道の駅おとふけ〜帯広駅〜新千歳空港~関空~神戸-関空ベイシャトル
北海道車中泊の旅 Part7の最終日。道の駅おとふけで目覚め、帯広から新千歳空港を経て関西国際空港へ。灼熱の関西と愛車の熱波を体感し、旅の終わりと次の旅への期待を胸に刻む。ノマドワーカーの長距離移動と、旅の余韻を綴ります。
目次
車中泊した道の駅 おとふけ〜関空〜海を渡って帰路につく
2024年夏の北海道車中泊の旅(Part7)
8日目(最終日):2024/08/13
朝のタスクと旅立ちの準備
朝4時20分、道の駅おとふけで目を覚ます。ここに泊まるのは何回目だろうか。「まるで第二の拠点やな」と苦笑いしながら、布団代わりの寝袋を片付ける。
道の駅おとふけ(なつぞらのふる里)の情報
項目 | 詳細 |
---|
名称 | 道の駅おとふけ(なつぞらのふる里) |
住所 | 北海道河東郡音更町なつぞら2番地(国道241号沿い) |
TEL | 0155-65-0822 |
休館日 | 年末年始(12月30日~1月3日) |
開館時間 | 9:00~19:00 |
トイレの利用時間 | 24時間利用可能 |
駐車台数 | 大型車22台、普通車216台 |
ホームページアドレス | 公式サイト |
特徴 | 地元食材を活かした飲食店、農産物・特産品直売所、「なつぞら」再現エリア |
どのような施設があるか | 飲食店、直売所、キッズコーナー、多目的ルーム、なつぞらエリア |
周辺の観光地 | 柳月スイートピア・ガーデン、十勝大橋、十勝川温泉、家畜改良センター、鈴蘭公園 |
※2024年8月現在の情報です。施設の詳細やイベント情報は公式サイトをご確認ください。
あわせて読みたい
【道の駅おとふけ】なつぞら聖地巡礼&絶品グルメ!子連れも楽しめる音更町の人気スポット
「旅のスイッチを入れる場所 ― 道の駅おとふけ」 月イチで帯広から旅に出るようになって、気づけばスタートとゴールがほぼ固定されてきた。道の駅おとふけ。朝は「おは...
4時40分、暗いうちに車を走らせ、帯広の拠点へ向かう。
5時15分、拠点に到着。まずはゴミ捨て。これも旅人の重要なルーティンだ。せっせと作業を終える。5時45分、拠点を後にしてタクシーで帯広駅へ向かう。
6時、配車されたタクシーに乗り込み、静かな朝の帯広の景色を眺めながら帯広駅に到着。ミルキーライナーバスの出発まで30分ほど時間があったので、駅中のセブンイレブに。
目に留まったのはお土産コーナーに並ぶ柳月のお菓子たち。「これはええやん」と思い、個包装のものを6種類1個ずつ購入。
少量ずつ選べるのがありがたい。「これで誰にでも渡せるな」と自己満足しつつ、バスの時間までコーヒー片手に小休憩。
6時半発の「ミルキーライナー」に乗り、帯広を後にする。車窓から見える景色に、「また来るからな」と心の中で挨拶しつつ、北海道旅の締めくくりを感じる。
空港でのひとときと空への旅
9時、空港に到着。お世話になった知人たちに六花亭のギフトを送る。「これ、絶対喜ばれるやつや」と自信満々で発送完了。その後、9時半に保安検査場を通過。いつもの充電スペースをお借りして、ノートパソコンんを開く。使わなくなったデータを整理して削除を削除。
機内では、帯広にちなんだマンガを読む。北海道の農業高校が舞台のこの物語が、今回の旅の風景とリンクして思わず感慨深くなる。
12時40分、関空に到着した瞬間、猛烈な暑さが体を包み込む。「暑い!焦げる!」と叫びたくなるが、ここはぐっと堪える。
灼熱の神戸とダイハツ アトレーワゴンの熱波
13時5分発の高速船行きバスに乗り、さらに13時15分発の神戸ベイシャトルで神戸空港へ。13時45分、ようやく到着し、駐車場に停めていたアトレーワゴンに向かう。
ドアを開けた瞬間、車内の熱気が一気に押し寄せる。「これ、サウナやん!」と一気に汗だくになりながら、乗り込む。
エアコンを全開にして、熱波と格闘しながら車を走らせる。下道での移動は暑さとの闘い。
後部座席との仕切りを作らないと、この時期は空調を最大にしてもなかなか冷えない。
15時に無事に帰宅。
旅の振り返りと次の旅への準備
帰宅後、まずは風呂。北海道での旅の思い出を湯船に浸かりながら反芻する。「楽しかったけど、体重5kg増えとるやん…」と、己の胃袋の活躍を振り返る。確かによく食べた。
しかし、次の旅がすでに控えている。明後日からは高知の旅が始まる。「この増量をどうするかはさておき、また新しい景色を楽しむか」と笑いながら、次の準備と「カツオのたたき」のことをぼんやりと考えた。
ほな、また次の旅路で!
