【北海道#2-4】音更と富良野を巡る自然とロケ地の旅(音更・帯広・富良野・新得)

ノマドマ

北海道十勝・富良野を巡る自然とロケ地の旅日記。十勝ヶ丘展望台の絶景から、道の駅ガーデンスパ十勝川温泉、そしてドラマ「北の国から」の麓郷の森、「ぽっぽや」の幾寅駅(幌舞駅)といった名作の舞台を訪れます。北海道の雄大な自然と作品の世界観に浸れるドライブ旅です。よろしければ、一緒に旅気分を味わってみてください。
よろしければ、一緒に旅気分を味わってみてください。

十勝ヶ丘展望台~道の駅「ガーデンスパ十勝川温泉」~サホロダム~狩勝峠~麓郷の森~幾寅駅~新得協働学舎~中山商店

目次

十勝川温泉から『北の国から』、映画『ぽっぽや』の世界へ─北海道の魅力を詰め込んだ1日

2024年4月春の北海道の旅 Part2
4日目:2024/04/21 9時間42分:248km
2024/4/21ルート

朝の展望台巡り

2024年4月21日(日)
この日は帯広の拠点で5時起床からスタートし、十勝の広大な自然と富良野の魅力を堪能。

5時50分に出発し、まずは十勝ヶ丘展望台へ。道中、20kmの地点で道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉に立ち寄り、その後最後の坂道を2kmほど登って展望台に到着。適度な登り坂があり、サイクリングコースとしても良さそう。

道の駅「ガーデンスパ十勝川温泉」は温泉とグルメを同時に楽しめる魅力的な施設で、十勝川温泉のモール温泉を源泉かけ流しで利用できる足湯や温泉施設がある。

さらに、地元十勝産の食材を使ったレストランやカフェも充実。和洋様々なメニューが楽しめる。

周辺には広々とした庭園が広がり、リラックスと美味しいひと時を過ごすのにぴったりの場所である。

車中泊をしている車もたくさん停まっており、この日は西日本のナンバーも目立った。


タント(レンタカー)。走りも軽快で車内も広く、なにより燃費が非常に良い。


十勝川温泉街では気球が空に浮かび、朝の風景を彩っていた。ただ、住宅街から湧き上がるように出現した気球にはいささか驚いた。

あわせて読みたい
道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉【北海道・音更町】 道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉 ガーデンスパ十勝川温泉は、北海道河東郡音更町十勝川温泉の中心地にある、日帰りで利用可能な総合リラクゼーション施設です。 この施設...

富良野へ向かう途中の風景

十勝ヶ丘展望台から富良野の麓郷展望台へ向かう道中、音更町には「万年」という地名の町があり、鹿追町から見える山々の連峰が絶景だ。

8時46分、サホロ湖と佐幌ダムに到着。ここではワカサギ釣りができるそうだが、キャンプ場は閉鎖中だった。
寒さを感じつつ狩勝峠へ進み、狩勝線の大カーブや峠の頂上から見える風景を楽しんだ。

道の駅でのひと休みと麓郷観光

10時19分、道の駅 南ふらのに立ち寄り、隣のモンベルもチェック。

じゃがバターやまんじゅうなどのお土産を1500円分購入し、昼食には豚汁やカマンベール味噌おむすびをいただく。試しに買ったカマンベール味噌おむすびは意外な美味しさ!

麓郷の森 「北の国から」ロケ地巡り

WILD GEESE
【北海道】北の国から麓郷の森ロケ地巡り|美しい風景と名シーンを写真で紹介 | WILD GEESE 「北の国から」の麓郷の森ロケ地巡り 遺言~五郎さんの最初に家~石の家~拾ってきた家~丸太小屋 黒板五郎の遺言 遺言純、蛍俺にはお前らに遺してあるものが何もない。で...

