【中国地方#1-1】唐戸市場まで下道移動!西宮発・車中泊ドライブ旅【2024年版】

唐戸市場寿司
ノマドマ

【山口】西宮からアトレーワゴンで唐戸市場へ!雨の中の出発から錦帯橋、渋滞を乗り越え下関を目指す車中泊ドライブ旅行記。軽バンライフのリアルな旅の様子を写真と共にお届けします。

西宮~山口県下関~島根県浜田

目次

唐戸市場まで下道16時間のドライブ

2024年秋の中国地方の旅(Part1)
初日:2024/11/01~02

2024年11月1日のルート

11月1日の移動

雨の夜に出発、長い道のりの始まり

自転車2台を積んだアトレーワゴン
しまなみ海道を走る予定の自転車を積んだアトレーワゴン。

2024年11月1日(金)、19時50分。冷たい雨が降る中、尾道としまなみ海道を走る予定の自転車を載せた車を走らせる。

最初の休憩は22時5分、姫路西パーキングエリア。

22時31分、107km地点で10リットル給油。深夜の高速をひた走り、23時半には長船船山のファミマで小休憩。ここで30分ほどの仮眠を取る。

2024年11月2日のルート

2024年11月2日の移動

11月2日(土)、1時37分、211km地点で8リットル給油。徐々に疲れが蓄積しつつも、まだまだ進む。2時20分、ついに福山に到着。

早朝の錦帯橋、曇天の風景

錦帯橋(岩国市)

6時50分に380km地点で9リットル給油。出発から約12時間後の7時15分には山口県の錦帯橋に到着。

しかし、あいにくの曇り空。晴れていれば美しい木造アーチ橋も、今日はどこか寂しげだ。

それでも、この橋の風格は変わらない。江戸時代から続く技術の結晶を目に焼き付け、再び車に乗り込む。

下道の洗礼とふぐの楽園・唐戸市場へ

しかし、9時50分の宇部市付近では渋滞に巻き込まれる。

渋滞

11時17分、527km地点で16リットル給油。下道移動の厳しさを痛感しながらも、あくびをこらえ奇兵隊陣屋跡を通過。

奇兵隊陣屋跡・騎兵隊士銅像の看板
奇兵隊陣屋跡を通過

12時40分、ようやく目的地・唐戸市場に到着。

ふぐの本場・下関にある唐戸市場は、観光客でも楽しめる活気あふれるスポット。新鮮な海の幸が屋台で販売されている。

唐戸市場

目移りするほどの海鮮グルメが並び、イクラとウニが豪快に乗った軍艦巻きや、揚げたてのフグの唐揚げを堪能。食べ歩きをしながら市場の熱気を感じる。

唐戸市場寿司
関門橋
関門橋を眺めながら寿司をほおばる。

唐戸市場 | 会話が楽しめる魚市場・唐戸市場のウェブサイトです。

萩の道の駅で絶景と休憩

16時25分、道の駅「萩さんさん三見」へ到着。

ここは山陰道の萩~長門三隅間の明石インターに隣接し、萩市の西の玄関口として観光客を迎えるスポット。

さんさんと降り注ぐ太陽の下、本来ならば最高のオーシャンビューを楽しめる場所だが、曇り空が少し残念。それでも、日本海の広がる景色は美しい。

果てしない下道ドライブ、浜田へ

18時12分、742km地点で15リットル給油。延々と続く下道移動に少し疲れを感じながらも、目的地へと進む。

19時15分、ついに浜田ニューキャッスルホテルへチェックイン。出発からすでに24時間が経過。さすがに体が重い。

浜田ニューキャッスルホテル
浜田市新町
浜田市新町
浜田市新町プラザ
浜田市新町プラザ

浜田の焼鳥で締めくくる一日

19時50分、地元で評判の焼鳥屋「串焼串ひろ」へ。浜田市の国道186号線から少し入った場所にあるこの店は、カウンター席と座敷席が整然と並び、清潔感のある落ち着いた雰囲気。

