【北海道#12-4】羽幌の風車、初山別の天文台、風の宗谷岬、枝幸のほたて、おこっぺの廃線車両宿舎、紋別の温泉、そして網走車中泊へ──疾走の470km旅

日本最北端 宗谷岬

🚗 道の駅苫前ふわっと〜羽幌〜初山別〜天塩〜ノシャップ岬~稚内〜宗谷岬〜猿払〜枝幸〜雄武〜紋別〜網走

なりさん

北海道車中泊旅行記(2025年5月27日)。道の駅苫前を出発し、絶景のオロロンラインを北上。日本最北端の宗谷岬に到達し、その後はオホーツク海沿いを南下します。ご当地グルメ「ほたてラーメン」を味わい、サロマ湖の美しい夕日を眺め、道の駅「流氷街道網走」までの走行距離470kmのドライブ旅です。

目次

風のオロロン、光のオホーツク

2025年春の北海道車中泊の旅(Part12)
4日目:2025/05/27 運転時間:約8時間30分 走行距離:約470km

羽幌:風の音とペンギンの像と

4時起床。道の駅苫前ふわっと。結露もない静かな朝。 羽幌へ向かう途中、やたらと目につく風車とペンギンの像。

気になって調べたら──どうやらこの辺りの天売島にいるウミガラス、鳴き声が「オロローン」で、見た目がペンギンに似てるらしい。

走るハイゼットカーゴ

それでこの道路も「オロロンライン」。なんちゅう詩的な由来や。

初山別:岬の湯で見た夢の景色

道の駅しょさんべつに着いたのは5時過ぎ。

道の駅しょさんべつ

ここ、温泉もあるし、キャンプ場も灯台もあるし、天文台もある。なにより海の中に立つ鳥居が印象的すぎる。

コテージの脇から海へ下る木の階段を歩くと、そこには金比羅岬。神様もここに来たくなるわけやな。

海の中の鳥居

利尻、礼文、サロベツ─北へ

雲の切れ間から一筋の光。幻想的やった。気がつけば、遠別→天塩→幌延→豊富へと北へ。

オトンルイ風力発電機の群れ

途中、オトンルイ風力群がそびえたち、「北緯45°モニュメント」で記念撮影。萌える天北オロロンルートという名に偽りなし。

北緯43度のモニュメントとハイゼットカーゴ

風の岬、そして最北の地

稚内を抜け、ノシャップ岬へ。風、強すぎ。景色、最高。

ノシャップ岬

9時40分には宗谷岬。何度来てもここは特別な空気やな。風でクルマが揺れるほど。やけど、空は青く澄んでた。 北の終点に立ったあと、東へ進路を取った。

間宮林蔵と最北端モニュメント

オホーツクホタテロードの誘惑

猿払→浜頓別→枝幸へ。ウスタイベ千畳岩でちょい仕事。

ウスタイベ千畳敷
ノートパソコンを開いて仕事

道の駅で「ほたてラーメン」と「礼文島こんぶ焼酎」。こんなもん、美味いに決まってる。ああ、利尻富士が遠くに見えてる……。

ほたてラーメン

廃線跡に残る、暮らしの記憶

雄武から興浜南線の廃駅・おこっぺへ。列車に無料で泊まれる粋な道の駅。南米系の家族が列車の中でくつろいでた。こういう旅の形もええな。駅舎を眺めながら、自分の中にも少しだけ旅情が芽生える。

おこっぺの車両
列車で泊まれる

湯と夕陽とサロマ湖

湧別の温泉「チューリップの湯」で整い、風呂あがりに「中尾鳥(シマエナガドリ)キーホルダー」を発見して即買い(笑)。

バックミラー越しに、燃えるような赤い夕日が映った時、なんか知らんけど少し泣きそうになった。

チューリップの湯

今日の終点、網走

夜8時過ぎ、道の駅流氷街道網走に到着。「おふくろさん」が閉まっててセブン飯になったけど、それもまた旅やな。車内で軽く晩酌。今日はもうN3Bはいらんぐらい、あったかい夜やった。

道の駅 流氷街道網走

今日のノマドマのスナップ

ノマドマ宗谷岬

今回訪問したところ

道の駅苫前ふわっと

道の駅しょさんべつ(岬の湯・金比羅岬)

オトンルイ風力発電群

北緯45度モニュメント

ノシャップ岬・稚内市街

宗谷岬

ウスタイベ千畳岩・道の駅マリーンアイランド岡島

道の駅雄武

道の駅おこっぺ

道の駅オホーツク紋別

道の駅上湧別温泉チューリップの湯

道の駅流氷街道網走

関連リンク

あわせて読みたい
【北海道の旅#12アーカイブ】2025年5月・車中泊まとめ 積丹ブルーと北の果て宗谷岬へ─網走まで走り抜けた長距離運転と、陸別で見た“黄色いハンカチ”が夕張への道を照らした、考えさせられる8日間の旅。2025年5月24日〜31日の...

おすすめ記事

あわせて読みたい
旅ログ期間別一覧 日本を車中泊で旅した記録を、期間別にまとめました。思い出のルートや出会いを一緒にたどってみませんか。 【北海道の旅#15アーカイブ】2025年8月・車中泊まとめ 2025...
あわせて読みたい
車中泊ノマドワーカーのリアルと実践法 〜海と森に囲まれた旅するオフィス〜 旅をしながら働くーー。そんな理想を形にしたのが「車中泊ノマドワーク」だ。 青い海を背景にキーボードを叩く時間もあれば、温泉施設の休憩所で整いながら作業する日も...
あわせて読みたい
WILD GEESEについて ― 毎月、北海道に通う車中泊ワーケーションの旅ログ 息子の受験をきっかけに始まった、帯広への車中泊ワーケーションの旅。LCCと、北海道で手に入れた軽バンを相棒に、旅は今も続いています。いまでは北海道に限らず、全国...
あわせて読みたい
自由なワーケーション:軽バン車中泊で全国ノマドワーク 日本の軽バンライフでワーケーションとノマド旅を満喫!北海道を拠点に全国を巡る移動オフィス&ホテル、バンカスタムの魅力を紹介。 週末の軽バンライフを始めたきっか...
created by Rinker
¥64,900 (2025/09/14 12:53:23時点 楽天市場調べ-詳細)
あわせて読みたい
軽自動車で車中泊!フルフラット化を難易度別に徹底解説 初心者も安心!簡単で低コストなフルフラットにする方法や便利アイテムを紹介 軽自動車で車中泊を楽しみたいけれど、「がっつりDIYをするのはちょっと……」という方に向...
あわせて読みたい
軽自動車紹介 車中泊に使用している軽自動車 車中泊に利用している車を紹介するよ! ダイハツ ハイゼットカーゴ(クロ) 初年度登録:2013年9月1日購入時の走行距離:135000km超購入...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次