旅の裏話– tag –
-
晩成社跡地を訪ねて – 北海道開拓の理想を追った青年たちの足跡
十勝エアポートすぱを出て、帯広の拠点に戻ろうかと思ったが、地図を眺めているうちに晩成社跡地の文字が目に留まった。 昨日、帯広百年記念館を訪れたばかりで、晩成社... -
襟裳岬・風の館 風速25mとゼニアザラシとの遭遇 〜日本最果ての地で感じた自然の猛威〜
襟裳岬風の館基本情報はこちら おしゃれな浦河の街並みから岬へ 16時15分、浦河市街を走っていると、思わぬ光景に出会った。電柱がなく、配線は地中に埋設され、街灯も... -
【登別・クマ牧場】霧に包まれた山頂で熊との密談
クマ牧場の基本情報はこちら 朝からの出陣 2025年8月7日、午前9時5分。登別温泉の温泉街を抜け、登別クマ牧場の駐車場に到着した。駐車場代500円を支払いながら、まだ朝... -
東室蘭駅 大きな花火大会のロゴにワクワクした哀れな旅人
まんまと花火に踊らされたやんか、、、。 東室蘭基本情報・資料編はこちら わたれーるで東口から西口へ駅探訪 なんでも肯定的に考える。なんでも意味をつけたがる。新し... -
金屏風 偽月を射落とした伝説の断崖にて【室蘭】
金屏風基本情報はこちら 昭和5年に正式認定された金色の屏風 金屏風へ向かう道標。室蘭八景の一つとして古くから知られる断崖 7時30分、「金屏風」に到着である。 なん... -
トッカリショ浜アザラシ岩の記憶を辿る【室蘭】
トッカリショ基本情報はこちら 昭和30年代に定着した不思議な地名の謎 地球岬から5分ほど移動して、7時25分にトッカリショ展望台に到着である。 地球岬の話はこちら▼ ht... -
地球岬 地球の丸さを実感する聖なる断崖絶壁【室蘭】
アイヌの聖地「ピリカノカ」に立つ 6時55分、地球岬到着である。 名勝ピリカノカの正式名称で呼ばれるこの場所。 ピリカノカはアイヌ語で「美しい形」という意味だそう... -
旧三菱合資会社室蘭出張所 大正ロマンが宿る企業戦士の記憶【室蘭】
旧三菱合資会社室蘭出張所基本情報はこちら 大正4年に建てられた木造建築 旧室蘭駅舎を後にして、次に足を運んだのが「旧三菱合資会社室蘭出張所」。 時刻は朝の6時40分... -
旧室蘭駅舎で出会った地球68周分の鉄道ロマン【室蘭】
旧室蘭駅舎基本情報はこちら 明治の香りが残る最古の木造駅舎に立つ 昨日の夜の室蘭やきとりの余韻がまだ残っている朝、なぜか自分は旧室蘭駅舎の前に立っていた。普通... -
焼き鳥 吉田屋|息子と挑んだ室蘭やきとり道 〜満身創痍の戦士たちが営む老舗の洗礼〜(北海道・室蘭)
基本情報はこちら 豚肉なのに「やきとり」という謎 室蘭やきとりの歴史を語るには、まず鉄と炭鉱の街・室蘭の成り立ちから始めなければならない。 働く男たちが腹を満た...
12