8月– tag –
このタグは8月の記事を集めたページです。
-
地球岬 地球の丸さを実感する聖なる断崖絶壁【室蘭】
アイヌの聖地「ピリカノカ」に立つ 6時55分、地球岬到着である。 名勝ピリカノカの正式名称で呼ばれるこの場所。 ピリカノカはアイヌ語で「美しい形」という意味だそう... -
旧三菱合資会社室蘭出張所 大正ロマンが宿る企業戦士の記憶【室蘭】
旧三菱合資会社室蘭出張所基本情報はこちら 大正4年に建てられた木造建築 旧室蘭駅舎を後にして、次に足を運んだのが「旧三菱合資会社室蘭出張所」。 時刻は朝の6時40分... -
旧室蘭駅舎で出会った地球68周分の鉄道ロマン【室蘭】
旧室蘭駅舎基本情報はこちら 明治の香りが残る最古の木造駅舎に立つ 昨日の夜の室蘭やきとりの余韻がまだ残っている朝、なぜか自分は旧室蘭駅舎の前に立っていた。普通... -
士幌高原ヌプカの里での一夜|標高600mの高原で過ごす家族時間
ソロテントから家族コテージへ 先月ここに来たときは一人旅だった。コテージではなく、ソロテントをキャンプサイトに張った。 あの時の風の強さときたら。テントが飛ば... -
焼き鳥 吉田屋|息子と挑んだ室蘭やきとり道 〜満身創痍の戦士たちが営む老舗の洗礼〜(北海道・室蘭)
基本情報はこちら 豚肉なのに「やきとり」という謎 室蘭やきとりの歴史を語るには、まず鉄と炭鉱の街・室蘭の成り立ちから始めなければならない。 働く男たちが腹を満た... -
五三五(いさご)という路地裏隠れ家へ ― 名物ナポリタンと小瓶ビール【室蘭】
基本情報はこちら 室蘭の夜は小瓶ビールとナポリタンで決まりである 19時55分、室蘭駅前に到着である。 タイムズに車を放り込んで、さあ今夜の舞台へ向かうのだ。息子の... -
【本州縦断の旅#2-1】真夜中の静寂を歩く、夏の通り抜け(京都・清水)
西宮〜大阪市内〜フォルクス京都伏見〜清水寺〜二寧坂〜護国寺〜しらひげ神社〜道の駅河野 2025年夏の本州縦断の旅(Part2)初日:2025/08/18運転時間:約6時間30分 走... -
【ベトナムの旅#2 目次】2025年8月の旅の記録と全行程のまとめ
ベトナム中部の人気観光地、ダナン・ホイアン・ミーソン・バーナーヒル・フエをめぐる5日間。幻想的な夜景や遺跡、宮殿を巡る2025年8月12日〜17日の旅記録。 【ベトナム... -
【ベトナム#2-5】最終日バーナーヒルズに驚愕からの帰国
ベトナム最終日は霧に包まれたバーナーヒルズへ。巨大な石の手が支えるゴールデンブリッジや世界最長ロープウェイ、クラフトビールのひとときを満喫し、ダナンの橋を眺... -
焼肉まるよし | 鹿追の夜、焼肉と黒霧島 (北海道鹿追)
基本情報はこちら 夕暮れの鹿追で出会った一軒 木々に挟まれた燃えるような夕日。 18時半、空が茜色に染まり始めた。西の地平線に沈む夕日が、木々の隙間から真っ赤に顔...