2025年– tag –
2025年の記事を集めたページです。
-
【北海道#15-2】十勝・八千代牧場のランチから、サッカー観戦を経て釧路湿原・達古武へ
音更のバス停から八千代牧場ランチ、植村直己帯広野外学校での出会い、息子のサッカー初勝利を経て、釧路湿原の達古武オートキャンプ場でロッジ泊。夏の十勝から湿原へ... -
「鹿追キャビア」ができるまで─11年越しの挑戦とチョウザメ物語
チョウザメの刺身と、びっくり寿司の夜 その夜、鹿追町の「びっくり寿司」は、扇風機がゆっくりと回る静かな時間に包まれていた。ラストオーダー間近の21時過ぎ、刺身の... -
鹿追町びっくり寿司でチョウザメとカナダに出会う夜
夜の鹿追に灯る寿司屋、「びっくり寿司」へ 2025年7月24日、21時14分。この日4軒目に訪れたのは、鹿追町の「びっくり寿司」。広々とした店内は、吹き抜けの2階席もある... -
大阪屋 | 汗だくの夜 気温38.8度で煮込みジンギスカン(北海道・鹿追)
基本情報はこちら 老舗「大阪屋」は、地元に鹿追愛される煮込みジンギスカンとホルモンの専門店 煮込みジンギスカンを求めて地元客や旅人が訪れる。 前回も、前々回もフ... -
鹿追「すぽっと」とサビたバイク|豚丼のあとの静かな時間
偶然と必然のあいだで「すぽっと」 午後3時半。カフェえんじゅは、もう営業を終えていた。通りは静かで、人の気配も少ない。この町で、いま開いている店はあるのだろう... -
ナナがつないだ奇跡──忠類ナウマン象、54年ぶりの再会
はじめに──この展示、まさかの「今日限り」 2024年10月。忠類ナウマン象記念館で、まさかの「奇跡の再会」に立ち会った。 54年ぶりに再発見された忠類ナウマン象の頭骨... -
ゴロンと快眠、軽バン旅の“相棒マット”
車中泊マット選びのポイント 軽自動車での車中泊は限られたスペースをいかに快適に使うかが重要です。そのため、マット選びにはいくつかのポイントを押さえる必要があり... -
「掛ける・隠す・魅せる」──吸盤×有孔ボードの車内ハック
自転車も積みたい!“固定しない収納”という発想 DIYで車内の荷室に棚などを作るのは、なかなかハードルが高いですよね。もし、できればカッコいいんですけど、、、。 た... -
知られざる開湯の物語|糠平温泉郷のはじまり
糠平温泉郷に眠る開湯の物語。大正時代、深雪を踏み越えて源泉を探し当てた男の執念と、町の静けさに宿る歴史の重みを語る。 糠平温泉郷と足湯の朝──開湯の物語に触れる... -
糠平湖|水鏡に映る朝と、森の呼吸を感じて
大雪山のふもとで、時が止まる静けさに出会う 大雪山国立公園内の糠平湖で迎える静かな朝。水鏡に映る空、森の気配、旧士幌線の記憶が交差する絶景を体感。よければ、一...