変換プラグよりも心を動かすものがある ― 関空での小さな出会い

関西国際空港4階の国際線出発エリアにある「GLOBAL WiFi」カウンター。Wi-Fiレンタルや変換プラグ、SIMカードなどを取り扱っている。
目次

早朝6時15分、いざ関空へ

朝6時15分、車で出発である。 奥さんと二人、ベトナムのダナンへ向かう旅の始まりだ。

6時25分にセブンイレブンでコーヒーを調達。 阪神高速を走りながら、朝食は奥さん特製のビッグハンバーガー2個を平らげた。 58歳にしてはよく食べる方だと思う。

岸和田大橋でブログ用写真撮影

7時ちょうど、奥さんに頼んでブログ用の岸和田大橋を撮影してもらった。 橋の写真って、なんだか旅の気分を盛り上げてくれるのである。

7時20分、関空第1駐車場に無事到着。 駐車券は茶色の長財布へ、車のキーと家の鍵はノースフェイスバッグのインナー前ポケットに収納。

こういう細かいメモを取っておくと、後で「あれ、どこに入れたっけ?」とパニックにならずに済む。 何より、記憶の定着にも効果的だ。

変換プラグ購入で思わぬ出会い

ここで、まさかの“買わなくていいですよ”という神対応に出会うとは思わなかった。

空港に入って最初の任務は変換プラグの調達である。 国際線出発4階のローソン前、グローバルWi-Fiのカウンターで変換プラグが売られていた。

「ベトナムはどれが使えますか?」と男性スタッフに尋ねていると、近くにいた可愛いスタッフさんが声をかけてきた。

「私はベトナム人なんですけど、日本のAタイプで全然大丈夫ですよ。私は向こうに帰っても、変換プラグは使いません」

「行先はダナンなんですが、ダナンでもそのまま使えますか?」と質問すると、一拍おいて——

「ダナンもベトナムなんで、同じですよ。安心してください。」
そのあと、ほんの小さく、上品に「うふ」と笑った。

なんと丁寧で親切な説明である。
もしかして後で他のスタッフから「営業妨害するな」なんて怒られないか、少し心配になるほどの親切さだった。

誠実さという名の価値

でも、こういう瞬間の誠実さは、物を売るよりもずっと価値がある。 短期的な売上よりも、「あの人、信頼できる」という印象の方が大事だと思うのである。

それにしても、あのお姉さん…小さい頃から「可愛い」と言われ続けてきたのが自然と身についてるタイプなんやろな。 仕草も声も、自然体で可愛い人やった。

スムーズな出国審査

8時10分に出国審査完了。 この時期なので国際線はもっと混んでいると思ったが、そうでもなかった。

さて、これからベトナムダナンでの冒険が始まるのである。 変換プラグは結局買わずに済んだが、それ以上に価値のある出会いがあった関空での一幕だった。

追記

関空で親切にアドバイスしていただいたお姉さんの言う通り、問題なく使えました。

ベトナムのホテル客室に設置されたマルチタイプ対応コンセント。Aタイプの日本のプラグもそのまま差し込める形状。
お姉さんの言葉通り、日本のプラグがそのまま使えるマルチコンセント。
ホテルのデスクでパソコンを設置し、Tigerビールを置いた作業スペース。コンセントには日本のプラグが直接差し込まれている。
変換プラグなしで作業OK。ベトナムのホテルでのノマドワーク準備完了。

おすすめ記事

あわせて読みたい
旅ログ期間別一覧 日本を車中泊で旅した記録を、期間別にまとめました。思い出のルートや出会いを一緒にたどってみませんか。 【北海道の旅#15アーカイブ】2025年8月・車中泊まとめ 2025...
あわせて読みたい
車中泊ノマドワークのリアルと実践法 〜海と森に囲まれた旅するオフィス〜 旅をしながら働くーー。そんな理想を形にしたのが「車中泊ノマドワーク」だ。 青い海を背景にキーボードを叩く時間もあれば、温泉施設の休憩所で整いながら作業する日も...
あわせて読みたい
WILD GEESEについて ― 毎月、北海道に通う車中泊の旅ログ 息子の受験をきっかけに始まった、帯広への車中泊の旅。LCCと、北海道で手に入れた軽バンを相棒に、旅は今も続いています。いまでは北海道に限らず、全国をめぐりながら...
あわせて読みたい
自由なワーケーション:軽バン車中泊で全国ノマドワーク 日本の軽バンライフでワーケーションとノマド旅を満喫!北海道を拠点に全国を巡る移動オフィス&ホテル、バンカスタムの魅力を紹介。 週末の軽バンライフを始めたきっか...
軽自動の車中泊を簡単シンプルに実現する方法!
シン・軽バンライフとは軽自動車で軽く非日常を楽しむ
created by Rinker
¥64,900 (2025/08/29 12:09:42時点 楽天市場調べ-詳細)
あわせて読みたい
軽自動車で車中泊!フラット化を難易度別に徹底解説 初心者も安心!簡単で低コストなフラット化の方法や便利アイテムを紹介 軽自動車で車中泊を楽しみたいけれど、「がっつりDIYをするのはちょっと……」という方に向けて、...
あわせて読みたい
軽自動車紹介 車中泊に使用している軽自動車 車中泊に利用している車を紹介するよ! ダイハツ ハイゼットカーゴ(クロ) 初年度登録:2013年9月1日購入時の走行距離:135000km超購入...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次