【十勝スピードウェイ】偶然が引き寄せた夏のレース日和

十勝スピードウェイの計測タワー横を走る参加車両
目次

偶然の十勝スピートウェイ

新冠へ向かう朝、ふとした偶然が旅の行き先を変えた。

前後を彩るのは、赤や青、低い車高で唸るエンジン音――スポーツカーの軍団だ。道沿いに「十勝スピードウェイ入場ゲート」の看板を見つけた瞬間、すべてがつながる。

ほとんどの車がゲートへ吸い込まれていく中、当初は通り過ぎるつもりだった。

だが調べてみると、その日は「十勝夏祭り&HKS HIPER Meeting 第20回記念大会」の真っ最中。

偶然に背中を押され、ハンドルを切った。

エントリー車ではないけれど

7時35分、十勝スピードウェイ到着。

入場料は1,000円。駐車場は「一般」と「参加者」に分かれており、誘導員が「一般?エントリー?」と声をかけてくる。

――いやいや、14年落ちのハイゼットカーゴでエントリーは無理でしょう(笑)。迷わず「一般」で駐車。

会場の熱気と多様なマシンたち

痛車、チューニングカー、そして大学生の手作りマシンまで、ピットエリアはカラフルで賑やかだ。

北大工学部の学生チームは、なんとこの日のために10日間も合宿して準備をしてきたという。

11時半からのレースに臨む姿に、熱意が伝わってくる。

曇天のサーキットに響くエンジン音

一通り見て回り、マシンが走り出すまでの時間は車内でノマドワーク。

povoの活用術や旅先の橋記事(斜里新大橋・池田大橋)をアップ。

曇天の下、計測タワー横を疾走するマシンの音がスタンドに響き渡る。

観客席にはまだ余裕があるが、エンジン音はしっかりと胸を震わせた。

後ろ髪を引かれつつ

9時40分、仕事の残りもあり移動開始。

ゲートには、これから入場する長蛇の列――この後さらに熱を帯びる会場を想像しながら、十勝スピードウェイを後にした。

関連リンク

あわせて読みたい
【北海道#15-10】道の駅からスピードウェイ、そして銀河ステーションの夜 曇天の十勝で目覚めた朝。ただの移動日のはずが、スポーツカーの群れに囲まれて十勝スピードウェイへ。夜は廃駅の車両で、雨音を肴にひとり晩酌。よければ、一緒に旅気...

おすすめ記事

あわせて読みたい
旅ログ期間別一覧 日本を車中泊で旅した記録を、期間別にまとめました。思い出のルートや出会いを一緒にたどってみませんか。 2025年の旅ログ期間別一覧 【北海道の旅#14アーカイブ】2025...
あわせて読みたい
WILD GEESEについて ― 毎月、北海道に通う車中泊の旅ログ 息子の受験をきっかけに始まった、帯広への車中泊の旅。LCCと、北海道で手に入れた軽バンを相棒に、旅は今も続いています。いまでは北海道に限らず、全国をめぐりながら...
軽自動の車中泊を簡単シンプルに実現する方法!
シン・軽バンライフとは軽自動車で軽く非日常を楽しむ
あわせて読みたい
自由なワーケーション:軽バン車中泊で全国ノマドワーク 日本の軽バンライフでワーケーションとノマド旅を満喫!北海道を拠点に全国を巡る移動オフィス&ホテル、バンカスタムの魅力を紹介。 週末の軽バンライフを始めたきっか...
created by Rinker
¥64,900 (2025/08/17 11:42:36時点 楽天市場調べ-詳細)
あわせて読みたい
軽自動車で車中泊!フラット化を難易度別に徹底解説 初心者も安心!簡単で低コストなフラット化の方法や便利アイテムを紹介 軽自動車で車中泊を楽しみたいけれど、「がっつりDIYをするのはちょっと……」という方に向けて、...
あわせて読みたい
軽自動車紹介 車中泊に使用している軽自動車 車中泊に利用している車を紹介するよ! ダイハツ ハイゼットカーゴ(クロ) 初年度登録:2013年9月1日購入時の走行距離:135000km超購入...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次