【2025年夏】北海道・十勝の夜空とノマドワーク:糠平で心の充電旅

夕暮れ時のキャンプ場で、茶色いテントと焚き火のそばに集まるキャンパーたち。ランタンの灯りと煙が森に浮かび上がっている。

道の駅しかおい〜十勝エアポートスパそら〜帯広市内〜セ糠平野営キャンプ場

ノマドマ

十勝エリアでのノマドワーク、洗濯、そして糠平野営キャンプ場での静かな夜。満天の星空と森に囲まれた晩酌タイムを記録した1日。
よければ、一緒に旅気分を味わってみてください。

目次

国営ぬかびら野営キャンプへ、静かな星の旅

2025年夏の北海道車中泊の旅(Part14)
4日目:2025/07/20(日)
運転時間:約3時間15分 走行距離:約159km

道の駅で始まる静かな作業時間

道の駅しかおいの朝は早い。4時半に目が覚め、まだ薄暗い駐車場でコーヒーを片手にAIプロンプトの整理に取りかかる。車内の小さな空間が、まるで自分だけの編集部になったような感覚。頭が冴えて、気づけば2時間以上ノンストップ。言葉を磨くこの作業は、静寂の朝にこそはかどる。


十勝エアポートスパそらでひと息、そして仕事

北海道・帯広空港近くにある「十勝エアポートスパそら」の外観。石造りの立派な建物に大きな柱が特徴。
空の玄関口からすぐ。癒しと整いを求めて訪れる、十勝エアポートスパそら。

6時15分に道の駅を出て、「十勝エアポートスパそら」へ。到着は7時半。まずは車内でチキン南蛮弁当を頬張る。朝からガッツリ。温泉は1000円、サウナは今日は1回。9時に風呂を出て、ノマドモードへ。Wi-Fiは下り53.4Mbps、上り6.9Mbps。十分仕事ができる速度や。17日の旅記事をアップし、ちょっとだけ満足感。ダイソーで買った靴ずれ用のジェルパッドがThinkPadの手の熱放出対策になってて、地味に効いてる。

午前中をフルで使い11時40分に出発。

あわせて読みたい
十勝エアポートスパそら|帯広空港近くの天然モール温泉&本格フィンランド式サウナでノマドワークガイド 帯広空港すぐの「十勝エアポートスパそら」は、琥珀色の天然モール温泉と本格フィンランド式サウナが自慢。フリーWi-Fi完備で清潔な環境はノマドワークにも最適! 十勝...

途中立ち寄った「道の駅なかさつない」は3連休中日で激混み。トイレだけで退散。


拠点で昼仕事とクラッカー晩酌の先取り

12時半に帯広の拠点へ戻る。まずは洗濯。すぐに仕事再開。クラッカーにタラコとチーズを乗せて、海苔で巻いた一品をつまみにノンアルビール。地味やけど、濃い。うまい。

タラコ、スライスチーズ、クラッカーを海苔で巻いた即席おつまみ。手で持って食べるスタイル。
海苔・チーズ・クラッカー・タラコ。冷蔵庫の仲間たちでつくる、最強ノマドつまみ爆誕。

午後は6月の旅記事を整理して、自社ブログも更新。十勝ジオロジーエコパークにも連絡したけど、予約いっぱいで断念。ワイルドさを求めて、予約不要の糠平野営キャンプ場へ向かうことにした。


糠平の森で晩酌と星空

16時に拠点を出発。道の駅おとふけも満車状態。16時40分、セブン中士幌店に立ち寄って飲み物とつまみを補給。ここ、ちょっと普通じゃない。アウトドアグッズやタイのアロハまで並んでる。しかも選び抜かれてる感じ。気づいたらアロハシャツを2450円で買っていた。完全に旅モード。

木々に囲まれた林間の糠平野営キャンプ場。ウッドデッキ上にはタープやテントが設営され、複数のグループが静かに過ごしている様子。
木漏れ日の中に浮かぶ、静かなテントサイト。風の音と焚き火の匂いだけが友だち。

17時42分、糠平野営キャンプ場に到着。すでにキャンパーとバイカーが15組ほど。思ってたより人がいるが、広いので窮屈さはない。IIJmioもpovoも電波良好。

林間のキャンプサイトに、ワンタッチコットと収納コンテナ、サイドテーブルのみが設置された状態。周囲には他のテントも点在している。
まずはコットだけ組み立てて、ジャンプテントは後まわし。落ち着いて、基地づくりは一歩ずつ。

まずはコットだけ組み立てて、ジャンプテントは後まわし。焼酎三石こんぶのロックを注ぎ、ウニ・味のり・チーズ・タラコで一杯。そこにカニカマ、スモークタン、チャーシューが加わると、宴になる。完全に独りバル。

