8月– tag –
このタグは8月の記事を集めたページです。
-
大阪屋 | 汗だくの夜 気温38.8度で煮込みジンギスカン(北海道・鹿追)
基本情報はこちら 老舗「大阪屋」は、地元に鹿追愛される煮込みジンギスカンとホルモンの専門店 煮込みジンギスカンを求めて地元客や旅人が訪れる。 前回も、前々回もフ... -
鹿追「すぽっと」とサビたバイク|豚丼のあとの静かな時間
偶然と必然のあいだで「すぽっと」 午後3時半。カフェえんじゅは、もう営業を終えていた。通りは静かで、人の気配も少ない。この町で、いま開いている店はあるのだろう... -
ホロカヤントー竪穴群復元竪穴住居(北海道・大樹町)
北海道大樹町の歴史と自然に触れる。「ホロカヤントー竪穴群復元竪穴住居」で約1000年前の擦文文化を体感。ワカサギ釣り場や十勝のグランドキャニオンなど、周辺の魅力... -
【四国の旅#1 目次】2024年8月・ドライブ旅の記録と全行程のまとめ
2024年夏の高知・四国ドライブ旅 Part12024/08/15~17 2024年初春、高知から愛媛へ──幕末の志士たちの足跡、牧野富太郎の世界、阪神タイガースキャンプ地も訪ね、土佐の... -
【四国#1-3】高知の太平洋の絶景と仁淀ブルー、秘境の道の駅を巡る旅
高知から愛媛へ。ハルウララで有名な高知競馬場から太平洋沿いを疾走し、ドレー機不時着の地へ。道の駅土佐和紙工芸村で文化に触れ、仁淀ブルー輝く「にこ淵」の神秘に... -
【四国#1-2】高知で坂本龍馬生誕地〜土佐グルメと噂の動物園を満喫
高知の旅2日目。坂本龍馬生誕地や高知城、はりまや橋を巡り歴史に触れる。土佐タタキ道場で鰹の藁焼きを体験し、のいち動物園で癒しのひととき。高知名物ジャン麺を堪能... -
【四国#1-1】高知で幕末の志士の足跡と牧野植物園、ひろめ市場で出会う土佐の味
高知での旅がスタート。牧野植物園で朝ドラ『らんまん』の舞台を巡り、牧野富太郎博士の足跡を辿る。武市半平太旧宅や岩崎弥太郎生家を訪れ幕末の歴史に思いを馳せ、阪... -
【北海道の旅#7 目次】2024年8月・車中泊の記録と全行程のまとめ
「灼熱の関西から涼やかな北海道へ──自由と発見の車中泊旅、Part7」2024年夏。神戸から関空ベイシャトルを経て、新千歳・帯広へ。霧に包まれた糠平の朝、ヒグマ情報と向... -
【北海道#7-8】最終日は道の駅おとふけから灼熱の関西、そしてワゴンの熱波へ
道の駅おとふけ〜帯広駅〜新千歳空港~関空~神戸-関空ベイシャトル 北海道車中泊の旅 Part7の最終日。道の駅おとふけで目覚め、帯広から新千歳空港を経て関西国際空港... -
【北海道#7-7】帯広リピートの安心感と、新しい発見を求める(道の駅おとふけ車中泊)
北海道車中泊の旅。帯広で「じんぎすかん北海道」のキングラムを堪能し、初めての天然モール温泉「ひまわり温泉」で琥珀色の湯に感動。定番の理髪館で散髪し、スープカ...