【北海道】サホロ ベア・マウンテン:北海道でヒグマと自然を間近に体験できる人気観光スポット

ノマドマ

北海道新得町にあるサホロ ベア・マウンテンの魅力や楽しみ方、ヒグマを間近で体験できるユニークなアクティビティや、アクセス・施設情報、周辺観光スポットも詳しく紹介。家族旅行やカップル、自然好きな方にもおすすめの人気観光地について、わかりやすくまとめました。

目次

このページでわかること

  • サホロ ベア・マウンテンは、北海道新得町にあるヒグマを間近で観察できる国内でも珍しい人気観光スポットである
  • 施設は自然豊かな広大な敷地にあり、約15頭のヒグマが自由に暮らす様子を安全に体験できる。
  • 代表的なアクティビティとして、金網付きの「ベアウォッチングバス」でヒグマを至近距離から観察し、ガイドの詳しい解説を聞ける。
  • 展望台からは、ヒグマが遊んだりくつろぐ姿をより自然な形で眺められる。
  • カフェやギフトショップでは北海道ならではのお土産や飲食も楽しめる。
  • 専用駐車場(約200台)やアクセス方法、近隣の観光スポット(美瑛・青い池、トマムリゾートなど)も紹介。
  • 子連れ家族やカップル、自然好きにもおすすめできるスポットで、季節により開館時間や休館日が異なるため事前確認が重要。

ヒグマを間近に観察し、その生態について学べる貴重な施設

帯広に住み始めて2か月になる息子と一緒に、サホロ ベア・マウンテンを訪れた。

昼食は新得町の「そばの館」で、旅の定番となった「ゴボウ天」と「鴨そばせいろ」を味わい、そばがら枕を買い足してから向かった。

野生の熊を間近に観察できる国内でも珍しいこの施設で、親子で特別なひとときを過ごしてきた。


施設情報:訪れる前に知っておきたい基本データ

サホロ ベア・マウンテンは、北海道・新得町に位置するユニークなテーマパークで、ヒグマを間近に観察し、その生態について学べる貴重な施設です。

広大な自然の中に設けられた園内では、ヒグマが自由に動き回る姿を、安心して楽しむことができます。

専用のバスで園内を巡る「ベアウォッチング」や、展望台からの観察など、動物園とは一味違った体験が魅力です。

項目詳細
住所北海道上川郡新得町字新内西6線147番地
TEL0156-64-7007
休館日冬季(11月中旬~4月下旬)
開館時間9:00~16:00(季節によって変動あり)
駐車台数約200台(無料駐車場あり)
特徴自然の中でヒグマを間近に観察できる、北海道唯一のベアパーク
施設内容ベアウォッチングバス、展望台、カフェ、ギフトショップなど
周辺観光地十勝川温泉、美瑛・青い池、サホロリゾートスキー場、トマムリゾート
公式HPサホロ ベア・マウンテン公式サイト
※必ずこちらのサイトで最新情報をご確認ください。

