目次
「旅のスイッチを入れる場所 ― 道の駅おとふけ」
月イチで帯広から旅に出るようになって、気づけばスタートとゴールがほぼ固定されてきた。道の駅おとふけ。
朝は「おはよ〜」みたいな柔らかい光をくれるし、帰りは「まあまあ、座れや」って顔して迎えてくれる。人じゃなくて空気がそう言ってくる感じ。
ここで車停めて、窓ちょっと開けて深呼吸。十勝の空気と山の匂いが混ざってくる。春夏秋冬の顔、晴れ、曇り、雪、霧…いろんな表情がそのたびに違う景色を見せてくれる。
それが「よし、行くか」になる日もあれば、「ふぅ〜帰ってきたわ」になる日もある。どっちも悪くない。
正直、ここに寄るのはもう儀式みたいなもん。
旅の開始と終了のスイッチがここにある。あと、トイレも広いし(笑)。
あわせて読みたい
WILD GEESEについて ― 毎月、北海道に通う車中泊ワーケーションの旅ログ
息子の受験をきっかけに始まった、帯広への車中泊ワーケーションの旅。LCCと、北海道で手に入れた軽バンを相棒に、旅は今も続いています。いまでは北海道に限らず、全国...
道の駅 おとふけ なつぞらのふる里
十勝平野の豊かな自然に囲まれた道の駅おとふけは、北海道音更町の魅力を存分に味わえる拠点施設である。十勝川温泉郷への玄関口として、地元の新鮮な農産物や特産品が豊富に揃う直売所では、音更町自慢のじゃがいもや十勝の恵みを活かした加工品が人気を集めている。
施設内のレストランでは、十勝牛や地元野菜を使った心温まる料理を味わうことができ、旅の疲れを癒してくれる。また、十勝川の清流と雄大な日高山脈を望む絶好のロケーションは、ドライブの休憩はもちろん、車中泊やワーケーションの拠点としても最適だ。
四季折々の表情を見せる十勝の大地で、地域の人々との温かい交流と、ここでしか味わえない特別な体験を楽しむことができる。道の駅おとふけで、北海道の真の魅力に出会う旅をはじめよう。
北海道河東郡音更町なつぞら2番地(国道241号沿い)
マップ
道の駅おとふけ なつぞらのふる里 基本情報
項目 | 詳細 |
---|
名称 | 道の駅おとふけ(なつぞらのふる里) |
住所 | 北海道河東郡音更町なつぞら2番地(国道241号沿い) |
TEL | 0155-65-0822 |
休館日 | 年末年始(12月30日~1月3日) |
開館時間 | 9:00~19:00 |
トイレの利用時間 | 24時間利用可能 |
駐車台数 | 大型車22台、普通車216台 |
ホームページアドレス | 公式サイト |
特徴 | 地元食材を活かした飲食店、農産物・特産品直売所、「なつぞら」再現エリア |
どのような施設があるか | 飲食店、直売所、キッズコーナー、多目的ルーム、なつぞらエリア |
周辺の観光地 | 柳月スイートピア・ガーデン、十勝大橋、十勝川温泉、家畜改良センター、鈴蘭公園 |
※スマホでご覧の方は左右にスクロールできます。
※2024年10月現在の情報です。施設の詳細やイベント情報は公式サイトをご確認ください。
※施設の詳細やイベント情報は公式ホームページをご確認ください。
なつぞらエリア
「道の駅おとふけ」にある「なつぞらエリア」の施設内では、ドラマで描かれた牧草地帯や広大な自然を彷彿とさせるパネル展示やフォトスポットが用意されており、ドラマファンだけでなく、初めて訪れる人も楽しめる。

しばた牧場。

なつぞらエリアを写真でめぐるギャラリーはこちら
あわせて読みたい
【道の駅 おとふけ なつぞらのふる里】なつぞらエリア
道の駅 おとふけ なつぞらのふる里 NHK朝の連続テレビ小説「なつぞら」は、十勝の雄大な自然と酪農の暮らしを舞台に、主人公・なつが夢を追いかけ成長していく物語。そ...
町内のゴジラファンから音更町が無償貸与を受けた「Human size ゴジラ(1991 北海道ver.)」
「なつぞら」から一変、唐突にゴジラが。撮影に使われたスーツと同じ全長・全高ボリュームを再現し話題となった「Human size ゴジラ(1991 北海道ver.)
