釧路湿原 細岡展望台|絶景の昼と夕日を満喫!見どころ・アクセス・観光ガイド

釧路湿原の展望台から眺めた広大な緑の湿原と蛇行する川、遠くに連なる青い山並み
目次

釧路湿原:細岡展望台から望む大パノラマ

ノマドマ

釧路湿原国立公園の細岡展望台「大観望」から、蛇行する釧路川と広大な湿原が織りなす絶景を堪能。夕日やタンチョウの舞う姿、ラムサール条約登録湿地の歴史と自然の魅力に迫る。釧路湿原の美しい風景と出会う旅。よければ、一緒に旅気分を味わってみてください。

朝の訪問と、走った8分

釧路湿原の細岡展望台に初めて立ったのは、朝の9時20分だった。
駐車場の手前に「釧路湿原駅」という小さな看板が目に留まった。

こんなところに駅があるのか。調べると、そこから釧路駅まで電車で行けるらしい。
時刻表を見ると、25分発。Googleマップで徒歩8分。走れば間に合うだろう、と車を停めて駆け出した。

しかし途中で道を間違え、200メートルのロス。
駅に着いた瞬間、電車の後ろ姿が動き出した。あと10秒、間に合わなかった。

細岡展望台からみる釧路湿原

その後、展望台に立ち、息を整えながら湿原を眺めた。
あの時の空は、まだ昼の青さの中だった。

望遠鏡で遠くの丹頂鶴を案内するボランティアの女性と釧路湿原の景色
望遠鏡で遠くの丹頂鶴を案内するボランティアの女性と釧路湿原の景色
あわせて読みたい
【北海道・釧路湿原】夢ヶ丘と細岡の展望、そして星空の夜 🚗 達古武キャンプ場〜夢ヶ丘展望台〜細岡展望台〜細岡ビジターズラウンジ〜帯広市内〜道の駅中札内 北海道の夢ヶ丘展望台で朝の木漏れ日と絶景を味わい、細岡駅...

夕暮れへの再訪

そして今回、もう一度。今度こそ釧路湿原駅から釧路駅へ行ってやろうと、駅までの道を確かめ、時刻も間に合う計算だった。
でもその時、ちょうど湿原に夕日が沈みはじめた。

電車に乗るか、夕日を見るか。

選んだのは、夕日だった。

昼の顔、夕暮れの顔

昼間の湿原は、空の青さに包まれ、緑が視界いっぱいに広がる。
アシやスゲが風に揺れ、釧路川が光を反射してきらめく。
その風景は、まるで湿原が大きな呼吸をしているように感じられた。

そして、夕暮れ。
同じ場所に立っているのに、まるで別の場所のようだった。
沈む夕日が湿原を影で覆い、空は燃えるような赤とオレンジに染まる。

阿寒岳の稜線が黒く浮かび上がり、昼間の穏やかな風景は、荘厳な静けさに変わっていた。

湿原の歴史と物語

細岡展望台から見た釧路湿原の夕焼け。地平線に沈む太陽と、湿原に流れる川が夕日を反射して輝く広角の風景。
湿原に流れる川が、夕日に染まる空を映し返す。地平線に日が沈む最後の瞬間──静けさと壮大さが交差する風景。

この広大な湿原は、かつて海の底だった。
約4,000年前に海水が引き、泥炭の多い湿原となり、今の姿へと姿を変えた。

ラムサール条約によって日本初の登録湿地となり、その7年後には国立公園に指定された。

そして、かつて日本で絶滅したと考えられていたタンチョウの生息地でもある。
展望台からその姿を見られることもあるという。

湿原が持つ、時間の表情

湿原の一日は、静かに、しかし確かに世界を染めていく。
またいつか、違う時間の顔を見に、ここを訪れたい。

細岡展望台 基本情報

項目内容
名称細岡展望台(ほそおかてんぼうだい)
住所〒088-2141 北海道釧路郡釧路町字達古武22-9 
電話番号0154-40-4455(細岡ビジターズラウンジ)
駐車場あり(無料/乗用車約50~70台程度、バス可)
営業時間4~9月:9:00~18:00/10~3月:10:00~16:00 ※細岡ビジターズラウンジ営業時間
定休日年末年始(12月29日~1月3日)
アクセス– JR釧路湿原駅より徒歩約10分
– 釧路駅より車で約40~50分
– 釧路空港より車で約45~60分
料金無料
バリアフリー設備車椅子対応トイレあり(駐車場・ビジターズラウンジ)

特徴・見どころ

  • 釧路湿原国立公園の東側に位置し、「大観望」の別名の通り、広大な湿原と蛇行する釧路川の絶景が一望できる
  • 天候が良ければ雌阿寒岳・雄阿寒岳・摩周岳・斜里岳なども遠望可能
  • 西向きのため夕日スポットとしても有名
  • 隣接の細岡ビジターズラウンジには休憩・喫茶・軽食・お土産コーナーあり
  • 遊歩道・緩やかな坂道あり。*歩きやすい靴推奨
  • JR・車ともアクセス可能。観光列車「ノロッコ号」利用もおすすめ

