新冠温泉がノマドワークにも最高だった話 — 帯広から新千歳、海岸沿いの癒し

青空の下に建つ新冠温泉レ・コードの湯の木造の外観
ノマドマ

このページでわかることをまとめてみたよ!

  • 新冠温泉 ホテルヒルズの基本情報
    施設の場所、アクセス方法、営業時間、料金など、利用前に知っておきたい基本的な情報をまとめています。
  • 館内設備とサービスの詳細
    露天風呂や大浴場、休憩スペース、食事処、ロッカーなど、館内の設備やサービス内容について詳しく紹介。
  • 実際に利用した体験談
    筆者が実際に施設を利用した際の感想や体験が具体的に記載して、雰囲気や使い勝手がイメージしやすくなっています。
  • ノマドワーク・PC作業のしやすさ
    Wi-Fi環境や電源、作業スペースの快適さなど、仕事や勉強を目的とした利用のしやすさについても紹介。
  • おすすめの過ごし方と注意点
    どのように施設を活用すると快適に過ごせるか、また利用時に気をつけたいポイントなども紹介。
  • よくある質問(FAQ)
    初めての利用者が疑問に思いがちな点について、分かりやすくまとめてみました。
目次

北海道車中泊の旅 最終日のルート決定

最終日、帯広から新千歳に向かう途中でお土産に「日高昆布」を調達しようと、三石海岸経由で帰ることにした。
海岸沿いにはびっしりと昆布の養殖が張り付いており、その景色を写真に収めながら走ると、近隣に静内温泉と新冠温泉があることを知った。

三石の昆布浜、岩場にびっしりと黒光りする昆布と白っぽい部分が混じる様子
三石の昆布浜。岩場にびっしりと張り付いた黒い昆布と、乾きかけた白っぽい部分が、潮の香りと共に広がる。

静内温泉はすでに通り過ぎてしまっていたので、新冠温泉に決定。

小雨も降っていたし、サラブレッド銀座も寄らず、温泉とノマドワーク全振りの時間にすることにした。

サラブレッド銀座に寄った記事はこちら↓

あわせて読みたい
【北海道#2-5】襟裳岬と新冠で絶景&馬文化を満喫の最終日(えりも町、新冠) 北海道の襟裳岬と新冠を巡る最終日。帯広を拠点に歴舟川の鯉のぼり、黄金道路の絶景を楽しみ、雄大な襟裳岬では緑化事業の歴史に触れます。競馬の町・新冠では、道の駅...

高級感あふれる日帰り温泉&ノマドに最高の休憩所

新冠温泉の木造の重厚な外観。緑の屋根が特徴的で、大きな梁が組まれた山小屋風の建物が青空の下に建っている。
山小屋風の新冠温泉

行ってみると、高級リゾートホテル併設の日帰り温泉で、500円とは思えないクオリティだった。
観光客よりも地元の人が多い印象。

新冠温泉の館内中央にそびえる大きな木の柱。天井が高く、梁が美しいログハウスの構造が印象的。短冊の飾りも見える。
中央の大黒柱
木の温もりを感じる新冠温泉の休憩スペース。テーブルや椅子が整い、書籍やレコードが並ぶ。
新冠温泉の日帰り休憩スペース。木の温もりに包まれた室内にはテーブル席やソファが並び、書籍やレコードも楽しめる落ち着いた空間。

温泉後、休憩所で「ここでパソコン作業してもいいですか?」と尋ねると、
「はい、どうぞ。皆さんもそのように、ご利用されてますよ。」とのこと。受付の方も非常に丁寧で親切だった。

座り心地の良いソファ、高級感のあるデスク、爆速Wi-Fi(2025年6月26日11時測定時:下り88mbps、上り64mpps)、そして窓の外には海が見える絶景。
風呂上がりの仕事がはかどる、最高の環境だった。

新冠温泉の屋外テラスとNIiKAPPUのサイン、遠くに見える海と山並み
新冠温泉のテラスに設置された「NIIKAPPU」のサイン越しに、海と山が広がる。

食事とデザートも満足

名物の海鮮飯をいただきながらメールチェック。
デザートには美味しい牛乳とクロワッサンラスク。どれも美味しく、満足度が高い。


ロッカーもノマド向き

ロッカーも大きく、背中が隠れるサイズのリュックも余裕で収まる容量だった。これなら駐車場にパソコンを取りに行かなくても持ち込んでロッカーに鍵をかけられる。※あくまで自己責任で。


完全にリピート確定である。

おすすめの過ごし方・注意点

  1. あまりにも居心地がいいので、余裕を持った時間設定をおすすめします。
  2. アナログレコード世代の音楽ファンにとっては、陳列されてるジャケット見るだけで時間を取られるので、 仕事にならない可能性もあります。
  3. あまりにも手厚いサービスが500円なので、 心のバランスが取れない人も続出すると思うので、是非たくさん飲食するかお土産を買ってバランスをとりましょう。

