広島の驚愕そば、焼肉で締めるドライブ旅

  2. 金比羅山~明野ヶ丘公園~尺別ハナミズキロケ地~釧路湿原~達古武オートキャンプ場~【北海道】

  3. いけだワイン城地下醸成室

    いけだワイン城-C倉庫と地下醸成室-【北海道・池田町】

  4. 鞆の浦 常夜灯

    尾道~しまなみ海道~鞆の浦 欲張りサイクリング&グルメドライブの旅【2024年版】

  5. 雪に埋もれたハイゼットカーゴ

    帯広の拠点、雪に埋もれる―静寂に包まれた冬の夜

  6. 帯広拠点で旅支度|除湿機設置・ロードバイク整備・温泉でリフレッシュ【北海道】