関連リンク
あわせて読みたい
【北海道の旅#7アーカイブ】2024年8月・車中泊まとめ
「灼熱の関西から涼やかな北海道へ──自由と発見の車中泊旅、Part7」2024年夏。神戸から関空ベイシャトルを経て、新千歳・帯広へ。霧に包まれた糠平の朝、ヒグマ情報と向...
あわせて読みたい
【北海道#7-1】灼熱の神戸-関空ベイシャトルから北海道、そして帯広へ
灼熱の神戸から北海道帯広へ。神戸-関空ベイシャトルで旅を始め、飛行機とバスを乗り継ぎ長距離移動。新千歳空港での効率的な休憩と、帯広到着後のお気に入りラーメンで...
あわせて読みたい
【北海道#7-2】帯広・糠平湖・層雲峡・美瑛・十勝岳を巡る
北海道車中泊の旅Part7の2日目。糠平キャンプ場で霧に包まれた幻想的な朝を迎え、贅沢なノマドワークを体験。タウシュベツ川橋梁展望台ではヒグマ目撃情報に遭遇しなが...
あわせて読みたい
【北海道#7-3】十勝岳温泉~美瑛川白ひげの滝~かなやま湖ラベンダー畑
2024年夏、北海道を車中泊で巡るノマドワーク旅ブログ。絶景スポットや温泉、美瑛・富良野の花畑、道東の自然、現地グルメ情報も満載!ワーケーションや旅好きにおすす...
あわせて読みたい
【北海道#7-4】帯広~夕張メロン~支笏湖~雨の帯広
北海道車中泊の旅Part7の4日目。道の駅夕張メロードでメロン熊と出会い、絶品のメロン大福に舌鼓。支笏湖では絶品いももちを堪能するも、観光客の多さに早々に退散し、...
あわせて読みたい
【北海道#7-5】帯広の歴史を辿り、ソウルフード「元祖あじ福 中華ちらし」を味わう
帯広百年記念館で開拓の歴史と文化を深く学び、帯広のソウルフード「元祖あじ福 中華ちらし」の美味しさに感動。スポーツデポやニトリでの買い物、そしてビーフインパク...
あわせて読みたい
【北海道#7-6】忠類ナウマンゾウ~晩成温泉と決死の十勝のグランドキャニオン
北海道忠類を巡る旅。道の駅忠類でナウマンゾウの歴史に触れ、シーニックカフェちゅうるいでは絶景を満喫。世界でも珍しいヨードの晩成温泉で癒やされ、ホロカヤントー...
あわせて読みたい
【北海道#7-7】帯広リピートの安心感と、新しい発見を求める【道の駅おとふけ車中泊】
北海道車中泊の旅。帯広で「じんぎすかん北海道」のキングラムを堪能し、初めての天然モール温泉「ひまわり温泉」で琥珀色の湯に感動。定番の理髪館で散髪し、スープカ...
あわせて読みたい
【北海道#7-8】最終日は道の駅おとふけから灼熱の関西、そしてワゴンの熱波へ
道の駅おとふけ〜帯広駅〜新千歳空港~関空~神戸-関空ベイシャトル 北海道車中泊の旅 Part7の最終日。道の駅おとふけで目覚め、帯広から新千歳空港を経て関西国際空港...
おすすめ記事
あわせて読みたい
旅ログ期間別一覧
日本を車中泊で旅した記録を、期間別にまとめました。思い出のルートや出会いを一緒にたどってみませんか。 2025年の旅ログ期間別一覧 【北海道の旅#15アーカイブ】2025...
あわせて読みたい
WILD GEESEについて ― 毎月、北海道に通う車中泊の旅ログ
息子の受験をきっかけに始まった、帯広への車中泊の旅。LCCと、北海道で手に入れた軽バンを相棒に、旅は今も続いています。いまでは北海道に限らず、全国をめぐりながら...
あわせて読みたい
自由なワーケーション:軽バン車中泊で全国ノマドワーク
日本の軽バンライフでワーケーションとノマド旅を満喫!北海道を拠点に全国を巡る移動オフィス&ホテル、バンカスタムの魅力を紹介。 週末の軽バンライフを始めたきっか...
¥6,980
(2025/08/28 07:34:24時点 楽天市場調べ-詳細)
¥64,900
(2025/08/27 12:08:21時点 楽天市場調べ-詳細)
あわせて読みたい
軽自動車で車中泊!フラット化を難易度別に徹底解説
初心者も安心!簡単で低コストなフラット化の方法や便利アイテムを紹介 軽自動車で車中泊を楽しみたいけれど、「がっつりDIYをするのはちょっと……」という方に向けて、...
あわせて読みたい
軽自動車紹介
車中泊に使用している軽自動車 車中泊に利用している車を紹介するよ! ダイハツ ハイゼットカーゴ(クロ) 初年度登録:2013年9月1日購入時の走行距離:135000km超購入...
¥25,800
(2025/08/27 12:08:21時点 楽天市場調べ-詳細)