【岡山#1-1】津山城跡とホルモンうどん、そして釜炊き飯と焼肉の引っ越し前夜

津山さくら
ノマドマ

岡山に住む息子の引っ越しを手伝うために、今回は前乗りで一泊することにした。せっかくならと立ち寄ったのは、津山の町。まだ桜には少し早かったけれど、静かな津山城跡を歩き、名物の“愛情たっぷりホルモンうどん”で腹を満たす。夜は、ひとり焼肉スタイルの店へ。奥さんと横並びで焼き台を囲み、ふたりで静かに焼いて、静かに食べる──そんな、ちょっと特別な夜だった。
明日は、いよいよ引っ越し本番。

赤松SA〜安富SA〜津山城跡(鶴山公園)〜道の駅久米の里〜天将(ホルモンうどん)〜息子宅〜肉のサトウ商店〜ワンファイブホテル

目次

岡山、息子の引っ越し手伝いの旅──その前夜。

2025年 岡山長男引っ越しの旅
初日:2025/03/26 約4時間30分 走行距離:約230km

息子の引っ越しの前日

前夜は事務所に泊まり、朝7時に起床。
いったん家に戻って風呂に入り、洗濯もすませる。
少し休みたい気分だったが、今日は大切な用事がある。

岡山で暮らしていた長男が、東京へと引っ越す。
その荷物のうち、テレビ、ラック、フロアマット、厚手の毛布は、
帯広に住む次男にバトンを渡すことになっている。

明日、一度それらを西宮の自宅に運び、
後日フェリーに乗って北海道へ。次男に手渡しに向かうことになった。

\バトンタッチのフェリー旅の記録はこちら/
↓↓↓

あわせて読みたい
【北海道#11-3】岡山~帯広のバトンタッチ、ひとつずつ整う春の一日(帯広) 帯広で迎えた車中泊旅の3日目。白いハイゼットの車内DIYに手を入れ、温泉でひと息。岡山から移ってきた長男の荷物も整理し、ようやく帯広での拠点が整いはじめた。寒さ...

赤松コロッケ、SAの小さな幸せ

9時10分、出発。名神・阪神・中国道を走り、11時過ぎに赤松SAへ。 赤松コロッケ(180円)をほおばると、なんだか妙に心に残る味。 旅の途中の一口って、どうしてこんなに特別なんやろう。

赤松SA 赤松コロッケのぼり

津山城跡、桜はまだでも心は咲く


13時過ぎ、津山市へ。満車の駐車場にしばし待機、ようやく鶴山公園へ。

津山城跡の石垣を見上げ、5年前の満開を思い出す。

津山城は、関ヶ原の戦いのあと、美作の地を治めることになった森忠政が築いた城。

1604年に着工し、完成までには13年という長い歳月がかかったという。

山のかたちを活かした堅牢な造りと、五重の天守をもつ堂々たる姿は、かつて「日本三大平山城」のひとつに数えられたそうや。

けれど、時代の流れには逆らえず、明治の廃城令で取り壊され、いま残るのは、苔むした石垣と、ふと風が抜けていくような静けさだけ。

それでも不思議と、この場所には、確かな気配が残っていた。

城跡を歩いていると、石垣の隙間から、しんしんと時の重みがしみ出してくるような気がしてくる。

400年を越える記憶が、声をひそめながらも、たしかにこの地に息づいているようやった。

いま、この場所は「鶴山公園(かくざんこうえん)」として、人々に親しまれている。

春になれば桜が咲き誇り、かつての天守があった丘には、家族連れや旅人たちの笑い声がふわりと舞う。

過ぎていった時代に思いを馳せながら、今の風景を味わう。そんな時間が、ここには流れていた。

【道の駅 久米の里】田んぼの中に、Zガンダムが立っていた。

14時45分、津山の町から南へ車を走らせてしばらく。
のどかな田園風景の中に、ぽつんと現れる「道の駅 久米の里」。

ふつうの道の駅やろうと油断していた。
ところが、駐車場に入った瞬間、思わず「うおっ」と声が出る。

そこには、等身大のZガンダムが──。

高さ7メートルを超えるその姿は、ただ“置いてある”んやない。
ちゃんと立っている。構えている。
まるで今にも、地球を守るために動き出しそうな存在感。

聞けば、なんと地元のガンダム好きの方が、個人で制作したらしい。
しかもその方、設計から組み立てまで自力でやり遂げたというんやから、もう脱帽や。

道の駅の中では、地元野菜や名物グルメも並んでいて、それはそれで魅力たっぷり。
でも──正直、あのZガンダムを前にすると、他のものが全部モブに見えてしまうほどの衝撃やった。

「なんで、こんなとこに……?」
でも、それがええ。旅はそういう「まさか」に出会えるから、おもしろい。

Zガンダムが見上げていた空の向こう。
自分のなかの少年心みたいなもんが、ちょっとだけ目を覚ましてた気がする。

Zガンダム 道の駅久米の里

津山ホルモンうどんに会いたくて

津山といえば、やっぱりホルモンうどん。
旅に出る前から、これは絶対に食べておきたいと思ってた。

けれど──

津山城跡を歩いていたら、思いのほか時間が経ってしまっていた。
石垣に刻まれた歴史の空気に飲まれたのか、気づけばもう15時をまわっていた。

慌てて、近くのホルモンうどんの店を2軒ほど電話してみたけど、どちらも「昼の営業は終了しました」とのこと。
もう今日は無理か……と、少しあきらめかけたとき、最後の頼みの綱「天将」に電話してみた。