見どころ:ヒグマの生態を間近で学べる魅力的な施設

サホロ ベア・マウンテンでは、約15頭のヒグマが自然に近い環境で暮らしています。

専用の「ベアウォッチングバス」ではガイドの解説を聞きながらヒグマの行動を観察でき、迫力満点の体験が楽しめます。

展望台からはヒグマが遊ぶ姿や、自然の中でくつろぐ様子をじっくりと見ることができます。

さらに、カフェやギフトショップでは北海道限定のお土産や軽食も楽しめます。


周辺観光情報:サホロ周辺で楽しめるおすすめスポット

サホロ ベア・マウンテンを訪れた後は、近隣の観光地もぜひ巡ってみましょう。

車で約30分の「トマムリゾート」では、雲海テラスでの絶景体験が楽しめます。

また、美瑛の「青い池」や十勝川温泉など、北海道らしい自然や癒しのスポットも多数あります。家族旅行やカップルでのデートにも最適なエリアです。


アクセスと駐車場情報:訪問をスムーズにするためのポイント

サホロ ベア・マウンテンは、道東自動車道のトマムICから車で約20分の便利な立地です。

施設には無料の専用駐車場が約200台分完備されており、安心して車で訪問できます。

また、公共交通機関で訪れる場合、新得駅やトマム駅からタクシーでアクセス可能です。計画的に移動手段を確保して、素晴らしい体験を楽しんでください。

家族旅行、カップルでのデート、自然好きの方々にとって、訪れる価値のある体験が待っています。ぜひ次回の旅の計画に加えてみてください。

ベア・マウンテンの写真
サホロ ベア・マウンテンの熊

ベアウォッチングバスに乗って、ヒグマたちを間近で観察する体験は、想像以上に迫力がありました。

バスは園内をゆっくりと進み、ガイドさんがヒグマの生態や特徴を丁寧に説明してくれるので、知識が深まると同時に興味も湧いてきました。

ベア・マウンテンの写真
サホロ ベア・マウンテンの熊 どこか愛嬌がある

窓越しに見えるヒグマはとても大きくて、力強さを感じる存在感がありました。特に、近くに寄ってきたときは、その迫力に思わず息をのむほどです。

大きな爪や厚い体毛までしっかり観察でき、動物園では味わえないリアルな生態を体感することができました。

ベア・マウンテンの写真
サホロ ベア・マウンテンの熊
ベア・マウンテンの写真
サホロ ベア・マウンテンの水遊びをする熊

一方で、ヒグマたちが草むらを歩いたり水たまりに入ったり、木陰でくつろぐ姿は、とてもリラックスしていて自然そのものでした。

時折、木に登ったりじゃれ合うような仕草を見せるなど、力強さだけでなく意外と愛らしい一面も感じられて、そのギャップに驚きました。

ベア・マウンテンの写真
サホロ ベア・マウンテンの熊
ベア・マウンテンの写真
サホロ ベア・マウンテンの熊
ベア・マウンテンの写真
サホロ ベア・マウンテンの熊 おやすみ中

バスの中という安全な環境で、これほどヒグマを間近に感じられるのは本当に貴重な体験でした。

北海道の大自然の中で、ヒグマの生き生きとした姿を見られたことは、あまりない機会なので、ぜひ近くに寄られた際は経験してみてください。

ベア・マウンテンの写真
サホロ ベア・マウンテン入口
ベア・マウンテンの写真
ヒグマ展示室

ベアウォッチバス

ベア・マウンテンの写真 バス
ベアウォッチングバスのりば

ベア・マウンテンのベアウォッチングバスは、ヒグマを間近で観察できる専用のバスで、安全面がしっかりと考慮されています。

このバスの大きな特徴の一つが、窓に取り付けられた金網です。バスの窓には頑丈な金網が設置されており、ヒグマがバスに近づいてきても安全に観察できるよう設計されています。

ベア・マウンテンの写真 バス
ベアウォッチングバスのりば

窓越しにヒグマを見られるため、金網があっても視界を妨げることはほとんどなく、ヒグマの迫力ある姿を間近で楽しむことができます。

バス自体も頑丈な作りで、動物園の檻の中とは違い、ヒグマたちが自由に動き回る環境を安心して体感できるのが魅力です。

ベア・マウンテンの写真 バス
ベアウォッチングバス

さらに、バスはゆっくりと園内を進み、ガイドさんが解説を行いながらヒグマの特徴や生態について教えてくれます。

ヒグマがどんな行動をしているのか、どのように暮らしているのかを丁寧に説明してくれるので、観察がより楽しめる仕組みになっています。

金網で安全性が確保されながらも、バスの窓からはヒグマの迫力ある表情や動きを間近で感じられるため、このバスはベア・マウンテンの魅力を最大限に引き出してくれる重要な存在といえます。

