新潟~山形~青森

新潟から青森までのロングドライブ!日本海夕日ステーション、アジフライ定食、野菜天ざる、温泉、郷土料理を堪能。眠気と雨の中、青函フェリー乗り場へ向かう下道旅の記録。
大阪から青森まで下道旅!新潟から青森までのロングドライブ
2024年秋の東北・函館車中泊の旅
2日目:2024/10/23
新潟で絶品アジフライ定食を堪能


前日の22時に大阪を出て、下道を走ること9時間。
7時に日本海夕日ステーションに到着。ただ、朝日の時間に行っても、、、絶景とはいきません。


8時、新潟県の名立にある徳市食堂で朝食タイム。ここではアジフライ定食をいただく。








揚げたて肉厚のアジフライはサクサクで、朝から至福の時間を過ごした。


10時28分、道の駅 越後出雲崎 天領の里で休憩。江戸時代天領だった出雲崎を再現した時代館や石油記念館、レストラン、物産館がある道の駅。
新潟の広大な景色を眺めつつ、次の目的地へと向かう。




新潟村上の名店「金屋蕎麦屋」の絶品野菜天ざる






13時30分、新潟県村上市にある金屋蕎麦屋でランチタイム。注文したのは野菜天ざる盛り。サクサクの野菜天と、香り高い蕎麦の相性が抜群で、一口食べただけでリピート決定となるほどの美味しさだった。
秋田で温泉&グルメを満喫
16時53分、秋田県に入り、金浦温泉「学校の栖」へ。旅の疲れを癒やすべく、温泉でじっくりと体を温める。
19時半、秋田駅近くの居酒屋我楽着で夕食をとり、その後、秋田駅周辺を散歩。夜の秋田の街を楽しみながら、次の目的地へと向かう。








眠気との戦い:雨の青森へ
秋田を出発し、青森へ向かうが、途中で眠気に襲われる。しかも、雨が降り続き、運転は一層過酷なものとなる。
24時すぎ、青森の山岡家 弘前店に到着。ここで深夜のラーメンをいただき、体力を回復させる。
青函フェリーで函館へ
26時(午前2時)、青函フェリー乗り場に到着。手続きを済ませた後、車内で4時まで仮眠を取る。


4時半、ついに青函フェリーが出航!ここから函館へと向かう長旅が、いよいよクライマックスを迎える。
ほな、また明日!
今回訪問したところ
日本海夕日ステーション
食堂 徳市
金屋蕎麦屋
金浦温泉・学校の栖
郷土料理 我楽












おすすめ記事