11時25分、富良野の麓郷地区に到着。「北の国から」のロケ地巡りを開始。まずは「拾ってきた家」、続いて「丸太の家」、そして「五郎さんの石の家」を観光。40年以上前の作品だが、今でも根強い人気を感じた。

「拾ってきた家」は、黒板五郎が廃材を集めて建てた個性的な手作りの家で、「北の国から」を象徴するロケ地の一つ。

丸太の家(初代五郎の家)は五郎と純、蛍が最初に住んだ手作りの丸太小屋が見ることがめきる。ドラマの各シーンが蘇る空間を間近に体験することができた。

石の家は五郎が石を積み上げて作った家で、独特の造りと力強さに、五郎の生き方や自然との共存への思いが感じられる。

麓郷の森は、「北の国から」の世界観をそのまま感じられる場所だ。ドラマを観たことがある人はもちろん、初めて訪れる人にも北海道の自然の魅力を堪能できるスポットではないだろうか。

あわせて読みたい
【北海道】北の国から麓郷の森ロケ地巡り|美しい風景と名シーンを写真で紹介 「北の国から」の麓郷の森ロケ地巡り 遺言~五郎さんの最初に家~石の家~拾ってきた家~丸太小屋 黒板五郎の遺言 遺言純、蛍俺にはお前らに遺してあるものが何もない。...

幾寅駅で映画「ぽっぽや」の世界へ

麓郷の後は、南ふらの幾寅駅(映画「ぽっぽや」では「幌舞駅」として登場)へ。映画の雰囲気がそのまま残る駅舎を見学し、昭和のノスタルジックな時間を楽しんだ。

映画「ぽっぽや」(1999年、主演:高倉健)の舞台となった幾寅駅は、南富良野に位置する小さな駅である。

この映画は、鉄道員として人生を捧げた主人公の姿を描いた作品で、その世界観を象徴するロケ地として一役買ったのがこの幾寅駅だ。

映画の舞台「幌舞駅」としての幾寅駅

映画では、幾寅駅が架空の「幌舞駅」として登場した。撮影の際には、駅舎に「幌舞駅」という看板が掲げられ、その姿が映画の中で鮮明に映し出されている。

映画公開後も、この看板はそのまま残され、映画の余韻を感じさせてくれた。ここに訪問後、すぐに「ぽっぽや」をU-NEXTのサブスクで復習。

幾寅駅は、1941年に設立され、かつての根室本線の一部として運行されていた。駅舎は木造で、昭和の雰囲気が漂う佇まいはまるで映画のセットそのもの。

訪れると、鉄道の全盛期を思い起こさせるノスタルジックな空気に包まれまれる。

また、駅構内には映画「ぽっぽや」に関連する展示や写真が数多く飾られており、映画ファンにとってはたまらないスポットである。当時の撮影風景や小道具が展示され、映画の世界を間近に感じることができた。

WILD GEESE
鉄道員(ぽっぽや)ロケ地 写真集 | WILD GEESE 幾寅駅(札舞駅) 鉄道員(ぽっぽや)ロケ地の写真集 北海道南富良野町の幾寅駅は、映画『鉄道員(ぽっぽや)』の舞台「幌舞駅」として知られ、今も撮影当時の姿を残す“聖...

新得協働学舎でのチーズ購入

15時5分、新得町の協働学舎を訪問。富良野や帯広からのドライブ途中に立ち寄る観光ルートにも適している。
ここでは試食ができるチーズを購入(440円)。

地元でしか手に入らない味をお土産にするのも楽しみの一つ。

「協働学舎」は、自然と人が共生する暮らしを目指した共同体で、障がいの有無を問わず、多様な人々が協力し、豊かな自然を活かした活動を行っている。

その中でも特に有名なのが、手作りのナチュラルチーズです。「共働学舎新得農場」のブランドで知られ、地元産の新鮮な牛乳を使い、全て手作業で丁寧に作られている。

新千歳空港内のチーズコーナーでもみかけるブランドだ。
種類も豊富で、クリーミーなカマンベールや濃厚なブルーチーズなど。これらのチーズは、全国のチーズコンテストでも高評価を受けているそうだ。

帯広の風景と夜の一息

16時20分に帯広の拠点に帰宅すると、洗濯物を取り込み、洗濯を回し、夜は18時半にセリアで買い物を済ませて、中山商店で二郎系ラーメンを堪能。

その後ダイイチで米や食料品を購入し、ビールと焼き鳥で一日の疲れを癒す。通販で輪行バッグの収納用に機内持ち込みサイズのスーツケースを購入(3300円)。次回の旅支度もこれでバッチリ!