新冠温泉レ・コードの湯ホテルヒルズ 日帰り温泉 基本情報

項目内容
施設名新冠温泉レ・コードの湯ホテルヒルズ
住所北海道新冠郡新冠町西泊津16-3
電話番号0146-47-2100
日帰り入浴料金大人:500円
小学生:300円
幼児:無料
営業時間5:00~8:00/10:00~22:00
泉質ナトリウム―塩化物・炭酸水素塩泉(アルカリ性低張性冷鉱泉)
主な効能神経痛、慢性皮膚病 など
露天風呂あり(太平洋を望む絶景の露天風呂)
サウナミストサウナ・ドライサウナ(男女日替わり)
家族風呂あり(1時間2,500円・要予約・別途入浴料)
アメニティボディシャンプー、シャンプー、リンス、ドライヤー、フェイスタオル・バスタオル(販売・レンタルあり)
駐車場150台(無料・予約不要)
アクセスJR新冠駅・新冠バス停・道の駅から無料送迎バスあり(約5分・予約不要)
公式サイトhttps://hotelhills.jp/

補足情報

  • 露天風呂からは太平洋に沈む夕陽や満天の星空が楽しめます。
  • 地元食材を使ったレストランやカフェも併設されています

注意事項

  • タオル類は有料レンタル・販売もあります。
  • 家族風呂利用時は事前に電話予約が必要です。

FAQ

Q:PC作業してもいいの?
A:はい。スタッフに確認しましたが「いつまででもどうぞ」と快諾いただけました。

Q:Wi-Fiの速度は?
A:動画視聴も余裕の爆速。リモートワークも安心です。

Q:混雑する時間帯は?
A:地元客が多いため、夕方以降はやや賑わいます。日中がおすすめ。

Q:ロッカーのサイズは?
A:背中が隠れるサイズのリュックも収まる大きさ。大荷物でも安心です。

Q:タオルやアメニティは?
A:レンタル・販売もあり。手ぶらでもOKですが、持参がおすすめ。

関連リンク

あわせて読みたい
道の駅サラブレッドロード新冠【北海道・新冠町】 道の駅サラブレッドロード新冠【北海道】 北海道新冠郡新冠町字中央町1番地の4 マップ 道の駅サラブレッドロード新冠の基本情報 名称: 道の駅サラブレッドロード新冠 住...
あわせて読みたい
【北海道#13-6】最終日、朝焼けと濃霧の帰路で出会った最高のノマド温泉(鹿追・新冠) 北海道の春、道の駅鹿追を夜明け前に出発し、朝焼けの畑、濃霧の展望台、潮の香る昆布浜、雨上がりの牧場、そして新冠温泉まで。全ての道に物語があった一日の記録。よ...
あわせて読みたい
【北海道#14-1】新冠・優駿の碑&絶景温泉で始まるノマド旅(新冠) 2025年夏、北海道旅がスタート!関空のまさかの遅延を乗り越え、いよいよ新冠へ。旅のハプニングと移動の記録を綴る。優駿の碑を目指す北の大地の旅行記です。よければ...
あわせて読みたい
新冠温泉で至福の2時間|星空とサウナにととのう夜【北海道】 場所~ 北海道新ひだか温泉(新冠温泉)で過ごす至福の夜。ライトアップされた美しい木造建築、星空の下での露天風呂、そしてサウナで心身をととのえる。旅の疲れを癒し...

おすすめ記事

あわせて読みたい
旅ログ期間別一覧 日本を車中泊で旅した記録を、期間別にまとめました。思い出のルートや出会いを一緒にたどってみませんか。 【北海道の旅#15アーカイブ】2025年8月・車中泊まとめ 2025...
あわせて読みたい
車中泊ノマドワークのリアルと実践法 〜海と森に囲まれた旅するオフィス〜 旅をしながら働くーー。そんな理想を形にしたのが「車中泊ノマドワーク」だ。 青い海を背景にキーボードを叩く時間もあれば、温泉施設の休憩所で整いながら作業する日も...
あわせて読みたい
WILD GEESEについて ― 毎月、北海道に通う車中泊の旅ログ 息子の受験をきっかけに始まった、帯広への車中泊の旅。LCCと、北海道で手に入れた軽バンを相棒に、旅は今も続いています。いまでは北海道に限らず、全国をめぐりながら...
あわせて読みたい
自由なワーケーション:軽バン車中泊で全国ノマドワーク 日本の軽バンライフでワーケーションとノマド旅を満喫!北海道を拠点に全国を巡る移動オフィス&ホテル、バンカスタムの魅力を紹介。 週末の軽バンライフを始めたきっか...
軽自動の車中泊を簡単シンプルに実現する方法!
シン・軽バンライフとは軽自動車で軽く非日常を楽しむ
created by Rinker
¥64,900 (2025/08/29 12:09:42時点 楽天市場調べ-詳細)
あわせて読みたい
軽自動車で車中泊!フラット化を難易度別に徹底解説 初心者も安心!簡単で低コストなフラット化の方法や便利アイテムを紹介 軽自動車で車中泊を楽しみたいけれど、「がっつりDIYをするのはちょっと……」という方に向けて、...
あわせて読みたい
軽自動車紹介 車中泊に使用している軽自動車 車中泊に利用している車を紹介するよ! ダイハツ ハイゼットカーゴ(クロ) 初年度登録:2013年9月1日購入時の走行距離:135000km超購入...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次