展示の概要
- 町内のゴジラファンから無償貸与を受け、東宝の承諾を得て展示
- 道の駅おとふけの「なつぞらのふる里」で記念撮影スポットとして人気を集める見込み
フィギュアの詳細
- 作品:1991年公開「ゴジラVSキングギドラ」記念
- 製造:バンダイが2017年に10体限定で発売(1体約450万円)
- サイズ:
- 高さ約2メートル(台座込み2.5メートル)
- 幅約1.3メートル
- 奥行き約3メートル(尻尾含む)
- 重さ約162キロ
- 素材:繊維強化プラスチック製
展示の意図
音更町出身の作曲家・伊福部昭(1914-2006年)がゴジラ映画音楽を手がけたことにちなみ、ストリートピアノなどと合わせて「音楽のまち音更」をアピール。
道の駅おとふけのグルメ
道の駅おとふけのフードコートは、洋食からラーメン、そば、うどんまで多彩な店舗が集まる人気エリア。
道の駅おとふけは、飲食店の充実ぶりで知られるスポットです。注目の一品は「洋食プチジョア」の「白いオムライス」。音更のブランド卵「米艶」と「よつ葉乳業」のバターを使った贅沢な一皿です。さらに、地元で人気の「らぁめん藤」が移転し、「おとふけたっぷりチャーシューメン」を提供しています。
そばなら「そばや 然」の「十勝海霧そば」がおすすめ。地元のごぼうと牛肉を使った特製だれが特徴です。「さぬきうどん工房 麦笑」の2号店では、釜揚げうどんや「肉ごぼう天ぶっかけ」が評判です。一方、「インデアンカレー」では、限定の「音更町産きのeビーフ」ハンバーグカレーが楽しめます。
パン好きには「満寿屋商店」の「みちます」が人気で、小麦を活かした「なつぞらバーガー」が特に好評です。さらに、「SKYPIEA」のソフトクリームや、「CAFÉ GREEN」の「ほうじ茶ティラミス」なども見逃せません。訪れるたび新たな発見がある道の駅です。
車中泊について
車中泊専用駐車場の案内看板。QRコードや案内所での事前登録が必要で、静かで快適な利用のためのルールが掲示されている。
道の駅おとふけでは、登録制で車中泊が可能です。以下のルールを守った上で利用してください。
- 利用には事前登録が必要です(スマートフォン・QRコードまたは案内所で紙登録)。
- 椅子・テーブルの展開、火気使用、洗面所での洗濯・炊事などは禁止。
- 騒音やアイドリングもNG。
- ゴミは原則持ち帰りですが、有料でゴミ袋の販売あり。
- トラブル・盗難等は自己責任でご注意ください。
▶ 登録フォームはこちら:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeOPmsEIZasXkobMQ86oZvSJvW9GGuxTd5ohPx30hBi71eo_A/viewform
道の駅おとふけの構内マップ。24時間トイレや車中泊エリア、飲食店など、施設の全体像が一目でわかる。
24時間トイレを快適に保つためのマナー啓発ポスター。洗髪や調理、長時間利用などの禁止事項をユーモアを交えて伝えている。
関連リンク
道の駅おとふけ なつぞらのふる里 ...
道の駅おとふけ なつぞらのふる里
十勝の玄関口『道の駅おとふけ なつぞらのふる里』公式ページです。地元産品を使ったお食事、十勝を体感できるイベントをご用意してお待ちしております。
あわせて読みたい
【北海道#11-4】雪景色とピョウタンの滝・道の駅なかさつない&ビーンズ邸を巡る十勝ドライブ
北海道・十勝の車中泊旅行記(2025年4月3日)。雪景色の「道の駅なかさつない」からスタートし、「十勝エアポートスパそら」のサウナでリフレッシュ。開拓記念館やピョ...
あわせて読みたい
【北海道#2-3】ナイタイ高原と愛国・幸福めぐり、帯広グルメで満腹な1日(帯広・上士幌)
道の駅「おとふけ」で朝ドラの世界に触れ、柳月スイートピア・ガーデンでお菓子作り体験。日本一広いナイタイ高原牧場の絶景や、幻の橋「タウシュベツ川橋梁」を訪れま...
