【四国・中国#1-2】うどんとベトナム料理と:軽バンで巡る四国〜倉敷の旅日記

高知~大歩危モンベル~讃岐~ニューレオマワールド~倉敷美観地区

ノマドマ

高知から倉敷へ!軽バンで巡るドライブ旅行記(2024年12月28日)。高知名物のモーニングからスタートし、雪景色の徳島・大歩危、香川で人気の釜揚げうどんを堪能。雪や雨に見舞われながらも、四国の冬景色とグルメを満喫した1日の記録です。
よろしければ、一緒に旅気分を味わってみてください。

目次

年末ドライブ旅2日目:讃岐うどんとレオマワールドと美観地区:のんびり冬ドライブ旅

2024年年末ドライブ旅
2日目:2024/12/28

3月28日(土)、旅の朝はちょっぴり迷いからスタート。
日高村のオムライスロードか、はたまたレオマワールドか。朝シャワーを浴びながら悩んだ末、選んだのは――夢の国(?)レオマ!

【商店街で朝の一服。ボリューム系モーニング】

朝の高知市内

7時57分、ホテルを出て高知の商店街にある「珈琲屋らんぷ」へ。
レトロな店内にはユニフォーム姿の女性3人と、厨房には熟練の年配ペア。ホールは学生バイトのフレッシュ担当。

ここ、想像以上にモリモリ朝ごはん。
トースト、コーヒー、サラダ、スープ、ゼリー、ゆで卵。しかもバナナまで食べてたから、朝から炭水化物祭り。

朝活完了後、8時46分にホテルをチェックアウト。駐車場代は1300円なり。

【雪と雨の境界を抜けて、うどんの国へ】

ファミマでコーヒー補給しながら南国市を抜け、大豊町、そして徳島県三好市へ。
10時過ぎ、ボタン雪が舞ってきた。春とは思えぬ雪景色。道の駅大歩危で写真タイム。雪と大歩危峡、なかなか乙なもんです。

モンベル 大歩危

10時半にはモンベルにピットイン。
ここで防寒用にダウン、ネックウォーマー、傘をお買い上げ。合計33,400円、まあ自分への防寒投資ということで。

給油所では「どこから来たんですか?」と聞かれ、「神戸のほうからです」と答えたら、「いや、どこに泊まったんですか?」と聞き直される。なるほど、高知からの峠越えを心配してたわけか。ドライブ情報、意外と人の役に立ってたかも?

11時半には香川県に入り、雪は雨へ。
12時、名所・満濃池の前にあるうどんの「かりん亭」を目指すも、まさかの大掃除でお休み(涙)。

ハイゼットカーゴ

でも大丈夫、近くの「長田うどん」が営業中!

長田うどん

うどんと天ぷら
釜揚げうどん大に、おにぎり2個、天ぷら5種(かき揚げ・イカ天・ごぼ天・唐揚げ)を添えて、フルコンボうどんセットを決行。完全に食べすぎたけど、悔いなし!

【レオマリゾートで讃岐富士と遊ぶ午後】

ニューレオマワールド

12時53分、ニューレオマワールドに到着。
JAF割引で2000円→1500円。ちょっと得した気分。讃岐富士が園内から見えるという贅沢なレイアウト。園内も散策しやすくて晴れてきた空が気持ちいい!

レオマワールドからみる讃岐富士

13時45分には出発、瀬戸大橋を目指す。

瀬戸大橋

【倉敷、美観地区でマステと異文化グルメ】

15時半、倉敷のアパホテルにチェックイン。部屋は903、昨日の西鉄インよりややコンパクト。

街歩きがてら、美観地区へ。

倉敷美観地区

川沿いの景色が中心と思いきや、想像以上に広いエリアにびっくり。マスキングテープ発祥の地ということで、マステ専門店を発見。ここでちょっとテンション上がる。

美観地区 倉敷

晩ごはんはホテル地下の「サイゴン クラ」へ。

サイゴン

ベトナム人団体に囲まれて、異国情緒満点。

豚肉

サイゴンビール、海鮮揚げ春巻、豚バラバリバリ焼き、牛肉と高菜漬け炒飯と、エスニックな夜ごはんに満足。

【懐かしのアウトレット、ラーメンで締め】

その後、3年前に来たアリオ倉敷と三井アウトレットパークへ。

倉敷アウトレットパーク
ラーメン

閉店間際の20時、フードコートでとんこつラーメン(650円)。この価格、今どきありがたすぎる。

帰り際、倉敷駅で瀬戸内限定チューハイ6本セットをお土産に購入。これ、30日の知人宅呑みに持ってく予定。

夜はホテルでブログ2本更新し、坂口製作所のブログもリライト。0時半に就寝。
しっかり食べて、しっかり遊んで、しっかり働いた、そんな1日でした。

ほな、また明日!

