【北海道#9-6】帯広から大阪への帰路|風の強い朝と雪景色の旅

ミルキーライナーからの景色 雪

帯広〜新千歳空港

ノマドマ

2024年12月7日、北海道旅日記。帯広から大阪への帰路を綴った記事です。強風の帯広から雪景色のミルキーライナー、新千歳空港のクリスマスムードまで、冬の北海道の風景と共に移動の一日を詳細にレポート。車中泊旅のヒントも。

目次

帯広から大阪への帰路

2024年冬の北海道車中泊の旅(Part9)
6日目:2024/12/7

帯広の朝、強風と鍵の発見

12月7日、帯広の拠点で7時半起床。外は晴れているものの、風が強い。そんな朝にふとした幸運——黒のズボンの中に失くしていたと思っていた鍵が入っていた。見つかってよかった。

9時15分、おびうん観光に連絡し、10日のミルキーライナーをキャンセル。

ホットカフェオレを作って水筒に入れ、10時34分に出発。帯広駅まで送ってもらい、セブンイレブンで柳月のお土産を一個ずつ購入。

さらに、セブン前の屋台で豚丼おにぎりを手に入れる。

帯広駅のぶた八の屋台
豚丼おにぎり

ミルキーライナーで移動開始

12月27日に行くの高知と倉敷の旅程を考える。11時30分のミルキーライナーに乗車。

帯広の町

11時52分、道の駅音更に到着。駐車場は満車だが、無料らしい。乗客は6人。

ミルキーライナーからの景色
12時半、中新得のトンネルを抜けると一面の雪景色が広がる。12時55分、占冠PAに到着し、この旅初めての降雪を経験。

ミルキーライナーからの景色
ミルキーライナーからの景色 雪
ミルキーライナーからの景色 雪

新千歳空港、クリスマスムードとアイヌ工芸

新千歳空港 伝統と創造の美

14時20分、新千歳空港に到着。クリスマスツリーが飾られ、アイヌ民芸品の展示販売会も開催中。飲食スペースをひと通り見て回ったが、結局14時40分に吉野家へ。

新千歳空港 伝統と創造の美
新千歳空港 クリスマスツリー

15時から40分ほど、ブログの更新作業に集中。ローソンでメガホットコーヒーを購入し、ボトルに移す。16時に保安検査へ並び、16時20分に通過。

空港で仕事

空の旅とバンライフブログの校正

関空のリムジンバス

16時55分に出発し、17時12分に離陸。19時25分、大阪に着陸。19時42分のリムジンバスに乗り、車内でバンライフブログの校正をする。21時12分に無事帰宅。

風の強い帯広の朝から、雪景色のミルキーライナー、新千歳空港のクリスマスムード、大阪の夜まで、移動の多い一日だった。それでも、しっかりと食事を楽しみ、ブログの更新も進めた。次の旅の準備も着々と進行中だ。

ほな、また!

おすすめ記事

あわせて読みたい
旅ログ期間別一覧 日本を車中泊で旅した記録を、期間別にまとめました。思い出のルートや出会いを一緒にたどってみませんか。 2025年の旅ログ期間別一覧 【北海道の旅#14アーカイブ】2025...
あわせて読みたい
WILD GEESEについて ― 毎月、北海道に通う車中泊の旅ログ 息子の受験をきっかけに始まった、帯広への車中泊の旅。LCCと、北海道で手に入れた軽バンを相棒に、旅は今も続いています。いまでは北海道に限らず、全国をめぐりながら...
軽自動の車中泊を簡単シンプルに実現する方法!
シン・軽バンライフとは軽自動車で軽く非日常を楽しむ
あわせて読みたい
自由なワーケーション:軽バン車中泊で全国ノマドワーク 日本の軽バンライフでワーケーションとノマド旅を満喫!北海道を拠点に全国を巡る移動オフィス&ホテル、バンカスタムの魅力を紹介。 週末の軽バンライフを始めたきっか...
created by Rinker
¥64,900 (2025/08/16 11:42:08時点 楽天市場調べ-詳細)
あわせて読みたい
軽自動車で車中泊!フラット化を難易度別に徹底解説 初心者も安心!簡単で低コストなフラット化の方法や便利アイテムを紹介 軽自動車で車中泊を楽しみたいけれど、「がっつりDIYをするのはちょっと……」という方に向けて、...
あわせて読みたい
軽自動車紹介 車中泊に使用している軽自動車 車中泊に利用している車を紹介するよ! ダイハツ ハイゼットカーゴ(クロ) 初年度登録:2013年9月1日購入時の走行距離:135000km超購入...

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次