ジムニー5ドア「ジムニーノマド」赤色(シズリングレッドメタリック+ブラック)の購入顛末記

Jimny Nomadeカタログ

2024年1月30日 ジムニーノマド販売開始

ついに5ドア「ジムニー」が国内販売されることに

早速、ノマドの購入予約に向かう

スズキアリーナ

  1. 2025年1月30日、スズキからジムニーノマド5ドアが発表され、待ちに待った瞬間がやってきた!
  2. その後、購入するか悩むが、ついに決断。
  3. 翌日31日、商談予約なしで飛び込んだスズキアリーナ―。すでに8組が商談中…みんなジムニーノマドを狙っている!
  4. しばらく待って、ついにマネージャーとの商談がスタート。
  5. 本当はアイボリーか黒かグリーンにしたかったけど、せっかくだからカタログ表紙の赤に決定!
  6. 転売しないと誓約書にサイン…。
  7. 為替の影響で価格が変わる可能性があると聞いても、すぐに承認のサイン。
  8. メーカーオプションは納車が近づいてから決めることにして、今回は何も追加しなかった。
  9. 納車は1年半以上待つ覚悟を決めて…長いけど、楽しみに待つ。
  10. その場でネット銀行を使って手付金28万円を振り込み、契約完了!

ジムニーノマドの人気カラーはどれだ

赤が不人気であってほしい。

ジムニーノマドののぼり

発表4日で5万台の予約購入でスズキが新型「ジムニ― ノマド」の受注停止

スズキによると、2月3日現在で約5万台の注文があったとのことで、受注殺到によって一時的に受注を見合わせたとのことです。

ジムニーノマドはインドで生産していて、月間1200台の生産台数

鈴木社長の反対押し切り国内受注開始も、納車最長4年待ち

結果4日で5万台ということで社長の判断は正しかった。いや、4年でも待ちますよ。

月間1200台の生産台数で5万台をさばくとすると、まあそんなもんか。

実際はもっと生産できるらしいが、船でインドから日本へ運ぶ台数にも限界があるらしい。

転売ヤー対策開始

はい、これはしっかりとやっていただきたいです。

 

Jimny Nomadeカタログ

という、ことでカタログを眺めながら

気長に待ちますよ。

 

はな、また。

関連記事

  1. ほたてスープ

    AIRDOでの初体験!羽田空港から帯広空港まで、早朝便とほたてスープで快適移動

  2. 帯広の歴史を辿り、ソウルフード「元祖あじ福 中華ちらし」を味わう【北海道】

  3. 無料ブログサービス ムラゴン

    車中泊ブロガーさんにオススメの無料ブログサービス「ムラゴン」

  4. 雪に埋もれたハイゼットカーゴ

    帯広の拠点、雪に埋もれる―静寂に包まれた冬の夜

  5. 中古のダイハツ ハイゼットカーゴ(クロ)を車中泊仕様に掃除と改造

  6. 全旅まとめ

    旅行記 – 全旅先と体験をまとめたブログ一覧