【中国地方#1-3】尾道・しまなみ海道・鞆の浦の欲張りサイクリング&グルメドライブの旅

鞆の浦 常夜灯
ノマドマ

【尾道・しまなみ海道・鞆の浦】三原城址と大島神社の鳥居で瀬戸内の絶景を満喫!道の駅でタコ飯&タコ天を味わい、フェリーで向島へ。欲張りサイクリング&グルメドライブの旅、最終日の記録。

三原~尾道~しまなみ海道~鞆の浦~岡山

目次

尾道・しまなみ海道・鞆の浦を訪問

2024年秋の中国地方の旅(Part1)
3日目(最終日):2024/11/04

11月4日のルート

旅の始まりは早朝から。三原城址と大島神社

1月4日、月曜日の朝5時半、ホテルのベッドから這い出す。旅の朝は早い。身支度を整え、まず向かったのは三原城址。

三原城 堀

天守台からの眺めは、瀬戸内の多島美を一望できる絶景だ。早朝の澄んだ空気の中、しばし景色に見惚れる。

大島神社 連立鳥居

9時08分には大島神社へ立ち寄り、歴史の深さを感じながら散策。

海に向かって続く鳥居は、なんとも神秘的な雰囲気を醸し出している。鳥居をくぐりながら、旅の安全と成功を祈願した。

大島神社 連立鳥居

道の駅で腹ごしらえ。向島へはフェリーで

時刻は9時半。道の駅「みはら神明の里」で腹ごしらえ。名物のタコ飯とタコ天をいただく。タコの旨味が凝縮された炊き込みご飯は、絶品だ。

道の駅「みはら神明の里」のたこめし

向島の山道に苦戦。因島大橋を渡り、海岸線を走る

千光寺山ロープウェイ

10時06分、グリーンパーク長江1丁目の9番に車を停める。そこから10時半にロープウェイに乗り、山の上からの景色を楽しむ。

千光寺山から下山中の景色 海が見える

11時06分、車に戻り、自転車を準備。11時10分に自転車で出発し、11時半には向島行きフェリーに乗船。約5分で向島に到着。

ハイゼットカーゴから自転車を降ろす
尾道でサイクリング
尾道~向島の福本渡船フェリー

向島の山道を抜け、因島大橋へ向かう。

向島の山道は、電動アシスト自転車に乗った地元の人たちが軽やかに登っていくのを横目に、ヒーコラ言いながら上り坂をクリア。

息を切らせてたどり着いたのは、因島大橋。橋の上からの眺めは、まさに絶景。

渡船で尾道~向島に向かう 向島大橋

帰りは海岸線を通ることにした。ショートカットの山道は、どうやらとんでもない峠道だったらしい。

海岸線を走るのは気持ちがいい。潮風を感じながら、のんびりとサイクリングを楽しむ。

向島のラーメン「しげちゃん」

向島ラーメンと餃子

13時10分、向島ラーメン「しげちゃん」に到着。店内は混雑しており、地元でも人気の店らしい。ラーメン大盛と餃子を注文し、ガッツリとエネルギーチャージ。

13時45分にフェリーに乗り、13時50分に対岸へ戻る。

鞆の浦散策とお土産購入

鞆の浦

14時半、駐車場を出発。途中20分ほど仮眠をとり、15時37分に鞆の浦へ到着。2019年に訪れた仙酔島の記憶が蘇る。

渡船場横のお土産屋で、保命酒と龍馬ノンアルコールビール、レモンドーナツを購入。

岡山での締めくくり

16時15分に出発し、16時37分に給油(22.8リットル)。車内ではアニメ「チ。」を流しながら移動。19時に岡山の南大門で焼肉を堪能。

ノンアルコールビールとご飯小を合わせて、適度な満足感。20時には店を出て、ベトナムカフェでバインミーをテイクアウト。

旅の終焉

11814km地点で10リットルを給油。今回の旅行の最終走行距離は1285kmに達し、総走行距離は111845kmとなった。23時45分に帰宅し、風呂で疲れを癒やす。


本日の食事記録

9時半:たこめし、タコ天
13時半:ラーメン大盛、餃子
19時:ノンアルコールビール、焼肉、ご飯小
21時:レモンケーキ3個、ワッフル2個、豆乳コーヒー3杯

旅の終わりには、しっかり甘いものを補給。良い旅だった。

ほな、また!