十勝の自然から富良野のロケ地まで、北海道の魅力を凝縮した1日。強い風や寒さもあったが、その分雄大な景色が心に残る時間となった。

ほな、また明日!

今回訪問したところ

十勝ヶ丘展望台

道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉

佐幌ダム

狩勝峠

道の駅 南ふらの

麓郷の森

幾寅駅

共働学舎新得農場 ミンタル

麺屋 中山商店 帯広店

関連リンク

あわせて読みたい
【北海道の旅#2アーカイブ】2024年4月・車探しの旅まとめ 2024年春、北海道十勝・富良野をめぐるドライブ旅の記録(4月編)LCCで関西から飛び立ち、広大な十勝平野をレンタカーで自由に駆け巡った旅の記録です。中古車探しやグ...
あわせて読みたい
【北海道#2-1】関空から新千歳 | 十勝帯広へ─広がる風景と地元の魅力を感じる(帯広) 2024年4月18日の北海道旅行記。LCCピーチで関空から新千歳へ、レンタカーで帯広を目指し、下道ドライブで北海道の雄大な景色を満喫します。ロードバイクを積んでの旅の...
あわせて読みたい
【北海道#2-2】中古車購入からばんえい競馬まで(帯広) 北海道帯広の旅日記。中古車探しやリサイクルセンターでの情報収集といった日常準備から、人気のジンギスカン白樺でのランチ、そして迫力満点のばんえい競馬観戦まで、...
あわせて読みたい
【北海道#2-3】ナイタイ高原と愛国・幸福めぐり、帯広グルメで満腹な1日(帯広・上士幌) 道の駅「おとふけ」で朝ドラの世界に触れ、柳月スイートピア・ガーデンでお菓子作り体験。日本一広いナイタイ高原牧場の絶景や、幻の橋「タウシュベツ川橋梁」を訪れま...
あわせて読みたい
【北海道#2-4】音更と富良野を巡る自然とロケ地の旅(音更・帯広・富良野・新得) 北海道十勝・富良野を巡る自然とロケ地の旅日記。十勝ヶ丘展望台の絶景から、道の駅ガーデンスパ十勝川温泉、そしてドラマ「北の国から」の麓郷の森、「ぽっぽや」の幾...
あわせて読みたい
【北海道#2-5】襟裳岬と新冠で絶景&馬文化を満喫の最終日(えりも町、新冠) 北海道の襟裳岬と新冠を巡る最終日。帯広を拠点に歴舟川の鯉のぼり、黄金道路の絶景を楽しみ、雄大な襟裳岬では緑化事業の歴史に触れます。競馬の町・新冠では、道の駅...

おすすめ記事

あわせて読みたい
旅ログ期間別一覧 日本を車中泊で旅した記録を、期間別にまとめました。思い出のルートや出会いを一緒にたどってみませんか。 【北海道の旅#15アーカイブ】2025年8月・車中泊まとめ 2025...
あわせて読みたい
WILD GEESEについて ― 毎月、北海道に通う車中泊の旅ログ 息子の受験をきっかけに始まった、帯広への車中泊の旅。LCCと、北海道で手に入れた軽バンを相棒に、旅は今も続いています。いまでは北海道に限らず、全国をめぐりながら...
軽自動の車中泊を簡単シンプルに実現する方法!
シン・軽バンライフとは軽自動車で軽く非日常を楽しむ
あわせて読みたい
自由なワーケーション:軽バン車中泊で全国ノマドワーク 日本の軽バンライフでワーケーションとノマド旅を満喫!北海道を拠点に全国を巡る移動オフィス&ホテル、バンカスタムの魅力を紹介。 週末の軽バンライフを始めたきっか...
created by Rinker
¥64,900 (2025/08/28 12:08:57時点 楽天市場調べ-詳細)
あわせて読みたい
軽自動車で車中泊!フラット化を難易度別に徹底解説 初心者も安心!簡単で低コストなフラット化の方法や便利アイテムを紹介 軽自動車で車中泊を楽しみたいけれど、「がっつりDIYをするのはちょっと……」という方に向けて、...
あわせて読みたい
軽自動車紹介 車中泊に使用している軽自動車 車中泊に利用している車を紹介するよ! ダイハツ ハイゼットカーゴ(クロ) 初年度登録:2013年9月1日購入時の走行距離:135000km超購入...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次