クリオネキャンプ場【北海道・斜里】|ライダーの聖地から進化した知床の拠点

「RIDER'S HOUSE Clione」と書かれた黒いバスと、奥にある木造の管理棟。ライダーの旅拠点として人気のキャンプ場。
目次

ライダーの聖地から進化した、クリオネキャンプ場の歩み

クリオネキャンプ場の受付カウンター。ログハウス風の管理棟には鹿の剥製が飾られ、壁には注意書きやTシャツが掲示されている。
ログハウスの管理棟にある受付カウンター。壁に掲示された案内やTシャツ、鹿の剥製などからも、この場所の“ガチ感”がにじみ出ている。

1997年にオープンしたクリオネキャンプ場は、もともとはライダーの聖地として愛されるライダーハウスでしたが、時代とともにその姿を大きく変えていきました。2020年度からは若い世代が中心となって運営を担い、新しい息吹を吹き込むユニークなキャンプ場へと進化しています。かつての雰囲気を残しつつも、誰もが利用しやすいオープンな空間へと変貌を遂げました。

黒い屋根の大きな建物と、その奥に広がる青空と知床連山。かつての牛舎を活用したクリオネキャンプ場の一部。
元牛舎をリノベーションしたような建物と、遠くに見える知床の山並み。自然とともにある拠点の風景。

2025年7月22日。翌日の好天予報にあわせて、予定を知床行きに変更。道中で事前リサーチしていた「仕事がしやすそう」で「コストも手頃」な斜里のキャンプ場に腰を落ち着けました。

その模様は、以下の記事にまとめています。

あわせて読みたい
【斜里】クリオネキャンプ場|かわいい名前からは想像できない“ガチな人たち”が集うライダーハウス 施設概要とチェックイン キャンプ場の周辺から見えた斜里岳の雄姿。白いそばの花畑と青く静かな山並みが、まるで絵画のような風景をつくり出していた。 ログハウスの管...

斜里温泉湯元館とモール泉、温泉好きも虜にする立地

斜里町の平野部から望む斜里岳。手前には一面に広がるそば畑の白い花が風に揺れている。
キャンプ場の周辺から見えた斜里岳の雄姿。白いそばの花畑と青く静かな山並みが、まるで絵画のような風景をつくり出していた。

立地は世界遺産・知床半島の付け根、のどかな田園地帯にあり、斜里温泉湯元館に隣接。全国的にも珍しい“モール泉”で知られる濁り湯に半額(200円)で入浴できるという、ライダーだけでなく温泉マニアにもたまらない特典つきです。その泉質は赤褐色でヌルヌルし、身体の芯からポカポカ癒されると高評価。日中の観光後や夜の星空観賞前に立ち寄るには絶好の温泉です。

多彩な宿泊スタイルとリーズナブルな料金設定

木のぬくもりに包まれたクリオネキャンプ場のラウンジ。壁には木彫りの装飾や面が飾られ、薪ストーブが中央に配置されている。
ラウンジの一角には薪ストーブと木彫りの装飾。古き良き“北のライダーハウス”の風情を感じさせる空間だ。

施設面では、モバイルテント、バンガロー、コテージ、ゲストハウスなど宿泊スタイルが多彩。リーズナブルながらプライベート空間の確保もしっかりしています。モバイルテントは1名用で照明や電源付き、しかも1,600円〜という手頃さ。初心者でも安心して利用でき、連泊しながら知床観光の拠点にする人も多く見られます。

アクセス良好、買い出しも観光も便利なロケーション

斜里町にある地元スーパー「ビッグマートみたに」の外観。白い建物に大きな黄色と赤の看板が目立つ。
知床観光やキャンプの買い出しに便利な地元スーパー「ビッグマートみたに」。

アクセスは知床斜里駅から車で約5分。周辺にはスーパーやコンビニも揃っており、観光や買い出しにも困らない立地です。さらに、夜には満天の星空を楽しめるロケーションとしても人気。キャンプや車中泊と組み合わせれば、知床エリアでの滞在が一層充実します。

旅人たちが集う“集いの場”としての現在の魅力

かつてライダーの交流の場だったこの場所は、今やファミリーや海外からの旅人、自転車乗りなど、多様な顔ぶれが集う「集いの場」になりました。リーズナブルな滞在費、充実した施設、温泉・自然・立地の三拍子で、観光拠点としても穴場の存在です。訪れるたびに新しい出会いと発見がある――そんな魅力が、このキャンプ場には息づいています。