今回訪問したところ

三原城跡

千光寺山ロープウェイ 山麓駅

福本渡船 向島行き乗り場

因島大橋

ラーメン シゲ

鞆の浦

焼肉 南大門

ベトナム料理 Ha Noi RESTAURANT

WILD GEESE
404: ページが見つかりませんでした | WILD GEESE 軽自動車で始める車中泊。ノマドワークをしながら自由に旅する暮らし。元テレビAD&銀行員が実践する、快適で経済的なモバイルライフ術。
あわせて読みたい
【中国地方#1-1】唐戸市場まで下道移動!西宮発・車中泊ドライブ旅【2024年版】 【山口】西宮からアトレーワゴンで唐戸市場へ!雨の中の出発から錦帯橋、渋滞を乗り越え下関を目指す車中泊ドライブ旅行記。軽バンライフのリアルな旅の様子を写真と共...
あわせて読みたい
【中国地方#1-2】世界遺産石見銀山:浜田~石見~三原ドライブ旅【2024年版】 【島根・広島】浜田城跡から世界遺産・石見銀山「大久保間歩」ツアーへ!ヘルメットと長靴で坑道を探検した後は、広島で絶品お好み焼きに舌鼓。軽バンでの中国地方車中...
あわせて読みたい
【中国地方#1-3】尾道・しまなみ海道・鞆の浦の欲張りサイクリング&グルメドライブの旅 【尾道・しまなみ海道・鞆の浦】三原城址と大島神社の鳥居で瀬戸内の絶景を満喫!道の駅でタコ飯&タコ天を味わい、フェリーで向島へ。欲張りサイクリング&グルメドラ...

おすすめ記事

あわせて読みたい
旅ログ期間別一覧 日本を車中泊で旅した記録を、期間別にまとめました。思い出のルートや出会いを一緒にたどってみませんか。 【北海道の旅#15アーカイブ】2025年8月・車中泊まとめ 2025...
あわせて読みたい
車中泊ノマドワーカーのリアルと実践法 〜海と森に囲まれた旅するオフィス〜 旅をしながら働くーー。そんな理想を形にしたのが「車中泊ノマドワーク」だ。 青い海を背景にキーボードを叩く時間もあれば、温泉施設の休憩所で整いながら作業する日も...
あわせて読みたい
WILD GEESEについて ― 毎月、北海道に通う車中泊ワーケーションの旅ログ 息子の受験をきっかけに始まった、帯広への車中泊ワーケーションの旅。LCCと、北海道で手に入れた軽バンを相棒に、旅は今も続いています。いまでは北海道に限らず、全国...
あわせて読みたい
自由なワーケーション:軽バン車中泊で全国ノマドワーク 日本の軽バンライフでワーケーションとノマド旅を満喫!北海道を拠点に全国を巡る移動オフィス&ホテル、バンカスタムの魅力を紹介。 週末の軽バンライフを始めたきっか...
created by Rinker
¥64,900 (2025/09/03 12:13:50時点 楽天市場調べ-詳細)
あわせて読みたい
軽自動車で車中泊!フルフラット化を難易度別に徹底解説 初心者も安心!簡単で低コストなフルフラットにする方法や便利アイテムを紹介 軽自動車で車中泊を楽しみたいけれど、「がっつりDIYをするのはちょっと……」という方に向...
あわせて読みたい
軽自動車紹介 車中泊に使用している軽自動車 車中泊に利用している車を紹介するよ! ダイハツ ハイゼットカーゴ(クロ) 初年度登録:2013年9月1日購入時の走行距離:135000km超購入...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次