【北海道#4-4】最終日の道の駅おとふけ車中泊~最終日、雨の関西へ

ノマドマ

北海道「道の駅おとふけ」での車中泊から始まる2024年5月の旅最終日。快適な設備、早朝出発、空港までのリアルな体験と、関西の大雨エピソードまで、道の駅・車中泊ユーザー必見の最新記録

道の駅おとふけ車中泊~拠点~関空

目次

道の駅おとふけでの車中泊から雨の関西へ

2024年5月初夏の北海道の旅 Part4
4日目(最終日):2024/05/28 5時間25分:235km
2024/5/28ルート

早朝の出発と道の駅おとふけでの目覚め

2024年5月28日(火)、旅の最終日は4時に起床。夜中にトイレに2度起きたものの、音更の道の駅で過ごす夜はそこまで寒くはなく、まずまずの快適さだった。とはいえ、フロントガラスには湿気が溜まり、曇っていたのが気になった。冷え込む朝方の北海道特有の気候を感じながら、早朝の準備を済ませる。

道の駅おとふけ
道の駅おとふけ

4時10分、道の駅を後にする。少しお腹が空いていたので、途中でセブンイレブンに立ち寄り、「タンパク質の取れるチリソースドッグ」とコーヒーを購入した。この組み合わせが手軽でエネルギー補給にも最適だ。

外の肌寒さを感じながらも、温かいコーヒーが体をじんわりと温めてくれた。

道の駅おとふけ(なつぞらのふる里)の情報

項目詳細
名称道の駅おとふけ(なつぞらのふる里)
住所北海道河東郡音更町なつぞら2番地(国道241号沿い)
TEL0155-65-0822
休館日年末年始(12月30日~1月3日)
開館時間9:00~19:00
トイレの利用時間24時間利用可能
駐車台数大型車22台、普通車216台
ホームページアドレス公式サイト
特徴地元食材を活かした飲食店、農産物・特産品直売所、「なつぞら」再現エリア
どのような施設があるか飲食店、直売所、キッズコーナー、多目的ルーム、なつぞらエリア
周辺の観光地柳月スイートピア・ガーデン、十勝大橋、十勝川温泉、家畜改良センター、鈴蘭公園

※2024年6月現在の情報です。施設の詳細やイベント情報は公式サイトをご確認ください。

あわせて読みたい
【道の駅おとふけ】なつぞら聖地巡礼&絶品グルメ!子連れも楽しめる音更町の人気スポット 「旅のスイッチを入れる場所 ― 道の駅おとふけ」 月イチで帯広から旅に出るようになって、気づけばスタートとゴールがほぼ固定されてきた。道の駅おとふけ。朝は「おは...

関西の大雨を耳にしつつ、拠点に戻る

道中、関西地方が大雨との情報をラジオで耳にする。帰宅後の動きが少し心配になるが、旅の最終日なのでスケジュールを淡々と進めることにした。

4時50分には拠点に到着し、車を返却するためにレンタカーに乗り換えた。旅の相棒だったダイハツ ハイゼットカーゴ(シロ)から別の車に切り替わると、旅の終わりを少しずつ実感し始める。

5時10分には再出発。静かな朝の道を進み、6時46分に「日高樹海道の駅」に到着した。ここは行きでも立ち寄った場所だが、戻ってくると旅の始まりと終わりをつなぐ特別なスポットに感じる。休憩を挟みながら、無事に目的地へと向かう準備を進めた。

8時45分、レンタカーの返却前にガソリンを満タンにしておく。8時57分、バジェットレンタカーに到着。スムーズに車を返却し、その後は送迎バスで新千歳空港へ向かった。

移動中、Pixel 6のSIMが昨日から時々不通になる不具合が気になったが、対応は後回しにすることにした。

新千歳空港では、まずチェックインと荷物の預け手続きを済ませる。保安検査場では、持参していたペットボトルとGoProで引っかかるという小さなハプニングがあったが、特に問題なく通過。朝食は空港内の食堂でとることにした。

熱々の食事を楽しみながら、待ち時間を利用して少し仕事も進めた。ところが、ThinkPadのバッテリーが放電しており、残量が30%しかないことに気づく。飛行機の中で作業する予定だったが、バッテリーの残りを考えると計画を変更する必要があった。

