目次
ジムニー3兄弟とパジェロミニ
前回お伝えした「引退ジムニー4兄弟」。
今日はその翌日の様子と、もうひとつの発見をまとめておきたい。
前回の話はこちらから↓
あわせて読みたい
引退ジムニー4兄弟・富内銀河ステーション前にて
富内銀河ステーションに着いて、最初に目に飛び込んできたのは、駅舎でも線路でもなく、この4台のジムニーだった。並び方はきっちり、顔は前方へ。まるで今も出発を待っ...
朝の富内銀河ステーション。
昨日と同じく4兄弟は整列していたが、一番右端、、、一見ジムニーに見えるその車体、近づいてみると実は三菱パジェロミニ。
廃車になっても、仲間と並ぶ。富内のジムニーたち。一番右はパジェロミニだった。
しかも、フロントには堂々たる赤い除雪ブレードが構えている。
丸目2灯の表情はどこか愛嬌があって、ジムニー兄弟の中に混ざっても違和感はない。
けれど、その武骨なブレードは「冬の現場で鍛えられた証」を物語っている。
道が去ったこの場所に、雪を押しのけて道を切り開く車――それもまた、この地のもうひとつの“働く顔”なのだ。
立場も役割も違うけれど、どれもここで過ごした時間の濃さが、ボディの傷や錆に刻まれている。
1台ずつ、その顔つきと物語を掘り下げてみた。
長男 ― これがジムニーだ!
岩肌のような傷跡を刻み、静かに余生を送る黒いジムニー長男。
ボンネットは大きくえぐられ、前方のバンパーも骨組みがむき出しだ。
横に回れば、ドアは外され、剥き出しになった室内がそのまま時を止めている。
それでも、この隊長格のジムニーは、不思議と背筋を伸ばして立っているように見える。
「まだ走れるぞ」と、声なき声をこちらに送ってくるかのようだ。
ドアを外され、まるで開放的な横顔を見せる長男。戦い抜いた戦士の休息。
真正面からの視線は力強く、傷跡さえも誇りに変える長男の表情。
次男 ― 静かに眠る黒いジムニー
富内銀河ステーションの一角、正面から静かに佇む黒いジムニー。
フロントには無造作に立てかけられた一本の木板。まるで通せんぼをしているかのようで、近づく者を試す門番のようにも見える。
正面からのぞくと、丸目のヘッドライトはまだ澄んだ光をたたえている。隣の仲間たちが錆や傷を刻んでいる中、この個体は比較的穏やかな時間を過ごしてきたのだろう。
横から見ると、ボディの黒が朝露に濡れて鈍く光る。年季は入っているが、足元のタイヤはまだ力強さを残しており、「まだ俺はいける」と静かに主張しているようだ。
周囲には同じ世代のジムニーたちが並び、それぞれに刻まれた物語を背負っている。
その中でこの一台は、まるで老練な番人のように、木板を盾にしながら次の出番を待っているのかもしれない。
斜め前から見た黒いジムニー。その奥にも仲間たちが並んでいる。
スズキのエンブレムが光る正面アップ。引退してもなお風格が残る。
三男 ― 無口な影の功労者はヘッドライト不在のまま、次の旅を待つ
顔を外され、骨格だけで立つ白ジムニー。静かに、しかし誇らしげに過去の旅を見送っている。
ボンネット中央のエアスクープは健在だが、顔の要であるヘッドライトは両方とも外され、まるで「眼鏡を外して昼寝中」のような表情だ。
近寄ってみると、ボディの縁には錆が浮き、ホイールハウスは長年の風雪に耐えた証を刻んでいる。
しかし、足元にはまだ張りのあるタイヤ。下回りには雪国仕様のアタッチメントが残り、除雪車としての現役時代を物語っていた。
このジムニーが最後にエンジンをかけたのはいつだったのか。
いずれにしても、この佇まいが放つ郷愁は、エンジン音よりも長く胸に響く。
錆も苔も、冬を越えてきた証。横顔に刻まれた時間が、この長男の勲章だ。
冬の道を切り開いてきた証――除雪アタッチメントとともに、今も前を見据える。
番外編 ― 除雪戦士パジェロミニ
富内銀河ステーション前に停まる、冬の頼れる相棒パジェロミニ。正面から見える赤い除雪ブレードが存在感を放つ。
ジムニーにそっくりの顔つきで並んでいた“もう一人”。
三菱パジェロミニ、その鼻先には巨大な赤い除雪ブレード。
冬の朝、まだ暗いうちから雪を押し、道を切り開いてきた姿が目に浮かぶ。
その武器を誇らしげに構える姿は、まさに冬の現場のヒーローだ。
冬の雪道を切り開いてきた証のような除雪装備。斜め前から見ると、頼もしいシルエットが際立つ。
作業を終えてひと休みするかのように佇むジパジェロミニ。青空の下、サビもまた歴史の一部。
あわせて読みたい
引退ジムニー4兄弟・富内銀河ステーション前にて
富内銀河ステーションに着いて、最初に目に飛び込んできたのは、駅舎でも線路でもなく、この4台のジムニーだった。並び方はきっちり、顔は前方へ。まるで今も出発を待っ...
おすすめ記事
あわせて読みたい
旅ログ期間別一覧
日本を車中泊で旅した記録を、期間別にまとめました。思い出のルートや出会いを一緒にたどってみませんか。 2025年の旅ログ期間別一覧 【北海道の旅#14アーカイブ】2025...
あわせて読みたい
WILD GEESEについて ― 毎月、北海道に通う車中泊の旅ログ
息子の受験をきっかけに始まった、帯広への車中泊の旅。LCCと、北海道で手に入れた軽バンを相棒に、旅は今も続いています。いまでは北海道に限らず、全国をめぐりながら...
あわせて読みたい
自由なワーケーション:軽バン車中泊で全国ノマドワーク
日本の軽バンライフでワーケーションとノマド旅を満喫!北海道を拠点に全国を巡る移動オフィス&ホテル、バンカスタムの魅力を紹介。 週末の軽バンライフを始めたきっか...
¥6,980
(2025/08/17 06:31:50時点 楽天市場調べ-詳細)
¥64,900
(2025/08/17 11:42:36時点 楽天市場調べ-詳細)
あわせて読みたい
軽自動車で車中泊!フラット化を難易度別に徹底解説
初心者も安心!簡単で低コストなフラット化の方法や便利アイテムを紹介 軽自動車で車中泊を楽しみたいけれど、「がっつりDIYをするのはちょっと……」という方に向けて、...
あわせて読みたい
軽自動車紹介
車中泊に使用している軽自動車 車中泊に利用している車を紹介するよ! ダイハツ ハイゼットカーゴ(クロ) 初年度登録:2013年9月1日購入時の走行距離:135000km超購入...
¥25,800
(2025/08/17 11:42:36時点 楽天市場調べ-詳細)