林間のキャンプ場に設置された茶色のソロ用テントとコット。手前のテーブルには北海道焼酎「こんぶ」と氷入りグラス、たらこやチーズのおつまみ、炭酸水、ティッシュや食品類が並べられている。
森の静寂に包まれた、ひとり晩酌の舞台。三石こんぶ焼酎と、お気に入りの肴で整う夜。

しばらく横になって体を休めたあと、22時半にトイレへ。その帰り、ふと見上げた空に、息を呑む。森の間から見える空が、すべて星だった。光の粒がしんしんと降ってくるようだった。

夜の森で、ライトに照らされながら静かに草を食む鹿の姿。
テントに戻る帰り道。ふと現れた一頭の鹿が、草を食べながらこちらを気にするそぶりもなく、ただ静かに夜と溶け合っていた。
あわせて読みたい
国営ぬかびら野営キャンプ場で星と鹿に出会う夜 ワイルド×静寂×予約不要=600円はソロキャンプに最適な森の中の時間 北海道・糠平野営キャンプ場でのソロキャンプ体験。600円&予約不要の静かな林間サイトで、星空と鹿...

今回訪問したところ

道の駅しかおい

然別湖方面の玄関口にあたる鹿追町の道の駅。新鮮野菜や特産品の直売、観光案内も充実。静かな朝に作業しやすい雰囲気で、Wi-Fiや電源などワークスポットとしても使いやすい。

十勝エアポートスパそら

音更町の「フェーリエンドルフ」敷地内にある、朝7時から営業している天然モール温泉。広い露天風呂や本格サウナ(人気のオートロウリュ有)、休憩スペースやフリーWi-Fiも完備で作業や一息にもおすすめ。

道の駅なかさつない

中札内村の物産や地場産レストラン、充実のキッズスペースなどが集まる拠点。連休中は混雑することも多いが、広い駐車場と清潔なトイレで安心して立ち寄れる。EV充電、Wi-Fiなど設備も充実。

糠平野営キャンプ場

糠平湖近くの無料感覚で使える静かなキャンプ場。6/25~10/13の期間営業、予約不要。トイレ・炊事場完備、ペット不可。車の乗り入れ不可で、野鳥の声や星空も堪能できる静寂の野営地。

関連リンク

あわせて読みたい
2025年7月北海道車中泊の旅 #14アーカイブ 2025年7月夏の北海道車中泊の旅(Part14) 2025/07/17~25 2025年7月17日〜25日の夏の北海道車中泊の旅の模様をまとめました 初日:【北海道・新冠】関空遅延からの優...

おすすめ記事

軽自動の車中泊を簡単シンプルに実現する方法!
シン・軽バンライフとは軽自動車で軽く非日常を楽しむ
あわせて読みたい
このサイトについて 息子の受験をきっかけに始まった、帯広への車中泊の旅。LCCと、北海道で手に入れた軽バンを相棒に、旅は今も続いています。いまでは北海道に限らず、全国をめぐりながら...
あわせて読みたい
自由なワーケーション:軽バン車中泊で全国ノマドワーク 日本の軽バンライフでワーケーションとノマド旅を満喫!北海道を拠点に全国を巡る移動オフィス&ホテル、バンカスタムの魅力を紹介。 週末の軽バンライフを始めたきっか...
created by Rinker
¥64,900 (2025/07/31 10:48:26時点 楽天市場調べ-詳細)
あわせて読みたい
旅行記 – 全旅先と体験をまとめた旅ログ期間別一覧 旅ログ期間別一覧 これまでの旅を、期間ごとにまとめています。あなたの心に響く旅が、どこかにあるかもしれませんね。気になる旅があれば、どうぞのぞいてみてください...
あわせて読みたい
軽自動車の車中泊を簡単・シンプル・経済的に実現 簡単・シンプルで経済的に車中泊仕様を実現しています 手間をかけずにここまで快適!改造せずとも軽自動車で楽しむ車中泊アイデア 軽自動車で車中泊を楽しみたいけれど...
あわせて読みたい
軽自動車で車中泊!フラット化を難易度別に徹底解説 初心者も安心!簡単で低コストなフラット化の方法や便利アイテムを紹介 軽自動車で車中泊を楽しみたいけれど、「がっつりDIYをするのはちょっと……」という方に向けて、...
あわせて読みたい
軽自動車紹介 車中泊に使用している軽自動車 車中泊に利用している車を紹介するよ! ダイハツ ハイゼットカーゴ(クロ) 初年度登録:2013年9月1日購入時の走行距離:135000km超購入...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次