帯広〜占冠SA〜関空
北海道帯広から西宮へ。夏の車中泊旅を終え、慣れ親しんだ街へ帰還。新千歳空港から関西国際空港、そして阪神西宮へ。旅の思い出を振り返りつつ、愛車の整理整頓で次の旅へ備えます。ノマドワーカーの移動日と旅の終章。
目次
晴天の帯広で始まり、暑さを感じる関西で終わる
2024年夏の北海道車中泊の旅(Part6)
9日目(最終日):2024/07/10
【早朝の帯広】タクシーで駅へ
2024年7月10日(水)。北海道から関西への移動を中心に、整理整頓や買い物などで慌ただしくも充実した1日を過ごした。
晴天の帯広で始まり、暑さを感じる関西で終わる、季節の違いを肌で感じる移動となった。
5時起床。洗濯を済ませ、朝から晴れて暑い日差しの中で行動開始。
帰阪前に除湿器の水を抜く作業も怠りなく
6時には予約していたタクシーに乗り、帯広駅へ向かう。運転手さんとの会話が弾み、気持ちよく一日のスタートを切れた。6時12分に駅到着後、6時半発のミルキーウェイで新千歳空港へ向かう。
車中ではセブンイレブンで購入した朝食を楽しみながら、リラックスした時間を過ごす。
休憩の占冠SPでの自衛隊のジープとミルキーライナー
カッコイイな
駐車場には自衛隊の車両が数台並んでいた
途中、占冠SAで休憩を取った際、駐車場には自衛隊の車両が数台並んでいた。隊員たちは修学旅行中の学生たちから写真撮影を頼まれており、和やかな雰囲気が広がっていた。その光景は、旅の途中にほっとするひとときとして印象に残った。
コーヒーとカツサンドで腹をみたす
9時に新千歳空港へ到着。保安検査後はロースカツサンドとコーヒーで一息つき、搭乗までゆったり過ごした。10時35分発の便で関空へ出発。
【関西到着】KIXカードのポイント登録の教訓
13時に関空に到着。ここで、KIXカードのポイント登録がうまくいかず、次回からチケットの画像を保存する重要性を実感。
関空からのリムジンバスで14時45分にはバスでハービス大阪に到着。そこから阪神電車で阪神西宮へ移動。
帰る直前にフードコートの「タケフク」でカツカレー丼大を食べ、しっかりエネルギーチャージ。
たけふくのカツカレー丼。ダシの効いたカレー餡がうまい
【帰宅後の整理と買い物】車中泊準備
16時にバスで帰宅後、風呂に入ってリフレッシュ。17時には高架下の駐車場へ向かい、ハイゼットカーゴ(クロ)の整理整頓を実施。その後、コーナンのセリアとマルアイで買い物し、最後に万代を訪れ、再び駐車場で作業を進めた後、19時に帰宅。
あわせて読みたい
ダイハツ ハイゼットカーゴ(クロ)【軽自動車】
ダイハツ ハイゼットカーゴ(クロ):初めての軽バン購入 https://wild-geese.net/new-kei-vanlife/ ダイハツ ハイゼットカーゴ(クロ)2WD初年度登録:2013年9月1日購...
帰宅後は、道の駅おとふけで買ったブロッコリーらー麺を試食して腹パンで眠りにつく。
道の駅おとふけで買ったブロッコリーらー麺を試食。麺がしっかりしてたべごたえ抜群
今回の旅は、痛風の痛みに耐えながら、拠点まで2時間歩いたことから始まった。拠点の湿気対策に取り組み、輪行してきたロードバイクを組み立て。知床や清里オートキャンプ場で車中泊を満喫した。北見モイワスポーツワールドではラグビー合宿所を見学し、層雲峡オートキャンプ場では自然に囲まれた静かなひとときを楽しむことができた。
美瑛では「パッチワークの路」を巡り、富良野や十勝岳の露天温泉で体を癒した。帯広では農業高校の学祭に足を運び、地元の賑わいを感じることができた。音更では廃校を活用したコワーキングスペース「昭和商学校」を発見し、十勝川温泉では整う心地よさを堪能した。釧路では和商市場の勝手丼を味わい、新鮮な海の幸を楽しむことができた。
自然と温泉、グルメを存分に堪能し、北海道の魅力を改めて実感する旅となった。各地での出会いや体験はどれも心に残るものであり、次の旅への期待をさらに膨らませる機会となった。
ほな、また次回の旅路で!
関連リンク
あわせて読みたい
【北海道#6-1】通風と車の傷心から帯広まで|星空に癒された長い一日
関空~新千歳空港~帯広 北海道の夜空に輝く星々の記録。澄み切った空気の中で出会う、満天の星と静かな時間。都会では見ることのできない、北海道ならではの美しい星空...
