【帯広】ひまわり温泉で“ととのう”仕事時間。サウナもWi-Fiもある地元密着スポット

帯広市内にある「ひまわり温泉」の外観。レトロな看板と可愛らしい木のオブジェが印象的。
目次

【帯広】ひまわり温泉で“ととのう”仕事時間

サウナもWi-Fiもある、地元密着のモール温泉

帯広駅から車で約10分。
閑静な住宅街の一角に佇む**「ひまわり温泉」**は、地域住民にも旅人にも愛される、天然モール泉の日帰り温泉施設です。

湯の質は道東エリア特有の「モール泉」。
植物由来の有機物を含むお湯は、肌をやさしく包む琥珀色。
まるで天然の化粧水のように、しっとりとした美肌効果が実感できます。


■ 植物性モール泉でじんわり整う

 帯広市内にある「ひまわり温泉」の外観。レトロな看板と可愛らしい木のオブジェが印象的。
ひまわり温泉の外観。地元の人に愛される雰囲気が漂う建物。

お湯はやや熱めの41℃。
モール泉独特の色合いと香りに癒されながら、体の芯から温まります。

内湯には電気風呂・泡風呂、外には露天風呂(テレビ付き)も完備。
そしてサウナは、2020年よりフィンランド式のロウリュサウナを導入。セルフロウリュや熱波イベント(アウフグース)も開催されています。

さらに日高山脈の伏流水を使った水風呂や外気浴スペースもあるため、「ととのい」目的のサウナーにも大満足の仕様です。


■ 充実の館内設備と地元感ある休憩スペース

中に入ると、どこか懐かしい雰囲気の広い休憩所。
マッサージチェアや漫画、クレーンゲームなどもあり、子ども連れでも安心。

 広々とした館内の休憩スペース。低めのテーブル席やリクライニングチェアも並ぶ。
温泉後にくつろげる館内。テレビやマッサージチェアもあり、思い思いに過ごせる。

■ まさかのコワーキングスペースあり!

館内に設置されたコワーキングスペースの入口。壁には手書きの案内がある。
館内奥には「コワーキングスペース」の小部屋も完備。ちょっとした仕事にも便利。

驚いたのは、小さなコワーキングスペースが用意されていたこと
壁際に2席のデスクがあり、電源も完備。Wi-Fiは帯広ケーブルテレビ提供のもので、速度は下り23.7Mbps/上り23.6Mbps。1時間ごとに接続が切れる仕様なので、長時間使う場合は再接続が必要です。

 コワーキングスペース内部の様子。2席のデスクに電源が完備され、静かな環境。
静かな環境で集中作業ができる。

作業スペースは2人で満席になる可能性があるので、利用タイミングにはご注意を。

コワーキングスペース反対側
こちらは電源がない。

■ 実体験ログ|風呂→仕事→出発まで

10:10 然別湖を出発
11:50 ひまわり温泉に到着
12:35 入浴終了(サウナ→水風呂→電気風呂→露天)
12:50 コワーキングスペースで作業開始
13:30 橋物語「翠明橋」を仕上げて出発

旅の途中、しっかり“整って”、しっかり“働ける”
そんな温泉スポット、なかなか貴重です。

橋物語|橋と歴史を巡る旅
北海道・浦河の青い橋『翠明橋』と湧水スポット|アクセス・歴史と見どころ | 橋物語|橋と歴史を巡る旅 はじめての翠明橋との出会い 北海道の夏空を背に、道の駅「サラブレッドロード新冠」で夜を過ごし、朝の光のなか三石の町を抜けて浦河へと車を走らせる。 このルートは、私...

■ 施設情報まとめ

  • 所在地:北海道帯広市西12条南12丁目
  • アクセス:帯広駅から車で約10分
  • 駐車場:約60〜70台(無料)
  • 料金:大人450〜500円前後
  • 営業時間:要公式確認
  • 泉質:植物性モール泉(美肌効果、保温・保湿)
  • サウナ:ロウリュ対応、熱波イベントあり
  • Wi-Fi:帯広ケーブルテレビ(1時間ごと再接続)
  • コワーキング:2席、電源あり、静かで集中しやすい

■ まとめ|帯広で「整う」&「働ける」貴重な温泉拠点

「温泉」と「仕事」を切り替えて、短時間でもしっかりリフレッシュしたい。
そんな旅人・ノマドワーカーにとって、「ひまわり温泉」はちょうどいい“ゆるさ”と“整い”が詰まった場所でした。

帯広観光の合間にも、道中の立ち寄りにも、ぜひ一度どうぞ。

おすすめ記事

あわせて読みたい
旅ログ期間別一覧 日本を車中泊で旅した記録を、期間別にまとめました。思い出のルートや出会いを一緒にたどってみませんか。 【北海道の旅#15アーカイブ】2025年8月・車中泊まとめ 2025...
あわせて読みたい
車中泊ノマドワークのリアルと実践法 〜海と森に囲まれた旅するオフィス〜 旅をしながら働くーー。そんな理想を形にしたのが「車中泊ノマドワーク」だ。 青い海を背景にキーボードを叩く時間もあれば、温泉施設の休憩所で整いながら作業する日も...
あわせて読みたい
WILD GEESEについて ― 毎月、北海道に通う車中泊の旅ログ 息子の受験をきっかけに始まった、帯広への車中泊の旅。LCCと、北海道で手に入れた軽バンを相棒に、旅は今も続いています。いまでは北海道に限らず、全国をめぐりながら...
あわせて読みたい
自由なワーケーション:軽バン車中泊で全国ノマドワーク 日本の軽バンライフでワーケーションとノマド旅を満喫!北海道を拠点に全国を巡る移動オフィス&ホテル、バンカスタムの魅力を紹介。 週末の軽バンライフを始めたきっか...
軽自動の車中泊を簡単シンプルに実現する方法!
シン・軽バンライフとは軽自動車で軽く非日常を楽しむ
created by Rinker
¥64,900 (2025/08/30 12:10:24時点 楽天市場調べ-詳細)
あわせて読みたい
軽自動車で車中泊!フラット化を難易度別に徹底解説 初心者も安心!簡単で低コストなフラット化の方法や便利アイテムを紹介 軽自動車で車中泊を楽しみたいけれど、「がっつりDIYをするのはちょっと……」という方に向けて、...
あわせて読みたい
軽自動車紹介 車中泊に使用している軽自動車 車中泊に利用している車を紹介するよ! ダイハツ ハイゼットカーゴ(クロ) 初年度登録:2013年9月1日購入時の走行距離:135000km超購入...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次