「15時半ごろになるんですけど……間に合いますか?」

電話口から聞こえてきたのは、少しかすれた、でも明るくてやわらかい、おばあちゃんの声。

「やってますよ〜。はいはい、やってますよ〜」

その言葉に、思わず胸があったかくなった。

急いで向かい、15時半に天将に到着。
店内には他にお客さんはおらず、看板には「15時まで」とある。
……つまり、30分も、いや、料理と食事の時間を合わせたら1時間も延長してくれたということになる。

カウンター越しに、おばあちゃんが手際よくホルモンを炒め、うどんと絡めてくれる。
立ち上がる湯気、香ばしいにおい──そして何より、その味は、どこか懐かしくて、あたたかかった。

その後、天将でホルモンうどん。感じのいいおばあちゃんが作ってくれるあったかい味。

こういう地元めし、たまらん。

津山ホルモンうどん

旅先で出会った、ほんの短い時間の優しさ。
あのホルモンうどんの味と一緒に、きっと忘れへんと思う。

ひとり焼肉、でも二人の心地よさ

17時10分に息子の部屋に到着。荷物を少し車に運ぶ。

夜、南大門は満員で断念。代わりに「肉のサトウ商店イコットニコット店」へ。

焼肉 さとう

この店の特徴は、なんといっても“ひとり1台”の無煙ロースター。

ひとり焼肉はもちろん、ふたりでも、それぞれのペースで楽しめるのがいい。

私も、奥さんと並んで座りながら、それぞれのタイミングで肉を焼いては、無言でうなずき合う。

名物と書かれていた「釜炊きご飯」を頼んでみた。

炊きたてのつやつやごはんに、じゅわっと焼き上げた肉をのせて──
もう言葉なんていらん。

香ばしいおこげの部分を頬張ったとき、「ああ、これやな」と思わず声がもれた。

こんな贅沢、旅の夜にぴったりや。

ビールも進んで、20時をすぎたころ、店を出てホテルへ。

ほんのりと火照った顔と、満たされたお腹。足取りは自然とゆるやかになる。

旅って、こういうものやな。
偶然と、思い出と、食の連なり──そのひとつひとつが、静かに積もっていく。

明日は息子の岡山最終日。10時からの不動産屋さんの立ち合いの前にすべての荷物を車に運ぶ予定。

ほな、また明日!

あわせて読みたい
【岡山#1の旅アーカイブ】2025年3月・旅立ちと見送りの記録 引っ越しを手伝うために前乗りした岡山。津山での静かな前泊、焼肉を囲む夫婦の時間。そして翌日、桜の下で届いた「立ち会い完了」の報せと、家族3人で囲む最後の昼食。...

今回訪問したところ

赤松サービスエリア

安富サービスエリア

津山城跡(鶴山公園)

道の駅久米の里

天将(ホルモンうどん)

肉のサトウ商店

関連リンク

あわせて読みたい
【岡山#1の旅アーカイブ】2025年3月・旅立ちと見送りの記録 引っ越しを手伝うために前乗りした岡山。津山での静かな前泊、焼肉を囲む夫婦の時間。そして翌日、桜の下で届いた「立ち会い完了」の報せと、家族3人で囲む最後の昼食。...
あわせて読みたい
【岡山#1-2】春の引っ越しと、桜と、家族の時間。岡山に暮らした6年間の息子の最終日 岡山に住む息子の引っ越しを手伝うため、前日から岡山に滞在していた。桜の下で届いた、出ていく部屋の「立ち会い完了」の報告。家族3人の昼食と、6年間の想い出を乗せ...
あわせて読みたい
旅ログ期間別一覧 日本を車中泊で旅した記録を、期間別にまとめました。思い出のルートや出会いを一緒にたどってみませんか。 2025年の旅ログ期間別一覧 【北海道の旅#14アーカイブ】2025...

おすすめ記事

あわせて読みたい
旅ログ期間別一覧 日本を車中泊で旅した記録を、期間別にまとめました。思い出のルートや出会いを一緒にたどってみませんか。 2025年の旅ログ期間別一覧 【北海道の旅#14アーカイブ】2025...
あわせて読みたい
WILD GEESEについて ― 毎月、北海道に通う車中泊の旅ログ 息子の受験をきっかけに始まった、帯広への車中泊の旅。LCCと、北海道で手に入れた軽バンを相棒に、旅は今も続いています。いまでは北海道に限らず、全国をめぐりながら...
軽自動の車中泊を簡単シンプルに実現する方法!
シン・軽バンライフとは軽自動車で軽く非日常を楽しむ
あわせて読みたい
自由なワーケーション:軽バン車中泊で全国ノマドワーク 日本の軽バンライフでワーケーションとノマド旅を満喫!北海道を拠点に全国を巡る移動オフィス&ホテル、バンカスタムの魅力を紹介。 週末の軽バンライフを始めたきっか...
created by Rinker
¥64,900 (2025/08/16 11:42:08時点 楽天市場調べ-詳細)
あわせて読みたい
軽自動車で車中泊!フラット化を難易度別に徹底解説 初心者も安心!簡単で低コストなフラット化の方法や便利アイテムを紹介 軽自動車で車中泊を楽しみたいけれど、「がっつりDIYをするのはちょっと……」という方に向けて、...
あわせて読みたい
軽自動車紹介 車中泊に使用している軽自動車 車中泊に利用している車を紹介するよ! ダイハツ ハイゼットカーゴ(クロ) 初年度登録:2013年9月1日購入時の走行距離:135000km超購入...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次