ベア・マウンテンの写真
ベア・マウンテンの写真
ベア・マウンテンの熊
ベア・マウンテンの写真
ベア・マウンテンの水遊びをする熊
ベア・マウンテンの写真
ベア・マウンテンの熊
ベア・マウンテンの写真
ベア・マウンテンの顔ハメパネル
ベア・マウンテンの写真
ベア・マウンテンの遊歩道からみた景気
ベア・マウンテンの写真
ベア・マウンテン

よくある質問(Q&A)

Q1. サホロ ベア・マウンテンの開館期間と営業時間は?
A1. 例年冬季(11月中旬~4月下旬)は休館で、それ以外の期間で営業。営業時間は9:00~16:00ですが、季節によって変動があるため公式サイトの最新情報確認をおすすめします

Q2. 施設内ではどんな体験ができるの?
A2. ヒグマを間近で観察する「ベアウォッチングバス」、展望台からの観察、カフェ・ギフトショップ利用などができます。バス内ではガイドがヒグマ生態の解説も行います

Q3. 安全面はどうなっていますか?
A3. ベアウォッチングバスには強化ガラスと金網が設置されており、バス自体も頑丈な作りで安全に体験できます

Q4. 駐車場やアクセス方法は?
A4. 無料の専用駐車場が約200台分完備されています。道東自動車道のトマムICから車で約20分、新得駅やトマム駅からタクシーでもアクセス可能です

Q5. 近隣のおすすめ観光地は?
A5. 十勝川温泉、美瑛・青い池、サホロリゾートスキー場、トマムリゾート(雲海テラス体験など)があります。家族やカップルでの周遊にも最適です

関連リンク

あわせて読みたい
【北海道】新得~サホロ ベア・マウンテン~然別湖の湖底線路~帯広 新得~サホロ ベア・マウンテン~然別湖の湖底線路~帯広 北海道十勝での3日間車中泊旅を記録!サホロベア・マウンテンでヒグマと遭遇、神秘の然別湖、道の駅おとふけで...

おすすめ記事

軽自動の車中泊を簡単シンプルに実現する方法!
シン・軽バンライフとは軽自動車で軽く非日常を楽しむ
あわせて読みたい
このサイトについて 息子の受験をきっかけに始まった、帯広への車中泊の旅。LCCと、北海道で手に入れた軽バンを相棒に、旅は今も続いています。いまでは北海道に限らず、全国をめぐりながら...
あわせて読みたい
自由なワーケーション:軽バン車中泊で全国ノマドワーク 日本の軽バンライフでワーケーションとノマド旅を満喫!北海道を拠点に全国を巡る移動オフィス&ホテル、バンカスタムの魅力を紹介。 週末の軽バンライフを始めたきっか...
created by Rinker
¥64,900 (2025/07/30 10:45:21時点 楽天市場調べ-詳細)
あわせて読みたい
旅行記 – 全旅先と体験をまとめた旅ログ期間別一覧 旅ログ期間別一覧 これまでの旅を、期間ごとにまとめています。あなたの心に響く旅が、どこかにあるかもしれませんね。気になる旅があれば、どうぞのぞいてみてください...
あわせて読みたい
軽自動車の車中泊を簡単・シンプル・経済的に実現 手間をかけずにここまで快適!改造せずとも軽自動車で楽しむ車中泊アイデア 軽自動車で車中泊を楽しみたいけれど、「がっつりDIYをするのはちょっと……」という方に向け...
あわせて読みたい
軽自動車で車中泊!フラット化を難易度別に徹底解説 初心者も安心!簡単で低コストなフラット化の方法や便利アイテムを紹介 軽自動車で車中泊を楽しみたいけれど、「がっつりDIYをするのはちょっと……」という方に向けて、...
あわせて読みたい
軽自動車紹介 車中泊に使用している軽自動車 車中泊に利用している車を紹介するよ! ダイハツ ハイゼットカーゴ(クロ) 初年度登録:2013年9月1日購入時の走行距離:135000km超購入...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次