10時35分発の便に搭乗。離陸までの流れは順調で、北海道の景色に別れを告げながら空の旅が始まった。約3時間後の13時15分、関西国際空港に到着した。

関空に降り立つと、予想通りの大雨。傘を持っていたものの、雨脚が強く、ずぶ濡れになりながら第6駐車場まで車を取りに向かった。

移動は少し大変だったが、ようやく車に乗り込むと一安心。そこからは雨の中を慎重に運転し、15時に自宅に到着した。

帰宅後はすぐに風呂に入り、仕事を片付ける。続いて、溜まった洗濯物を室内干し。その後は近所のスーパーで購入していたとろろを使い、そば、冷凍玄米、白米と組み合わせてドライカレーを作り、食事を楽しんだ。

北海道でのグルメとはまた異なる味が、帰宅したと改めて実感する。

最終日は少し慌ただしかったものの、旅全体を振り返るとハイゼットカーゴ(シロ)での車中泊も経験でき、充実感した内容だったように思う。

ほな、また次回の旅路で!

今回訪問したところ

道の駅おとふけ なつぞらのふる里

関連リンク

あわせて読みたい
【北海道の旅#4アーカイブ】2024年5月・車中泊まとめ 【2024年5月・北海道十勝車中泊旅】道の駅おとふけを拠点に、夕張から帯広・音更を巡る実践レポート。軽バンでの移動、ナイタイ高原の絶景、新得の乗馬体験、ご当地グル...
あわせて読みたい
【北海道#4-1】道の駅 夕張メロード~寒さに凍える道の駅 おとふけでの車中泊 北海道を車中泊で巡る旅の実録ブログ。初夏の夕張メロード、帯広、おとふけを中心に、軽自動車での移動やご当地グルメ、人気の道の駅施設、5月下旬でも油断できない北海...
あわせて読みたい
【北海道#4-2】道の駅おとふけ~ナイタイ高原牧場~狩勝ぽっぽの道~乗馬~十勝川温泉車中泊 北海道・十勝の初夏を満喫!道の駅おとふけ、ナイタイ高原牧場、狩勝ぽっぽの道で新得乗馬体験、ガーデンスパ十勝川温泉車中泊など、絶景・グルメ・温泉を巡る実践レポ...
あわせて読みたい
【北海道#4-3】おびひろ動物園・植村直己記念館~音更~六花亭~オベリベリ温泉~道の駅おとふけ車中泊 北海道・音更「道の駅おとふけ」での車中泊から、帯広周辺のおすすめ観光や温泉・グルメまで、2024年5月最新体験を詳細レポート。車旅・ノマド旅・地元グルメ・温泉ファ...
あわせて読みたい
【北海道#4-4】最終日の道の駅おとふけ車中泊~最終日、雨の関西へ 北海道「道の駅おとふけ」での車中泊から始まる2024年5月の旅最終日。快適な設備、早朝出発、空港までのリアルな体験と、関西の大雨エピソードまで、道の駅・車中泊ユー...

おすすめ記事

あわせて読みたい
旅ログ期間別一覧 日本を車中泊で旅した記録を、期間別にまとめました。思い出のルートや出会いを一緒にたどってみませんか。 2025年の旅ログ期間別一覧 【北海道の旅#15アーカイブ】2025...
あわせて読みたい
WILD GEESEについて ― 毎月、北海道に通う車中泊の旅ログ 息子の受験をきっかけに始まった、帯広への車中泊の旅。LCCと、北海道で手に入れた軽バンを相棒に、旅は今も続いています。いまでは北海道に限らず、全国をめぐりながら...
軽自動の車中泊を簡単シンプルに実現する方法!
シン・軽バンライフとは軽自動車で軽く非日常を楽しむ
あわせて読みたい
自由なワーケーション:軽バン車中泊で全国ノマドワーク 日本の軽バンライフでワーケーションとノマド旅を満喫!北海道を拠点に全国を巡る移動オフィス&ホテル、バンカスタムの魅力を紹介。 週末の軽バンライフを始めたきっか...
created by Rinker
¥64,900 (2025/08/26 12:08:20時点 楽天市場調べ-詳細)
あわせて読みたい
軽自動車で車中泊!フラット化を難易度別に徹底解説 初心者も安心!簡単で低コストなフラット化の方法や便利アイテムを紹介 軽自動車で車中泊を楽しみたいけれど、「がっつりDIYをするのはちょっと……」という方に向けて、...
あわせて読みたい
軽自動車紹介 車中泊に使用している軽自動車 車中泊に利用している車を紹介するよ! ダイハツ ハイゼットカーゴ(クロ) 初年度登録:2013年9月1日購入時の走行距離:135000km超購入...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次