【北海道#11-5】断念の十勝物産探しと野天風呂(中札内・音更・鹿追・士幌)

冬の雪に包まれた山間の温泉宿「然別峡かんの温泉」の外観。木造の建物と雪のコントラストが美しい。
ノマドマ

北海道・十勝の車中泊旅行記(2025年4月4日)。道の駅おとふけからスタートし、帯広で名物「じんぎすかん北海道」を堪能。雪のため野天風呂は断念するも、道中で野生の鹿に遭遇。十勝のグルメと自然を満喫し、道の駅しほろへ。春の雪解けを感じるドライブ旅です。
よろしければ、一緒に旅気分を味わってみてください。

🚘 道の駅おとふけ〜十勝エアポートスパそら〜昭和商学校〜じんぎすかん北海道〜らららマルシェ〜柳月スイートピア〜かんの温泉〜道の駅うりまく〜道の駅しほろ

目次

雪と粉雪の中でサウナと道の駅を味わい尽くす一日

2025年春の北海道車中泊の旅(Part11)
5日目:2025/04/04
運転時間:約4時間30分 走行距離:約135km

道の駅おとふけの朝と白髪のワイルドおじさん

4時11分、道の駅おとふけで目が覚めた。やっと晴れた空の下、まだ日の出まで時間があり、しばらく横になる。

OTOFUKEのサイン。4月でも雪がまだ積もっている。

6時11分、雲の合間から差し込む日の出を眺める。そのタイミングで起きてきた、札幌ナンバーの白髪のワイルドなおじさんと少し話す。厚岸に行って昨日音更に着いたとのこと。今から恵庭に向かうそうだ。


十勝エアポートスパそらで白樺を眺めながら

6時半、道の駅おとふけを出発。セブンイレブン帯広西17条競馬通り店でコーヒーを買うと、帯広広尾自動車道236号線を走って、オベリベリ温泉ひまわりがまだ開いていないので、昨日に引き続き、7時から開いている十勝エアポートスパそらへ。

7時40分到着。京都出身のお姉さんはいなかったけれど、サウナ1本だけでも気持ちよく、セルフロウリュの熱気と鳥の鳴き声、白樺の景色を露天風呂で堪能した。

十勝エアポーチスパそらの外観とハイゼットカーゴ

帯広の街と仕事と昭和商学校

8時25分にスパを出て、無料高速区間の景色を動画撮影。帯広畜産大学は入学式で、親子連れの新入生が目につく。9時10分に拠点に戻り洗濯。パソコンをアップデートしつつ、ブラザーのプリンタードライバーも更新。

9時55分出発、動画を撮りながら10時18分、セブンイレブン音更新通店でコーヒー2杯を買ってボトルに詰め替える。10時半、昭和商学校に到着して愛菜で野菜を買い、山城さんに物産の相談。役所の動きは鈍いという話を聞く。

コワーキングスペース昭和商学校の外観
コワーキングスペース昭和商学校の外観

息子とジンギスカン

12時33分、帯広の大学に通っている息子と合流。12時45分に「じんぎすかん北海道」へ。いつにも増してキングラムとキングマトンが美味い。息子が春休みのバイト代で奢ってくれるというので甘える。ラム、ホルモン、マトン、キングマトン、キングラムを食べ、ご飯大盛り2杯とノンアルコールでしっかり満腹(計5100円)。

野菜と肉をジンギスカン鍋で役

柳月とらららマルシェ

13時41分、らららマルシェ到着。道の駅より品揃えが多く、東京の会社が経営していて町やJAは関係ないそうだ。

ららマルシェ外観
ららマルシェ

14時、柳月スイートピアで工場見学し、1階で個包装のスイーツを4個買い、無料コーヒーを飲む。

柳月スイートピア

野天風呂への道と鹿

15時半、拠点を出発。風が出て寒くなる。道の駅しほろへ向かう途中、鹿の湯という野天風呂があると知り、向かってみる。途中、標高が高く雪が残る道を四駆に切り替え進む。

雪解けの川が美しく、鹿も姿を見せる。しかし鹿の湯は大雪で通行止め。

鹿の湯までの道は大雪のため通行止め
鹿の湯までの道は大雪のため通行止め

さらに奥のかんの温泉まで行くが、17時までの営業で間に合わず。残念だったが、雪解け水の川の流れや鹿たちの姿に癒される。

かんの湯温泉の外観
かんの湯温泉前の鹿

夜の道の駅うりまくとしほろ

18時20分、道の駅うりまくに到着。メール対応と動画コピー。駐車場には誰もいない。近くの熊酒場を覗いたが混んでいたので入れなかった。19時22分、道の駅うりほろを出発し、19時48分に道の駅しほろへ。ここも車中泊は少なく、トラック4台と乗用車3台だけ。昨晩同様、大判毛布と寝袋にくるまって寝る。夜中の1時半にトイレへ。

道の駅しほろ
道の駅しほろ

ほな、また明日!


今回訪問したところ

道の駅おとふけ なつぞらの里

十勝エアポートスパそら

昭和商学校

ジンギスカン北海道

らららマルシェ

柳月スイートピア・ガーデン

かんの温泉(然別狭

道の駅うりまく

道の駅しほろ温泉プラザ緑風

関連リンク

あわせて読みたい
【北海道の旅#11アーカイブ】2025年4月・バトンをつなぐ旅まとめ 岡山から東京へ旅立つ息子の荷物を載せて、帯広までフェリーでバトンをつないだ春。まだ雪が残る4月上旬、北海道の特産品を買い集めながら巡った出張車中泊の旅。2025年...

 

おすすめ記事

あわせて読みたい
旅ログ期間別一覧 日本を車中泊で旅した記録を、期間別にまとめました。思い出のルートや出会いを一緒にたどってみませんか。 【北海道の旅#15アーカイブ】2025年8月・車中泊まとめ 2025...
あわせて読みたい
WILD GEESEについて ― 毎月、北海道に通う車中泊の旅ログ 息子の受験をきっかけに始まった、帯広への車中泊の旅。LCCと、北海道で手に入れた軽バンを相棒に、旅は今も続いています。いまでは北海道に限らず、全国をめぐりながら...
軽自動の車中泊を簡単シンプルに実現する方法!
シン・軽バンライフとは軽自動車で軽く非日常を楽しむ
あわせて読みたい
自由なワーケーション:軽バン車中泊で全国ノマドワーク 日本の軽バンライフでワーケーションとノマド旅を満喫!北海道を拠点に全国を巡る移動オフィス&ホテル、バンカスタムの魅力を紹介。 週末の軽バンライフを始めたきっか...
created by Rinker
¥64,900 (2025/08/28 12:08:57時点 楽天市場調べ-詳細)
あわせて読みたい
軽自動車で車中泊!フラット化を難易度別に徹底解説 初心者も安心!簡単で低コストなフラット化の方法や便利アイテムを紹介 軽自動車で車中泊を楽しみたいけれど、「がっつりDIYをするのはちょっと……」という方に向けて、...
あわせて読みたい
軽自動車紹介 車中泊に使用している軽自動車 車中泊に利用している車を紹介するよ! ダイハツ ハイゼットカーゴ(クロ) 初年度登録:2013年9月1日購入時の走行距離:135000km超購入...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次