

息子の受験をきっかけに始まった、帯広への車中泊の旅。LCCと、北海道で手に入れた軽バンを相棒に、旅は今も続いています。いまでは北海道に限らず、全国をめぐりながら、再訪と日常の記録を重ねています。
毎月、北海道に通う車中泊の旅
──毎月、北海道に通うようになった理由は、、、
2024年3月。
まだ雪が残る肌寒い帯広の町に、初めて降り立ちました。
息子の受験がきっかけで、北海道に来ることになりました。
その時は、まさか自分が毎月のようにここを訪れることになるとは、想像もしていませんでした。


その日はホテルに泊まりました。
帯広の夜は静かで、空気が澄んでいて、まだ少し旅の緊張感もありました。
けれど、どこかワクワクしていたのを覚えています。
息子の未来と、自分の中に芽生えつつあった何かが、確かにそこにありました。
そして、無事に合格通知が届きました。
次は引っ越しの準備です。
「また帯広に行ける」「北海道に行ける」──
そう思ったとき、面倒くささよりも、ワクワクのほうがずっと勝っていました。
気づけば2回目の訪問では、中古車屋の前に立っていました。
「レンタカーじゃない。宿も予約しない」
LCCと軽の中古車、車中泊という旅のかたちが、いつの間にか自分の中で自然な選択になっていました。


会いに行く旅、食べるための旅
毎月、5日〜10日くらい、関西から北海道に渡って旅をしています。
帯広を拠点に、車中泊をしながらの気ままな旅です。目的はいろいろあるけれど、いちばん大切にしているのは
――息子と、1〜2回ごはんを一緒に食べること。そのために、飛行機に乗って、この街に帰ってきています。
このブログは、その旅の記録です
このブログ「WILD GEESE」は、そんな毎月の帯広通いのなかで出会った風景や、車中泊の日々、温泉、道の駅、食べたもの、そして時折の気づきや感情を記録しているブログです。


- 観光名所の紹介でもなく
- 車中泊テクニックのまとめでもなく
- ノマド旅というわけでもありません
ですが、「どうすれば大切な人に会い続けられるか」を考えて選んだ旅のかたちとして、
この記録にはきっと意味があると信じています。
季節が変わるたびに、空の色が変わります。
何度も訪れるうちに、撮る写真も、泊まる場所も、感じ方も変わっていきました。
けれど、変わらないものがあります。
それは、「また来よう」と思える気持ちです。
おわりに
ここで書いていることは、誰かにとって役立つ情報ではないかもしれません。
でも、もし誰かが「またここに行きたいな」と思えるような、そんな空気のような旅ログになれば、それでじゅうぶんです。
そして最近、ふと思い出すことがあります。
あのとき訪れた町、偶然入った店、なんでもない道端の風景。
あれもまた、自分の旅のはじまりだったのかもしれない。
だからこれからは、今の旅に加えて、かつての旅の記憶も少しずつ綴っていこうと思います
これからも、毎月、帯広に向かいます。
小さな目的を積み重ねながら、旅を続けていきます。
おすすめ記事