焼き鳥をつまみながら、旅の疲れを癒す。やはり旅先での食事は格別だ。

食べログ

21時、ホテルに戻ってシャワーを浴び、ぐっすりと就寝。こうして、長い一日が終わった。
明日は、世界遺産の石見銀山だ。


ほな、また明日。

今回訪問したところ

錦帯橋

唐戸市場

道の駅 萩·さんさん三見

浜田ニューキャッスルホテル

串焼き 串ひろ

WILD GEESE
404: ページが見つかりませんでした | WILD GEESE 軽自動車で始める車中泊。ノマドワークをしながら自由に旅する暮らし。元テレビAD&銀行員が実践する、快適で経済的なモバイルライフ術。
あわせて読みたい
【中国地方#1-1】唐戸市場まで下道移動!西宮発・車中泊ドライブ旅【2024年版】 【山口】西宮からアトレーワゴンで唐戸市場へ!雨の中の出発から錦帯橋、渋滞を乗り越え下関を目指す車中泊ドライブ旅行記。軽バンライフのリアルな旅の様子を写真と共...
あわせて読みたい
【中国地方#1-2】世界遺産石見銀山:浜田~石見~三原ドライブ旅【2024年版】 【島根・広島】浜田城跡から世界遺産・石見銀山「大久保間歩」ツアーへ!ヘルメットと長靴で坑道を探検した後は、広島で絶品お好み焼きに舌鼓。軽バンでの中国地方車中...
あわせて読みたい
【中国地方#1-3】尾道・しまなみ海道・鞆の浦の欲張りサイクリング&グルメドライブの旅 【尾道・しまなみ海道・鞆の浦】三原城址と大島神社の鳥居で瀬戸内の絶景を満喫!道の駅でタコ飯&タコ天を味わい、フェリーで向島へ。欲張りサイクリング&グルメドラ...

おすすめ記事

あわせて読みたい
旅ログ期間別一覧 日本を車中泊で旅した記録を、期間別にまとめました。思い出のルートや出会いを一緒にたどってみませんか。 【北海道の旅#15アーカイブ】2025年8月・車中泊まとめ 2025...
あわせて読みたい
車中泊ノマドワークのリアルと実践法 〜海と森に囲まれた旅するオフィス〜 旅をしながら働くーー。そんな理想を形にしたのが「車中泊ノマドワーク」だ。 青い海を背景にキーボードを叩く時間もあれば、温泉施設の休憩所で整いながら作業する日も...
あわせて読みたい
WILD GEESEについて ― 毎月、北海道に通う車中泊の旅ログ 息子の受験をきっかけに始まった、帯広への車中泊の旅。LCCと、北海道で手に入れた軽バンを相棒に、旅は今も続いています。いまでは北海道に限らず、全国をめぐりながら...
あわせて読みたい
自由なワーケーション:軽バン車中泊で全国ノマドワーク 日本の軽バンライフでワーケーションとノマド旅を満喫!北海道を拠点に全国を巡る移動オフィス&ホテル、バンカスタムの魅力を紹介。 週末の軽バンライフを始めたきっか...
軽自動の車中泊を簡単シンプルに実現する方法!
シン・軽バンライフとは軽自動車で軽く非日常を楽しむ
created by Rinker
¥64,900 (2025/08/30 12:10:24時点 楽天市場調べ-詳細)
あわせて読みたい
軽自動車で車中泊!フラット化を難易度別に徹底解説 初心者も安心!簡単で低コストなフラット化の方法や便利アイテムを紹介 軽自動車で車中泊を楽しみたいけれど、「がっつりDIYをするのはちょっと……」という方に向けて、...
あわせて読みたい
軽自動車紹介 車中泊に使用している軽自動車 車中泊に利用している車を紹介するよ! ダイハツ ハイゼットカーゴ(クロ) 初年度登録:2013年9月1日購入時の走行距離:135000km超購入...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次