8月– tag –
このタグは8月の記事を集めたページです。
-
【北海道#15-10】最終日は富内銀河ステーションから帰路へ(日高)
2025年夏の北海道車中泊の旅、最終日は富内銀河ステーションから出発。厚真の英国風風景を抜け、新千歳空港から関空へ。カツカレー丼で旅を締めくくった一日を記録。よ... -
鉄道員(ぽっぽや)ロケ地 写真集
幾寅駅(札舞駅) 鉄道員(ぽっぽや)ロケ地の写真集 北海道南富良野町の幾寅駅は、映画『鉄道員(ぽっぽや)』の舞台「幌舞駅」として知られ、今も撮影当時の姿を残す“... -
全国に散らばるナウマンゾウの骨格標本 – 23体の完全復元展示施設巡り
ナウマン象 全身復元骨格の展示・収蔵施設一覧 約2万年前に日本列島に生息していたナウマンゾウ。その全身復元骨格が全国23ヶ所の博物館・科学館で常設展示されていま... -
【北海道#15-9】道の駅からスピードウェイ、そして銀河ステーションの夜(更別・日高)
曇天の十勝で目覚めた朝。ただの移動日のはずが、スポーツカーの群れに囲まれて十勝スピードウェイへ。夜は廃駅の車両で、雨音を肴にひとり晩酌。よければ、一緒に旅気... -
【富内銀河ステーション】廃線跡に泊まれる、北海道むかわ町の鉄道遺産
富内銀河ステーションで泊まる、8月の連休中日の夜 夜のホームに浮かぶ、灯りのともった保存客車。 2025年8月の連休中日、新冠温泉でノマドワークする予定を急きょ変更... -
【知床】知床自然センター ― 世界自然遺産の玄関口で自然を学ぶ
7時45分、まだ人影の少ない知床自然センターに到着。開館は8時、入口の前で深呼吸をひとつ。 すでに3組ほどがレンタルシューズを手に、フレペの滝遊歩道へ向かっていっ... -
【知床自然センター】写真展「ノノオト」― 野の音がつなぐ生命
知床自然センターの一角、静かな展示室に足を踏み入れると、そこには森、海、川――知床のあらゆる命が奏でる「野の音」が並んでいた。 壁にはヒグマ、キタキツネ、シャチ... -
povoを旅先で使いこなす|ノマドワーカーのリアル活用術
旅先でのノマドワークにpovoを活用する方法を、実体験と使いどきの判断基準とともに紹介します。 旅先ノマドを救うpovoの“勝負の日”運用術 「Wi-Fiあると思ってた場所に... -
【道の駅 おとふけ なつぞらのふる里】なつぞらエリア
道の駅 おとふけ なつぞらのふる里 NHK朝の連続テレビ小説「なつぞら」は、十勝の雄大な自然と酪農の暮らしを舞台に、主人公・なつが夢を追いかけ成長していく物語。そ... -
【道の駅おとふけ】なつぞら聖地巡礼&絶品グルメ!子連れも楽しめる音更町の人気スポット
「旅のスイッチを入れる場所 ― 道の駅おとふけ」 月イチで帯広から旅に出るようになって、気づけばスタートとゴールがほぼ固定されてきた。道の駅おとふけ。朝は「おは...