今回訪問したところ

モンベルルーム 大歩危店

四国の中央にある、フィールド密着型のモンベルストアだよ。アウトドア用品が充実してるから、旅の準備に寄ってみてね。

讃岐 長田うどん

創業60余年の元祖釜揚げうどんのお店だよ。コシのある太麺とこだわりのダシが自慢なんだって!

ニューレオマワールド

わくわくの冒険と心からのくつろぎが楽しめる未来型アミューズメントリゾートだよ!イルミネーションもきれいだよ。

倉敷美観地区

関連リンク

白壁の蔵屋敷と洋風建築が調和した美しい町並みが広がるよ。川舟流しも楽しめる歴史ある観光地だね。

あわせて読みたい
【四国・中国の旅#1アーカイブ】2024年12月・ドライブ旅まとめ 年末3日間の家族ドライブ旅。鳴門の渦潮から高知のカツオ、徳島の雪景色、香川のうどん、日生のカキオコまで──絶景とご当地グルメをたどりながら、冬の四国と岡山を駆け...
あわせて読みたい
【四国・中国#1-1】鳴尾の渦潮から高知のカツオたたきまで|1日で巡る絶景と名物グルメ 神戸 → 淡路島 → 鳴門 → 第九の里 → 吉野川 → 三好市 → 大歩危 → 高知市 アトレーワゴンで巡る家族ドライブ旅行記(2024年12月27日)。鳴門の渦潮、四国八十八ヶ所一番...
あわせて読みたい
【四国・中国#1-2】うどんとベトナム料理と:軽バンで巡る四国〜倉敷の旅日記 高知~大歩危モンベル~讃岐~ニューレオマワールド~倉敷美観地区 高知から倉敷へ!軽バンで巡るドライブ旅行記(2024年12月28日)。高知名物のモーニングからスタート...
あわせて読みたい
【四国・中国#1-3】日生のカキオコ三昧!最後の妹尾と冬の港町ドライブ 倉敷~妹尾パラダイス~岡山市~日生かきおこ~西宮 岡山・日生への日帰りドライブ旅行記(2024年12月29日)。倉敷からスタートし、思い出の地を巡り、日生の港町で絶品...
あわせて読みたい
【四国・中国の旅#1アーカイブ】2024年12月・ドライブ旅まとめ 年末3日間の家族ドライブ旅。鳴門の渦潮から高知のカツオ、徳島の雪景色、香川のうどん、日生のカキオコまで──絶景とご当地グルメをたどりながら、冬の四国と岡山を駆け...
あわせて読みたい
旅ログ期間別一覧 日本を車中泊で旅した記録を、期間別にまとめました。思い出のルートや出会いを一緒にたどってみませんか。 【北海道の旅#15アーカイブ】2025年8月・車中泊まとめ 2025...

おすすめ記事

あわせて読みたい
旅ログ期間別一覧 日本を車中泊で旅した記録を、期間別にまとめました。思い出のルートや出会いを一緒にたどってみませんか。 【北海道の旅#15アーカイブ】2025年8月・車中泊まとめ 2025...
あわせて読みたい
車中泊ノマドワークのリアルと実践法 〜海と森に囲まれた旅するオフィス〜 旅をしながら働くーー。そんな理想を形にしたのが「車中泊ノマドワーク」だ。 青い海を背景にキーボードを叩く時間もあれば、温泉施設の休憩所で整いながら作業する日も...
あわせて読みたい
WILD GEESEについて ― 毎月、北海道に通う車中泊の旅ログ 息子の受験をきっかけに始まった、帯広への車中泊の旅。LCCと、北海道で手に入れた軽バンを相棒に、旅は今も続いています。いまでは北海道に限らず、全国をめぐりながら...
あわせて読みたい
自由なワーケーション:軽バン車中泊で全国ノマドワーク 日本の軽バンライフでワーケーションとノマド旅を満喫!北海道を拠点に全国を巡る移動オフィス&ホテル、バンカスタムの魅力を紹介。 週末の軽バンライフを始めたきっか...
軽自動の車中泊を簡単シンプルに実現する方法!
シン・軽バンライフとは軽自動車で軽く非日常を楽しむ
created by Rinker
¥64,900 (2025/08/29 12:09:42時点 楽天市場調べ-詳細)
あわせて読みたい
軽自動車で車中泊!フラット化を難易度別に徹底解説 初心者も安心!簡単で低コストなフラット化の方法や便利アイテムを紹介 軽自動車で車中泊を楽しみたいけれど、「がっつりDIYをするのはちょっと……」という方に向けて、...
あわせて読みたい
軽自動車紹介 車中泊に使用している軽自動車 車中泊に利用している車を紹介するよ! ダイハツ ハイゼットカーゴ(クロ) 初年度登録:2013年9月1日購入時の走行距離:135000km超購入...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次