旅日記– 旅の一日をそのままに –
日本各地を軽ワゴンでめぐり、車中泊やワーケーションをしながら綴った時系列の旅日記です。
ノマドワーカーとしてのリアルな記録をそのまま残し、出会った風景や地元の人とのやりとりを再現しています。
北海道や帯広などの地域も含め、読んだ方が「一緒に旅している気分」になれることを目指しています。
-
【八重山諸島の旅#1アーカイブ】2025年5月・南の島旅まとめ
初日は雨の石垣島、白百合(泡盛)の工場を訪れ、心地よく酔いながら始まった春の島旅。西表島でのカヌー&ケイビングで世界遺産の大自然を満喫、小浜島を自転車で1周し... -
【八重山諸島#1-5】最終日午後、川平湾と滝と空港しめ食ドライブ(石垣島)
小浜島から石垣島へフェリーで戻り、レンタカーで川平湾や荒川の滝を巡る午後のドライブ。石垣空港ではしめのご当地グルメも満喫。旅の締めくくりにふさわしい、濃密な... -
【八重山諸島#1-4】最終日午前に小浜島を電動チャリで一周、展望台とビーチ巡り(小浜島)
石垣島からフェリーで小浜島へ。大岳展望台やニシノハマ、ちゅらさんの家など人気スポットを電動チャリで巡るモデルコース。もずく丼ランチや干潮のトゥマールビーチな... -
【八重山諸島#1-3】世界遺産のマングローブと鍾乳洞、そして泡盛と石垣牛(西表島・石垣島)
マングローブの根、狭すぎる鍾乳洞、泡盛を語る常連たち──自然と人、土と声にふれて、ととのった西表島と石垣の一日。じわり沁みて、ふわっとほどける旅の記憶。 2025年... -
【八重山諸島#1-2】ジーマ豆腐と白百合と、ハンモックでととのいの午後(石垣島)
ルーティンのスムージーから始まった石垣島の朝。ジーマ豆腐のやさしさ、博物館の静けさ、ハンモックでのマッサージでほぐれる心と体、そして泡盛との出会い。小さなト... -
【八重山諸島#1-1】雨と空と、八重山列島はじまりの島(石垣島)
関空から石垣へ、静かにスイッチが入った南の島旅。空港でノマドマのLINEスタンプを生成しながらの創作時間、雨の中の静かな街歩き、そして夜は「とんでみーな」で沁み... -
【北海道の旅#11アーカイブ】2025年4月・バトンをつなぐ旅まとめ
岡山から東京へ旅立つ息子の荷物を載せて、帯広までフェリーでバトンをつないだ春。まだ雪が残る4月上旬、北海道の特産品を買い集めながら巡った出張車中泊の旅。2025年... -
【北海道#11-7】二風谷コタンの余韻を胸に、旅は終わる(帯広・平取)
北海道車中泊旅行記(2025年4月5日)。日勝峠を越えて新千歳空港へ向かう最終日。十勝平野の雄大な景色や残雪の山々を望む。二風谷コタンでアイヌ文化に触れ、北海道の... -
【北海道#11-6】白樺並木とヌプカの里(士幌・帯広)
🚘 道の駅しほろ〜豊岡見晴し台〜十勝牧場白樺並木〜ヌプカの里〜道の駅ピア21しほろ〜オベリベリ温泉〜びっくり市〜衆来ラーメン〜セリア〜わ〜るど 北海道の車... -
【北海道#11-5】断念の十勝物産探しと野天風呂(中札内・音更・鹿追・士幌)
北海道・十勝の車中泊旅行記(2025年4月4日)。道の駅おとふけからスタートし、帯広で名物「じんぎすかん北海道」を堪能。雪のため野天風呂は断念するも、道中で野生の...