クリオネキャンプ場 基本情報一覧

【公式】クリオネキャンプ場|北海...
【公式】クリオネキャンプ場|北海道知床斜里町のキャンプ場・ライダーハウス 北海道知床半島の付け根にあるクリオネキャンプ場。オートキャンプ・コテージ・ゲストハウスなど様々なスタイルで宿泊いただけます。天然掛け流しモール泉斜里温泉湯元館ま...
項目内容
施設名クリオネキャンプ場
開業年1997年(2025年で28周年)
所在地北海道斜里郡斜里町西町4
電話番号080-4950-6904
公式サイトhttps://www.clionecamp.com/
開設期間4月1日~10月31日
※11月1日~翌3月31日は冬季レンタルハウス営業のみ
チェックイン/アウト15:00~20:00 / ~9:00
予約受付時間9:00~21:00
アクセスJR知床斜里駅から車で約5分
宿泊スタイル▼テント泊
・キャンプ
・オートキャンプ(フリーサイト・区画サイト)
・モバイルテント
・ワンポールテントサイト
・グランピングサイト1~5

▼建物泊
・バンガロー
・ログキャビンA・B
・山小屋
・レンタルハウス
料金宿泊料金:詳細は下記料金表参照
デイキャンプ:1名550円(9:00~15:00または15:00~21:00)
温泉施設隣接の斜里温泉湯元館(植物性モール泉)
宿泊者半額:大人200円、小人100円
周辺環境スーパー・コンビニ・飲食店有り
道東観光拠点として好立地
斜里岳を望み、満天の星空が楽しめる
施設特徴・焚き火台・防火シート必須(直火OKエリア有り)
・Wi-Fi:一部エリアのみ
・ごみ回収:有料
・ペット可
・電源サイト有り
・手ぶらプラン有り
運営スタイル2020年度より若者中心のスタッフによる運営
対象客層ライダー・ファミリー・海外旅行者・通りすがりの旅人・常連客など多様

クリオネキャンプ場 料金表(2025年8月9日現在)

テント泊

宿泊タイプ定員料金
グランピングサイト1~54名2名:6,600円
3名:8,400円
4名:9,200円
ワンポールテントサイト5名1張:3,900円
モバイルテント2名1名:1,650円
2名:2,700円
※連泊は7泊まで
オートキャンプ(区画サイト8m×8m)最初の1名:2,200円
2名以降:1名追加550円
オートキャンプ(フリーサイト)最初の1名:1,650円
2名以降:1名追加550円
キャンプ1名:550円

※グランピングサイト4.5は2名6,000円、3名7,500円、4名8,000円

コテージ泊

宿泊タイプ定員料金
ログキャビンA(オンシーズン)6名1室:12,100円
ログキャビンA(ショルダーシーズン)6名2名:9,000円
3名:10,500円
4名:12,000円
5名・6名:12,100円
ログキャビンB2名1室:6,600円
山小屋4名1棟:11,000円
バンガロー2名1棟:5,500円

※ショルダーシーズン:4月~6月末(GWを除く)

レンタルハウス泊

シーズン定員料金
オンシーズン最大10名2名:13,200円
3名:16,500円
4名:19,800円
5名:22,000円
6名以降:1名追加4,400円
ショルダーシーズン最大10名2名:10,000円
3名:13,500円
4名:16,000円
5名:17,500円
6名以降:1名追加3,500円
冬季限定プラン源泉かけ流しモール温泉入浴付き
(11/1~3/31)

レンタル・販売品

アメニティー・備品

品名種別料金
フェイスタオルレンタル100円/1回
バスタオルレンタル200円/1回
使い捨てヒゲソリ販売100円/1個
歯ブラシセット(歯磨き粉付)販売50円/1個
洗濯洗剤(1回分)販売50円/1個

有料ゴミ袋

品名種別料金
一般ゴミ袋(45ℓ)販売100円/1枚
生ゴミ袋(7ℓ)販売30円/1枚
生ゴミ袋(15ℓ)販売40円/1枚

寝具・家電・暖房器具

品名種別料金
シュラフレンタル300円/1回(3泊まで)
毛布レンタル200円/1回(3泊まで)
銀マットレンタル200円/1回(3泊まで)
延長コードレンタル100円/1日
石油ストーブレンタル1,100円/1回

レジャー用品

品名種別料金
BBQ台(4人用)レンタル1,000円/1日
お得BBQセットレンタル1,500円/1日
焚火セットレンタル1,000円/1日
木炭3kg販売700円/1箱
着火剤販売100円/1個
カセットコンロレンタル500円/1日
カセットガス販売150円/1本
LEDランタンレンタル300円/1日
4人用テーブル&イスレンタル500円/1日
ハンモックレンタル300円/1日
登山用ステッキレンタル200円/1日
登山用リュックレンタル300円/1日
自転車レンタル1,000円/1日
虫よけスプレー販売200円/1個
蚊取り線香販売200円/1個

基本情報

  • チェックイン:15:00〜20:00
  • チェックアウト:9:00
  • 斜里温泉湯元館入浴:大人200円、小人100円(通常の半額)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次