あわせて読みたい
【北海道#6-2】帯広拠点で旅支度|除湿機設置・ロードバイク整備・温泉でリフレッシュ
帯広拠点~オベリベリ温泉水光園 北海道帯広での車中泊旅、除湿機や便利グッズで準備万端。オベリベリ温泉でのリフレッシュや、自家製焼きそばでの夕食、タイガース戦観...
あわせて読みたい
【北海道#6-3】帯広から知床へ|道の駅・滝・キャンプ場を巡る自然とグルメの一日
道の駅 しゃり~斜里工房しれとこ屋~斜里町立知床博物館~天に続く道の展望台~オシンコシンの滝~清里オートキャンプ場車中泊 北海道帯広から知床へ車中泊旅。津別の...
あわせて読みたい
【北海道#6-4】清里から北見・層雲峡で車中泊|池・滝・温泉・地元グルメを満喫する
清里オートキャンプ場~さくらの滝~神の子池~道の駅 ノンキーランドひがしもこと~北見モイワスポーツワールド~道の駅 おんねゆ温泉~塩別つるつる温泉~水芭蕉大群...
あわせて読みたい
【北海道#6-5】層雲峡から美瑛・富良野・十勝岳・帯広へ自然と温泉を巡る充実の1日
層雲峡オートキャンプ場~当麻町フィールドボール場クラブハウス~パッチワークの路~道の駅 びえい「白金ビルケ」~白金青い池~吹上露天の湯~湯元 凌雲閣~ファーム富...
あわせて読みたい
【北海道#6-6】帯広での学祭散策と車中泊準備:小雨の日でも充実の1日
北海道帯広農業高等学校~オートバックス 帯広21条店~DCM 西帯広店 帯広での学祭散策と車中泊準備。帯広農業高校の学祭で青春を懐かしみ、車のトラブルも解決。アウト...
あわせて読みたい
【北海道#6-7】十勝川温泉と音更昭和商学校のコワーキングスペースを楽しむ
十勝が丘展望台~道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉~昭和商学校Palette~十勝川温泉 第一ホテル 豊洲亭 豆陽亭 十勝川での充実した一日。十勝が丘展望台からの眺め、道の...
あわせて読みたい
【北海道#6-8】和商市場の勝手丼と温泉、たこ焼きで満たされる
和商市場~オベリベリ温泉水光園~たこ焼き ひつじ屋~炭焼ステーキ ビーフインパクト フレスポ帯広店 釧路の活気を満喫する一日。和商市場で自分だけの勝手丼を味わい...
あわせて読みたい
【北海道#6-9】最終日は帯広から西宮へ移動と整理の1日
帯広〜占冠SA〜関空 北海道帯広から西宮へ。夏の車中泊旅を終え、慣れ親しんだ街へ帰還。新千歳空港から関西国際空港、そして阪神西宮へ。旅の思い出を振り返りつつ、愛...
おすすめ記事
あわせて読みたい
旅ログ期間別一覧
日本を車中泊で旅した記録を、期間別にまとめました。思い出のルートや出会いを一緒にたどってみませんか。 【北海道の旅#15アーカイブ】2025年8月・車中泊まとめ 2025...
あわせて読みたい
車中泊ノマドワークのリアルと実践法 〜海と森に囲まれた旅するオフィス〜
旅をしながら働くーー。そんな理想を形にしたのが「車中泊ノマドワーク」だ。 青い海を背景にキーボードを叩く時間もあれば、温泉施設の休憩所で整いながら作業する日も...
あわせて読みたい
WILD GEESEについて ― 毎月、北海道に通う車中泊の旅ログ
息子の受験をきっかけに始まった、帯広への車中泊の旅。LCCと、北海道で手に入れた軽バンを相棒に、旅は今も続いています。いまでは北海道に限らず、全国をめぐりながら...
あわせて読みたい
自由なワーケーション:軽バン車中泊で全国ノマドワーク
日本の軽バンライフでワーケーションとノマド旅を満喫!北海道を拠点に全国を巡る移動オフィス&ホテル、バンカスタムの魅力を紹介。 週末の軽バンライフを始めたきっか...
¥6,980
(2025/08/29 07:38:48時点 楽天市場調べ-詳細)
¥64,900
(2025/08/29 12:09:42時点 楽天市場調べ-詳細)
あわせて読みたい
軽自動車で車中泊!フラット化を難易度別に徹底解説
初心者も安心!簡単で低コストなフラット化の方法や便利アイテムを紹介 軽自動車で車中泊を楽しみたいけれど、「がっつりDIYをするのはちょっと……」という方に向けて、...
あわせて読みたい
軽自動車紹介
車中泊に使用している軽自動車 車中泊に利用している車を紹介するよ! ダイハツ ハイゼットカーゴ(クロ) 初年度登録:2013年9月1日購入時の走行距離:135000km超購入...
¥25,800
(2025/08/29 12:09:42時点 楽天市場調べ-詳細)