2025年– tag –
2025年の記事を集めたページです。
-
変換プラグよりも心を動かすものがある ― 関空での小さな出会い
早朝6時15分、いざ関空へ 朝6時15分、車で出発である。 奥さんと二人、ベトナムのダナンへ向かう旅の始まりだ。 6時25分にセブンイレブンでコーヒーを調達。 阪神高速を... -
富内銀河ステーションで列車車中泊!新冠温泉から急転の一日
橋撮り途中でまさかの方向転換 富内駅に残る駅名標。隣駅「幌毛志」と「穂別」への案内も記されている。 12時5分、天馬街道の豊美大橋でカメラを構える。 本当は緑陽大... -
【富内銀河ステーション】引退ジムニー4兄弟 ― 顔で語る4つの物語
ジムニー3兄弟とパジェロミニ 前回お伝えした「引退ジムニー4兄弟」。今日はその翌日の様子と、もうひとつの発見をまとめておきたい。 前回の話はこちらから↓ https://w... -
【北海道の旅#15 目次】2025年8月・車中泊記録と全行程のまとめ
2025年夏、達古武キャンプ場や鹿追旅館、ヌプカの里を拠点に、温泉ノマドワークや帯広のグルメ、襟裳岬・新冠の名馬との出会いまで、十勝を中心に道東〜日高をめぐる車... -
鉄道員(ぽっぽや)ロケ地 写真集
幾寅駅(札舞駅) 鉄道員(ぽっぽや)ロケ地の写真集 北海道南富良野町の幾寅駅は、映画『鉄道員(ぽっぽや)』の舞台「幌舞駅」として知られ、今も撮影当時の姿を残す“... -
全国に散らばるナウマンゾウの骨格標本 – 23体の完全復元展示施設巡り
ナウマン象 全身復元骨格の展示・収蔵施設一覧 約2万年前に日本列島に生息していたナウマンゾウ。その全身復元骨格が全国23ヶ所の博物館・科学館で常設展示されていま... -
【北海道#15-9】道の駅からスピードウェイ、そして銀河ステーションの夜(更別・日高)
曇天の十勝で目覚めた朝。ただの移動日のはずが、スポーツカーの群れに囲まれて十勝スピードウェイへ。夜は廃駅の車両で、雨音を肴にひとり晩酌。よければ、一緒に旅気... -
【富内銀河ステーション】廃線跡に泊まれる、北海道むかわ町の鉄道遺産
富内銀河ステーションで泊まる、8月の連休中日の夜 夜のホームに浮かぶ、灯りのともった保存客車。 2025年8月の連休中日、新冠温泉でノマドワークする予定を急きょ変更... -
【知床】知床自然センター ― 世界自然遺産の玄関口で自然を学ぶ
7時45分、まだ人影の少ない知床自然センターに到着。開館は8時、入口の前で深呼吸をひとつ。 すでに3組ほどがレンタルシューズを手に、フレペの滝遊歩道へ向かっていっ... -
【知床自然センター】写真展「ノノオト」― 野の音がつなぐ生命
知床自然センターの一角、静かな展示室に足を踏み入れると、そこには森、海、川――知床のあらゆる命が奏でる「野の音」が並んでいた。 壁にはヒグマ、キタキツネ、シャチ...