あわせて読みたい
【北海道#4-1】道の駅 夕張メロード~寒さに凍える道の駅 おとふけでの車中泊
北海道を車中泊で巡る旅の実録ブログ。初夏の夕張メロード、帯広、おとふけを中心に、軽自動車での移動やご当地グルメ、人気の道の駅施設、5月下旬でも油断できない北海...
あわせて読みたい
【北海道#4-2】道の駅おとふけ~ナイタイ高原牧場~狩勝ぽっぽの道~乗馬~十勝川温泉車中泊
北海道・十勝の初夏を満喫!道の駅おとふけ、ナイタイ高原牧場、狩勝ぽっぽの道で新得乗馬体験、ガーデンスパ十勝川温泉車中泊など、絶景・グルメ・温泉を巡る実践レポ...
あわせて読みたい
【北海道#4-3】おびひろ動物園・植村直己記念館~音更~六花亭~オベリベリ温泉~道の駅おとふけ車中泊
北海道・音更「道の駅おとふけ」での車中泊から、帯広周辺のおすすめ観光や温泉・グルメまで、2024年5月最新体験を詳細レポート。車旅・ノマド旅・地元グルメ・温泉ファ...
あわせて読みたい
【北海道#4-4】最終日の道の駅おとふけ車中泊~最終日、雨の関西へ
北海道「道の駅おとふけ」での車中泊から始まる2024年5月の旅最終日。快適な設備、早朝出発、空港までのリアルな体験と、関西の大雨エピソードまで、道の駅・車中泊ユー...
あわせて読みたい
【北海道#5-3】新得~サホロ ベア・マウンテン~然別湖の湖底線路~帯広
北海道十勝での3日目の車中泊旅を記録!サホロベア・マウンテンでヒグマと遭遇、神秘の然別湖、道の駅おとふけでの車中泊体験まで。北海道の自然と魅力を満喫する旅の記...
あわせて読みたい
【北海道#6-7】十勝川温泉と音更昭和商学校のコワーキングスペースを楽しむ
十勝が丘展望台~道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉~昭和商学校Palette~十勝川温泉 第一ホテル 豊洲亭 豆陽亭 十勝川での充実した一日。十勝が丘展望台からの眺め、道の...
おすすめ記事
あわせて読みたい
旅ログ期間別一覧
日本を車中泊で旅した記録を、期間別にまとめました。思い出のルートや出会いを一緒にたどってみませんか。 【北海道の旅#15アーカイブ】2025年8月・車中泊まとめ 2025...
あわせて読みたい
車中泊ノマドワーカーのリアルと実践法 〜海と森に囲まれた旅するオフィス〜
旅をしながら働くーー。そんな理想を形にしたのが「車中泊ノマドワーク」だ。 青い海を背景にキーボードを叩く時間もあれば、温泉施設の休憩所で整いながら作業する日も...
あわせて読みたい
WILD GEESEについて ― 毎月、北海道に通う車中泊ワーケーションの旅ログ
息子の受験をきっかけに始まった、帯広への車中泊ワーケーションの旅。LCCと、北海道で手に入れた軽バンを相棒に、旅は今も続いています。いまでは北海道に限らず、全国...
あわせて読みたい
自由なワーケーション:軽バン車中泊で全国ノマドワーク
日本の軽バンライフでワーケーションとノマド旅を満喫!北海道を拠点に全国を巡る移動オフィス&ホテル、バンカスタムの魅力を紹介。 週末の軽バンライフを始めたきっか...
¥6,980
(2025/09/18 09:03:35時点 楽天市場調べ-詳細)
¥64,900
(2025/09/18 13:30:06時点 楽天市場調べ-詳細)
あわせて読みたい
軽自動車で車中泊!フルフラット化を難易度別に徹底解説
初心者も安心!簡単で低コストなフルフラットにする方法や便利アイテムを紹介 軽自動車で車中泊を楽しみたいけれど、「がっつりDIYをするのはちょっと……」という方に向...
あわせて読みたい
軽自動車紹介
車中泊に使用している軽自動車 車中泊に利用している車を紹介するよ! ダイハツ ハイゼットカーゴ(クロ) 初年度登録:2013年9月1日購入時の走行距離:135000km超購入...