備考

  • 見晴らしの良い絶景ポイントのため、季節や時間帯によって表情が大きく変わります。
  • 売店やトイレはビジターズラウンジで利用可能。展望台にはありませんので注意
細岡展望台から望む阿寒岳のシルエット。夕暮れの空がグラデーションに染まり、湿原に静けさが広がる情景。
湿原の向こうに浮かぶ阿寒岳の稜線。沈んだ太陽の余韻を背に、影絵のように佇むその姿は、悠久の時間を感じさせる。

FAQ|細岡展望台 よくある質問

Q. 展望台には駐車場はありますか?

A. 専用駐車場があります。
駐車場から展望台までは約200m上がった場所にあります。展望台近くの駐車スペースは障害者専用ですので、一般利用の方は通常の駐車場をご利用ください。

Q. 細岡展望台の入場料はかかりますか?

A. 入場料は無料です。どなたでも自由に利用できます。

Q. 展望台は車椅子やベビーカーでも利用できますか?

A. 駐車場やビジターズラウンジには車椅子対応トイレがあります。展望台周辺は緩やかな坂道と遊歩道ですが、急な部分もあり、付き添いの方がいると安心です。

Q. 細岡展望台へのアクセス方法は?

A.

  • JR釧路湿原駅から徒歩約10分
  • 釧路駅から車で約40~50分
  • 釧路空港から車で約45~60分

Q. 展望台や周辺に飲食・売店はありますか?

A. 隣接の細岡ビジターズラウンジに軽食・喫茶コーナーやお土産売店があります。展望台自体には飲食施設はありません。

Q. 混雑する時間帯やおすすめの時間は?

A. 観光シーズンや夕日が沈む時間帯は混み合いやすいですが、朝や昼間は比較的空いています。四季や時間で異なる絶景が楽しめるため、訪問時間によって印象が大きく変わります。

Q. ペットの同伴は可能ですか?

A. ペット同伴は可能ですが、リードをつけてルールを守って散策してください。ビジターズラウンジ内はペット不可の場合があります。

ご不明点や最新情報は細岡ビジターズラウンジ(TEL:0154-40-4455)までお問い合わせください。

他にも載せきれなかった写真をギャラリーにまとめました。よかったら、そちらものぞいてみてください。

あわせて読みたい
釧路湿原 細岡展望台ギャラリー 場所~ 細岡展望台のギャラリーです。記事に載せきれなかった写真を集めました。よかったらご覧ください。 2025年7月23日の細岡展望台 2025年6月24日の細岡展望台 https...

おすすめ記事

軽自動の車中泊を簡単シンプルに実現する方法!
シン・軽バンライフとは軽自動車で軽く非日常を楽しむ
あわせて読みたい
このサイトについて 息子の受験をきっかけに始まった、帯広への車中泊の旅。LCCと、北海道で手に入れた軽バンを相棒に、旅は今も続いています。いまでは北海道に限らず、全国をめぐりながら...
あわせて読みたい
自由なワーケーション:軽バン車中泊で全国ノマドワーク 日本の軽バンライフでワーケーションとノマド旅を満喫!北海道を拠点に全国を巡る移動オフィス&ホテル、バンカスタムの魅力を紹介。 週末の軽バンライフを始めたきっか...
created by Rinker
¥64,900 (2025/07/31 10:48:26時点 楽天市場調べ-詳細)
あわせて読みたい
旅行記 – 全旅先と体験をまとめた旅ログ期間別一覧 旅ログ期間別一覧 これまでの旅を、期間ごとにまとめています。あなたの心に響く旅が、どこかにあるかもしれませんね。気になる旅があれば、どうぞのぞいてみてください...
あわせて読みたい
軽自動車の車中泊を簡単・シンプル・経済的に実現 簡単・シンプルで経済的に車中泊仕様を実現しています 手間をかけずにここまで快適!改造せずとも軽自動車で楽しむ車中泊アイデア 軽自動車で車中泊を楽しみたいけれど...
あわせて読みたい
軽自動車で車中泊!フラット化を難易度別に徹底解説 初心者も安心!簡単で低コストなフラット化の方法や便利アイテムを紹介 軽自動車で車中泊を楽しみたいけれど、「がっつりDIYをするのはちょっと……」という方に向けて、...
あわせて読みたい
軽自動車紹介 車中泊に使用している軽自動車 車中泊に利用している車を紹介するよ! ダイハツ ハイゼットカーゴ(クロ) 初年度登録:2013年9月1日購入時の走行距離:135000km超購入...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次